2013年2月28日木曜日

マクロビ教室

今日はマクロビの料理教室、沢山のお母さんたちと共に楽しい時間でした。

自宅の教室は来月から少しの間、お休みを頂きます。
まだまだ自分の努力が足りなくて色々な部分で不十分な教室ですのに、沢山のお母さんたちにいつも元気を頂いてここまで頑張ってこれました。本当にありがとうございます。


これから巡り来る季節の移ろいを感じながら、季節ごとに楽しい保存食や季節のお料理をもっともっと気軽に楽しめるように、料理教室というよりも「くらすこと」をまるごと楽しめるそんな時間を共有できたら良いなと思っています。

今日の教室

これから訪れる春を意識して、玄米を中心にした和食の献立です

玄米ごはん
車麩の味噌カツ
うどのしらす蒸し
葺きと竹の子のさっぱり漬け
お野菜だけの豆乳グラタン
胡麻味けんちん汁

おやつ
人参と胡桃の味噌ケーキ


教室参加のみなさん、レシピ間違えだらけですみません、、。訂正点いくつか記載しておきます。

味噌ダレ→お醤油はお味噌の半分で

豆乳グラタン→
調味料にコンソメ1つ足して下さい

うどを蒸すときお皿にのせるより、蒸し器に直接素材をのせる方が良い様です!お酒はナシでもokです

胡麻けんちんの野菜はごぼうの存在感もおいしさの秘訣なので、その場合ごぼうから順にお野菜をさっと炒めてからだし汁を足した方が香りが良いです。
練り胡麻は半分をすりごまにしても美味です!
人参くるみ味噌ケーキ


これから皆さんの意見も反映させながら、より楽しい内容にして行きたいと考えていますので、ご意見や感想を是非お寄せ下さい!



こちらまで
thihiro@me.com






2013年2月25日月曜日

ランチ

今日のランチです

胚芽米ごはん
ワカサギのマリネ
 &根菜とお豆とリンゴのピクルス
高野豆腐の射込み煮
ウドとしらす蒸し
ブロッコリーの胡麻&お豆腐和え
さつま芋と雑穀グラタン
干しえびとザーサイの麻婆豆腐
キャベツの紅ショウガ和え

おやつ
白福インゲン豆のアーモンドケーキ


2013年2月24日日曜日

オープンハウス

今日は初めての試み我家の「オープンハウス」を開きました。
オープンハウス?=おうちの見学会です。おうちや住まい方に興味のある人にきて頂いてこのお家のお話をしながら過ごす気楽な会です。
今日は3家族の方をお招きしました。北風がつよくとても寒い日でしたので、お庭の見学は省いてお家の中だけでやりました。
これからの皆さんの住まいに少しでも何かお役に立てたらと考えています。

時間は1時半から15じくらい
参加費はこども(3歳から)も大人も一人300円

おいしい体にやさしいお八つとお茶がつきます
今日のお八つは千文さんの手作りの「米粉のマフィン」!
ゆず&胡桃とメープルシロップの2種類で楽しませてもらいました。

なるべくアレルギーの子でも食べれる様に材料を厳選して気をつけています。お申し込みされる際にもし特定できるアレルゲンがありましたら、お知らせ下さいませ。

次回は3月23日(土)です
後残り2組です

お申し込みはこちらまで
thihiro@me.com

2013年2月23日土曜日

観劇

今日は志木市の主任手当拠出金による2年に一度の観劇会、劇団うりんこによる「ぼくってヒーロー」を志木市民会館に子供たちと共に観に行ってきました。
2年前は「くずい、くず屋でござ〜い」という江戸時代の庶民の生活をそのまま面白おかしく舞台にした内容でしたが、これもとっても面白くて子供たちとゲラゲラ笑いながら観させてもらったのを思い出します。
今年の公演もとても良かった!何て言うか‥舞台を観ると人間ってほんと生きてるだけで面白いよな〜って。色々あるから面白いし、人と関わるからこそ生きて行く価値が上がるのだと思います。「一歩を踏み出す勇気」そんな感じのテーマでしたが、子供たちと一諸に丸ごと楽しめた公演でした。親子劇場は毎月の例会でかなりレベルの高い舞台を親子で楽しめます!会費は4歳から1人1200円、とてもお勧めです。


今日は1時に志木だったので、お弁当もって出掛けました。
今日はおむすびと大学芋
おむすびの中身を鮭にしたら、食べる食べる!
やっぱり一番人気は鮭かな?
我家の定番はわかめご飯とゆかりと鮭です。
お米は最近お味噌作りでずっとお世話になった「しんこう酒店」さんで購入しています。お米の種類もたくさんあるし、丁寧に作り手やお米の事等も説明して下さるので色々なお米を楽しませてもらっています。
白米とかなり茶色い胚芽米をだいたい交互に炊いていますが、白米を炊くとお米がキラキラしているのでとても贅沢した気分になります。
やっぱりお米は大事だな〜私は大のお米好きなのでお米がないと生きて行けません!

豚バラ大根めし

お味噌作りのあとのランチ会の時に作った豚バラ大根飯、すごく簡単ですのでお試し下さい!
お米は研いでふつうの水加減に→そこに薄口醬油としおとお酒で下味をつける→小さなサイコロに切った大根をのせてふつうに炊く。炊きあがりにさっと茹でた薄切りの豚バラ肉を混ぜる→黒こしょうをふって頂く。

このごはん、見た目は地味だけどおいしいですよ〜

2013年2月21日木曜日

家庭料理の教室

今日は家庭料理教室の日。
今日は魚のすり身を使ったスープをメインに和食の献立になりました。
お魚は鯖を使いました。この身をこそぐ作業を覚えたらきっと皆さんもお家でのお魚レシピが増えるかな?と思います。生姜やネギをたっぷり使うので全く生臭くないんですよ〜皆さんこのおいしさにビックリされてお変わりして下さっていました。きっとまたお家の食卓に並んでくれると良いな。

今日の献立
胚芽米ごはん
鯖団子の和風スープ
高野豆腐の射込み煮
ふきの胡麻煮
蕪のママレード和え
冬野菜の豆乳グラタン

お八つ
人参と胡桃の味噌ケーキ
誠に勝手ながら、来月の教室からしばしの間お休みを頂く事にしました。
いろいろ自分なりに考える事もありで、より良い方向に持って行ける様に少し時間をくださいませ。また再開する時には連絡させて頂きます。

参加して下さった方や皆さんのご意見も反映させて頂きたいので、是非にご意見お寄せ下さい!
メールはこちらまで→thihiro@me.com

2013年2月20日水曜日

じゃー豆

田中先生のお弁当に入れて好評を頂いたジャー豆、とても簡単なのでご紹介します。
大豆を一晩たっぷりのお水につけて戻します→20分くらい茹でるか蒸します。
その大豆をフライパンでちょっと焦げ目がつくくらいまで空炒りして→みりんとお醤油同量で割ったものをジャー!っと。これだけでもおいしいのですが、この季節いろんなところに生姜を使いたくなるのでここにも擦った生姜を足してみました。それだとちょっと辛みが前に出てしまう感じなので、黒糖を適当に足しました。これに切った切り昆布を少々足しておくとうま味も増しておいしいジャー豆に!
やわらかい煮豆とはまた違ったちょっと歯ごたえの残るジャー豆。噛み締めるほどに味わいのあるお豆のお惣菜です。1日おいた方が豆の中まで味が染みておいしいですよ。するめの切ったものなんかもとても合います。

2013年2月19日火曜日

味噌づくり

今日はお友達のお母さん同士を集めてのお味噌作りがありました。
朝から北風の冷たい寒〜い一日、場所は南畑のふれあいプラザをお借りしていたので皆さんが寒い思いをしないかとそればかり朝から気になっていました。

時間は10時からスタート!皆さんぞくぞくと集まって頂いて、順番に作業をはじめました。まずは煮て来た大豆を潰すところから始まりました。
ボールに大豆を入れてマッシャーで潰す人、厚手のビニールに入れて右の様に足で潰す人、フードプロセッサーを使って潰す人、それぞれのやり方で大豆を潰してもらいます。
どのやり方も私は楽しいと思います。この足文は去年子供たちと挑戦しましたが、ほんわか温かい大豆を足で踏むのは何とも言えない感触でこれまたやみつきになる感じ!でも大豆の潰れ方にはかなりムラが出るので、再度手で潰すのが無難です。この方も小さなお子さんと一諸に踏んでいました。よいショッよいしょって。こどもにとってもお母さんと一諸にお味噌作った!って素敵な思い出になると思います。
それから麹と塩と大豆を合わせます。
この作業はとても簡単。皆さんとてもスムーズでした。
それから、毎年お味噌作りでお世話になっています「しんこう酒店」さんのやり方で大豆を煮た煮汁を仕込む定量になるまで足します。ここで煮汁を足すとけっこうしゃびしゃびした感じになるので、初めて仕込む方はビックリする方も多いのですが、出来上がりはしっとりでとっても美味しい〜お味噌ができます。

さあこれでそれぞれの入れ物にお味噌を仕込んで出来上がり!えっ?これでおしまい?本当これで終了なんです。大豆さえ煮てしまえば後は本当に簡単なんですよ〜

心配していた会場の寒さも意外と暖房が効いてくれていたのと、1つのお部屋しか借りれなかったので合同にしていらっしゃる方に迷惑にならないかも危惧していましたがそれも何て事なくクリアできて本当に良かったです。
今月は色んなことがありすぎて、本当にいつもに増して頭の回転が悪くて‥皆さんのお陰で楽しい会にして頂いて‥感謝の他ありません!

それから、会場を我家に移して一品持ち寄りの女子会?ランチ会?を賑やかに。
皆さんの持ち寄りでこんなにも沢山豪華なおかずが並びました〜
どれをとってもおいしくて、感動の連続!またたくさんプラスのエネルギーを頂きました。
果物の差し入れにもとても感謝です!食後にさっぱりとリフレッシュになりました〜

11月にまた皆で集まって「手前味噌品評会」を企画しています。日にちを決定しましたら連絡致しますね!とてもとても楽しみです。

ご意見お寄せ下さいね
thihiro@me.com



2013年2月18日月曜日

お塩のお話会

ご案内です
「海の精」ってご存じですか?伝統的な工法で作られた貴重な国産塩を推奨しているとても信頼のおける会社のつくるお塩で、我家ではこの塩のおいしさを知ってから他のものには浮気できなくなりました。その海の精の卸売り部門の部長をしていらっしゃる川内さんにお塩のおはなしをして頂けることになりました。
調味料に興味のある方、もしくはこの機会に知りたい方是非ご参加お待ちしています。

来月3月19日(火)
海の精(株)の川内啓似さんによる「お塩のおはなし」

場所   矢野邸
時間   10時から12時くらい
参加費  500円
定員   15名くらい

この日は毎月恒例の「食べることの会」の日です。お昼の許す方は1品を持ち寄って頂いてお話後もお昼をご一緒楽しみませんか?
お昼までの参加(お話を聞くだけ)ももちろんokです。お子様連れも大丈夫です。

参考に‥

日本食用塩研究会の会長さんのお話から

私たち日本人は、海から塩を作ってきました。水に溶け込んだ3%ほどの塩を取出すために、太陽と風と火の力を用いて、大変な労力を注いで塩を作ってきたのです。それはまさに「海のエキス」でした。
製塩法は歴史と共に進歩し、ついにイオン交換膜法いう画期的な技術に至りました。労力は激減し、コストは大幅に下がりました。しかし”塩”という海産物は”塩化ナトリウム”という工業製品に変わってしまったのです‥

このお話の続きを聞きたい方、是非ご参加下さいませ!

お申し込みはこちらまで
thihiro@me.com





今日のランチ

本日のランチです

丸麦入りごはん
里芋の蓮根挟み揚げ
鯖の団子いりお出汁のスープ
厚揚げの黒酢あんかけ
ブロッコリーの中華風
春雨とレタスの酢の物
冬野菜の豆乳グラタン
キュウリの自家製味噌づけ


お外で食べるご飯はどうしても偏ってしまいがち。
でも「しぜんなごはん」のランチはお野菜がたっぷりで食べるとほっとするそんなごはんを皆様に楽しんで頂ける様に、ひとつづつ丁寧に作られています。
季節のお野菜をおいしく頂いて、皆様にも環境も含めて食べることの大切さと身土不二の考え方をご理解頂けると尚のこと嬉しく思います。
今日のデザート

ランチ

本日のランチです

丸麦入りごはん
サーモンのつくね
+ウドとセロリのフレンチサラダ
ブロッコリーの中華あんかけ
長芋の海老のせ蒸し
蕪のママレード和え
麻婆豆腐
冬野菜の豆乳グラタン
壬生菜と赤かぶの漬け物


おやつ

白福金時豆あんのアーモンドケーキ



お食事の最後のお楽しみの千文さんお手製のデザートは月替わりでご用意させて頂いています。そのおやつも、もちろん体にやさしい素材を使った季節のデザート。
甘みも控えめでひと口頂くとふわっとそのやさしいおいしさが口の中に広がります。
きっと皆様にご満足して頂けると自負しております。



まかないごはん

麻婆豆腐

色んなことがたて続けにあって‥なかなかブログが思う様にかけませんでした。
でもおいしいものを食べるのは私の家族の元気の源!台所だけは外せないお仕事です。

三女がよくリクエストしてくれる麻婆豆腐。私も大好きなのでよくよく作ります。
具はその時によって違いますが、定番は玉葱とにらをたっぷり入れたお野菜マーボです。
でも本当は真っ赤なくらい辛くした花山椒のきいた四川風の麻婆豆腐が食べたいな〜
子供たちと一諸にそんな辛いものも一諸に食べ足れる日が来るのもまた楽しみの1つにしようっと!

2013年2月10日日曜日

オープンハウス


昨年12月に主人が「しぜんなくらし」設計事務所を立ち上げました。

これを機会にこれからもより心地の良い暮らしの提案として「オープンハウス」を企画しました。

日時  2月24日(日)
時間  13時半から15時くらい
参加費 大人も子どもも一人300円

内容
とにかく気軽に我家にお越し頂いて、お家を見ながら暮らしの提案ができたら良いなと思っています。
「しぜんなごはん」が提案するからだにやさしいお八つとおいしいお茶がつきます。  

限定3組としますので、先着順でご予約承ります。

沢山のお問い合わせありがとうございます!今月は締め切ります
来月は3/23(土)   時間は13時半から15時くらい
定員あと2組です

ご予約はこちらまで
thihiro@me.com

モラロジー生涯学習セミナー

今日は「家族の絆」というテーマで取組みましたモラロジーのセミナーの日でした。
沢山の方にご参加頂いて心から感謝致します。

今日は最後の質疑応答の時間に私自身が勇気を振り絞り質問をしました。
「両講師のお話どちらもとても心に響くお話でした。このようなセミナーに参加すると、とても心がすっとして今までの自分の行動や心の持ち方を反省して、帰ったらもっと主人にやさしくしてあげようとか子供たちにもっとやわらかく接してあげようとか思うのですが、自分の心の悪い癖ってどうしてもすぐに元に戻ってしまうものでして‥そんな自分を律して良い志を持ち続けて行くにはなにか良い方法がありますか?」と質問をさせて頂きました。
石崎講師のお答えは「その時の相手の行動をどう思うかとうことよりも、今ある自分の五体満足である姿にまずは感謝する癖をつけるのはどうかな?」そして佐々木知子講師のお答えは「ちょっとだけ一歩下がって客観視してみると‥逆に愛おしく思えてくることがあるのですよ」とお答えを頂きました。ふむふむ、、、自分なりにその頂いた答えを噛み砕いて考えてみました。

そうだな、どの場面にしても自分が反省すべきことを逆に与えられていることが多いなあと。そのとき自分にとって都合の悪いことだったり、今言って欲しくない言葉だったりするとついカッとなったり、相手を責める形でしかそのことを咀嚼することができないのだけど‥よくよく考えてみると相手の気持ちよりも自分の利己心だけがその苛立ちをおさえることができないようにしていたんだな、、と。

どの立場にある人も未熟であるからこそ、それぞれが力を補いながら支え合って生きて行くものだということも今日の講義の中で学ばせてもらいました。
そうですね、だからこそ日々を積み重ねて行く価値があるのだと思います。

まだまだこれからも反省の続く毎日だと思いますが、未熟な自分だからこそ少しでも高い志を持って徳の高い生き方を残して行ける様にこれからも学ぶ姿勢を忘れずにいたいと思います。「おかあさんは太陽さん」ほんとに素敵な響き!

有意義な一日をありがとうございました。

それからお昼に作って頂いた三郷事務所の竹本夫妻が届けて下さったお弁当にも温かい心を頂きました。お野菜がたっぷりと入った手作りのお弁当には奥様の会場にいらして下さる皆様へのお心遣いが端々に感じられました。決して派手さはないけれど、食べるとほっとできるおかあさんの味。さすがだな〜また機会を頂いたら直接お会いして勉強させて頂きたく思っています。

2013年2月8日金曜日

おむすび

おむすびってどうしてこんなにおいしいのかな〜っていつも食べるとそう思います。
だって手で結ぶってことはそれだけで愛情たっぷりだもんね。
おにぎりじゃなくて「おむすび」が正しいんだぞ!っていつか合気道の師範に教えて頂いたことがありましたが、まさしく!手で結ぶからこそ深い意味のある食べ物だと思います。

我家は私が朝寝坊すると、おむすびか雑炊を作ります。夕べのご飯がたっぷりある時はおむすびに。
一度蒸かして温めたものを具を入れたり、混ぜごはんにして結びます。今日は青菜の漬け物を刻んだものと豚挽肉の醬油そぼろを一諸にまぜて作りました。これだけではとても足りませんした‥。
それと南瓜のお味噌汁と足りない分はきな粉餅で朝ご飯でした。
さあ!今日も元気で頑張りましょうぞ〜

2013年2月3日日曜日

節分のお寿司

一家でインフルエンザに順番にかかり、まあとんだ1週間を過ごしました。
感染力が強いはずなのに見事に1人が治ると次にという感じでダラダラと抜け切れない嫌な風邪でした。結局だれも薬は飲まず(というかだれも怖くて飲めないのです)、なんとか自分の治癒力で‥でもきつかった、。

節分にはなんとか太巻き寿司が作れました。
頭がボーットしていてもっといろいろ試してみたいこともあったのですが、無難にふつうの太巻き寿司にしてみました。
沢山作って皆さんにお裾分けです。