と言うのも知り合いの農家のお母さんに、「梅を漬けるなら絶対にカビをだしちゃいかんよ、梅にカビがつくと家族が病に掛かりやすいっていうけんね。」えっ!?そうなんですか〜?ってことは梅を漬けることを簡単に思ってはいけないということか‥と自分の記憶にしっかりそのお話が残りました。今年は敬祐が小さいし、仕事も起動して、家族のことと仕事のこととその他様々な日常のことが、不器用な私はなかなかうまく回すことができないでいるのでそういう面からも「梅」は諦めようと思っていました。でもちょっとづつ自分の出来ることを進めてきたら、何となく梅干しもできそうな気がしてきて。

でもこの梅を漬けることでまた自分をリセットできた気がしました。
保存食、それは昔の人たちの素晴らしい知恵がたくさんに詰まった宝物だと思います。
感謝してそれを伝えていきたいです。
今年は約3kの梅を漬けました。
白梅酢が上がるのが3・4日後、とてもとても楽しみです!
0 件のコメント:
コメントを投稿