今月は餃子作りました!
たくさんのお野菜をみんなで切って、皮も作って、タネを捏ねて捏ねて…包んで焼いて、ワイワイ食べて。。
振り返るといつもあっという間の時間です。。
ごはん作りは時に億劫に感じることもあるでしょう。
だけど、毎日のごはんづくりはこうしてお母さんの愛情がみんなに映って、小さな優しさが積み重なり、やがては暮らしの中に大きな豊かさを運んでくれるのです。
むずかしく考える必要は有りません。
淡々と日々の中で自分が大切にして行きたいことに向き合ってみてください。
答えなんて、正解なんてなくたっていいんですよ。
ただそこを楽しめればいいのです。
そう思います。
来月は早くも夏休み突入ですが(笑)
開催することにしました。
7月は「お稲荷さん」を作ります(^^)
7/27(木) 10時-14時
参加費 2500en
持ちもの エプロン 三角巾 筆記用具 小さなタッパ
お問い合わせ
thihiro@me.com
残席1名です
お申し込みはお早めに〜〜
ページ
▼
2017年6月28日水曜日
2017年6月27日火曜日
2017年6月24日土曜日
2017年6月21日水曜日
焼うどん
娘を塾に送り出す前の腹ごしらえに作った「焼うどん」
塾へ行くことは彼女自身が決めたことですが、私はあんまり気が進みませんでした。
だって、あんまり好きではないんですよ、勉強することが。だけど、彼女なりに頑張らねばいけないって!ところと、ある学校に行って欲しいと懇願する祖母に気を使っているのだと思う。
だけど、やっぱり行きだしたら自分との葛藤があるようで、よく憂鬱な顔してます。
確かに、今しか学べないことはたくさんあります。だけど、受験のための、点数を取るためだけの勉強はおかしいよ。
自分が今何が好きで、どんなことをしている時が幸せで、どんな生き方をしていきたいのか、そういうことをきちんと想像したり、思い描いたり、見極めていけるようになることの方がよっぽど大事だって思ってる。
母さんは、今のまんまの君で十分素敵だっていつも思ってるよ。
せめて食べることで応援できたらって思って、
できる時は、作りたての温かいごはんを食べていけるように、背中をそっと押してやってます。
塾へ行くことは彼女自身が決めたことですが、私はあんまり気が進みませんでした。
だって、あんまり好きではないんですよ、勉強することが。だけど、彼女なりに頑張らねばいけないって!ところと、ある学校に行って欲しいと懇願する祖母に気を使っているのだと思う。
だけど、やっぱり行きだしたら自分との葛藤があるようで、よく憂鬱な顔してます。
確かに、今しか学べないことはたくさんあります。だけど、受験のための、点数を取るためだけの勉強はおかしいよ。
自分が今何が好きで、どんなことをしている時が幸せで、どんな生き方をしていきたいのか、そういうことをきちんと想像したり、思い描いたり、見極めていけるようになることの方がよっぽど大事だって思ってる。
母さんは、今のまんまの君で十分素敵だっていつも思ってるよ。
せめて食べることで応援できたらって思って、
できる時は、作りたての温かいごはんを食べていけるように、背中をそっと押してやってます。