今年のクリスマスは次女のお誕生日お祝いと重ねてやりました。
12月に入ると嫌でもクリスマスモードになっちゃうから、何だかいつも急かされているようで嫌なんだけど‥こどもたちにとっては夢の世界だもんね。それはやっぱりそのまんま持ち続けて欲しいなって思うのだけど、プレゼントばっかりに目がいってしまうのは悲しいから今年は私と敬祐が参加した南畑公民館主催の「ちびっ子あおむし」のクリスマス会ですっかり魅了されてしまったハンドベルをゲットしてこどもたちにプレゼント。思いのほか喜んで興味持ってくれたので、みんなで練習してサンタにプレゼントしよう!ってことに。
最初はバラバラで音を揃えるのも難しかったけど、長女の指揮のもと5歳の三女も頑張って練習して段々いい音色を奏でる様になってきた。
楽譜を見ながらだったけど、短い曲だから音階もすぐ頭に入ったみたいで毎日毎晩発表会をして披露してくれた。それが回を増すごとに脚色されていて見る側もやる側も楽しめる内容になっていた。これは色んなことで培われた感性や、重ねて生の舞台を観てきたのも大きく影響しているな〜聞いてて嬉しくなった。
クリスマス会本番は赤い衣装に揃えて演奏してくれたんだけど、私も夢中になってみてたら写真を撮り忘れてしまった、、、目に焼き付けたからいっか。
じいちゃん、ばあちゃんもビックリしてた!サンタもきっと喜んでくれたでしょっ(笑)
夕飯は、この2月ほんまにかさぼり続けたごはんだったので‥今日はやるぞ!と気合い入れた。でも、そんなに手間暇かけなかったんだけどね。母作ったご馳走もたくさん並んでテーブルにのりきらないくらいのご馳走に♡
わたしは、ターキーと春菊と鮹のサラダ・大豆のチリコンカン・オリーブのフォカッチャを焼いた。
それと母の特製豆乳クリームシチューと烏賊フライーー
今年のターキーは庭のハーブ(香菜・タイム・ローズマリー・オレガノetc)をたっぷり使って塩もケチらずおいしい「海の精」をたっぷしお腹と外側に刷り込んだ。中身は玄米と茸とナッツのピラフ。それから、お肉は一段網で揚げて焼いてみた。
今年のは今までで一番おいしい!と皆が太鼓判押してくれた。
ホントは手抜きで切ったものをローストしようかなっとも思ってたけど、やっぱり丸ごと頂くといのちを食べてるって感じられる。ほんとは鶏のお腹の中身もうまく使いたかったので来年は挑戦しよう。岩手のなおちゃんにもう一回きちんと鶏のさばき方習いにいこっかな〜(10年来たまごを取らせてもらってる岩手のお友達です。100%自給自足の生活で賄っています。もちろん鶏の餌も自給しています。有機農業研修時代に知り合ったわたしの大切なお友達です)
お楽しみクリスマスケーキは千文さん作「しっとりチョコケーキ」
千文さんらしいシックなケーキでした。子供たちが生クリームでシンプルに飾ったけどわたしはそのまんま頂きたかった^^
2013年12月26日木曜日
2013年12月25日水曜日
お餅つき
12月22日、我家で4家族合同でお餅つきやりました。
朝から暖かなお日様に恵まれて、きりりと冷たい空気の中にも日だまりがあって「お餅つき」には最高の日和になりました。
餅つきはこれで6、7回目だけど‥久しぶりにやるのであれとこれあればいいんだよな〜なんてのんきに構えてたら、いざお餅蒸けたーーと声がかかったらまだまだ準備不足なことがたくさんあってアタフタしている始末(苦笑)でも来てくれたみんながテキパキと動いて手伝ってくれたので、どんどんお餅も搗き上がり波にのってきました。
今日は参加してくれた人がみんなでやった感がありました。
この年末が近い時期に、忙しいなりにもこういう空気を味わうことがいいんだよね〜
私が小さい時にはご近所いいにおいがして来るとお餅つきするんだなーーってそれは楽しみに遊びにいってあやからせてもらったものです(笑)家の前は畑だらけ、近くには大きな森、裏は栗林でいつも近くには遊び場がたくさんあったなあ。
きょうはついたお餅を生醤油・大根おろし・きなこ・あんこ・納豆もちで楽しんだ。余ったお餅は丸めて片栗粉をつけてみんなのお土産に。
餅米は全部で12k・8臼くらい搗いたのかな?
みんな良く頑張ってくれました!ありがとう〜
お餅つきの途中では志帆さんにおしえてもらった「わらべうた」もやってみた。
子供たちと大きな輪になって歌っていたらからだもぽかぽか温まって来るしあのうたの波長がなんとも気持ちを和ましてくれました。
むかしから伝わるものっていうものは、やっぱり深いものがあるな〜と感じます。にゃにゃもんはんのねずみいろ〜♪はみんな覚えてもらえたかな〜
お家に帰ってまたお父さんやお母さんと是非一諸に歌ってもらいたいです
(志帆さん〜ありがとう♡お餅つきにもぴったりだったし、お正月もこれでまたひとつ楽しみが増えました!また教えてくださいね)
大鍋一杯に作った粕汁も薪でおいしさが増していました。
余ったお餅も焼いたり、揚げたり、スープに入れたりとそれぞれに楽しんで頂けたようでホント嬉しいです。
我家もきのう焼いたり、残ったクッパスープに入れたりして食べました。ほんとにおいしくてびっくり!これは違うね〜やっぱりもう一回年内にやろっかね!!ってことに^^
朝から暖かなお日様に恵まれて、きりりと冷たい空気の中にも日だまりがあって「お餅つき」には最高の日和になりました。
餅つきはこれで6、7回目だけど‥久しぶりにやるのであれとこれあればいいんだよな〜なんてのんきに構えてたら、いざお餅蒸けたーーと声がかかったらまだまだ準備不足なことがたくさんあってアタフタしている始末(苦笑)でも来てくれたみんながテキパキと動いて手伝ってくれたので、どんどんお餅も搗き上がり波にのってきました。
今日は参加してくれた人がみんなでやった感がありました。
この年末が近い時期に、忙しいなりにもこういう空気を味わうことがいいんだよね〜
私が小さい時にはご近所いいにおいがして来るとお餅つきするんだなーーってそれは楽しみに遊びにいってあやからせてもらったものです(笑)家の前は畑だらけ、近くには大きな森、裏は栗林でいつも近くには遊び場がたくさんあったなあ。
きょうはついたお餅を生醤油・大根おろし・きなこ・あんこ・納豆もちで楽しんだ。余ったお餅は丸めて片栗粉をつけてみんなのお土産に。
餅米は全部で12k・8臼くらい搗いたのかな?
みんな良く頑張ってくれました!ありがとう〜
お餅つきの途中では志帆さんにおしえてもらった「わらべうた」もやってみた。
子供たちと大きな輪になって歌っていたらからだもぽかぽか温まって来るしあのうたの波長がなんとも気持ちを和ましてくれました。
むかしから伝わるものっていうものは、やっぱり深いものがあるな〜と感じます。にゃにゃもんはんのねずみいろ〜♪はみんな覚えてもらえたかな〜
お家に帰ってまたお父さんやお母さんと是非一諸に歌ってもらいたいです
(志帆さん〜ありがとう♡お餅つきにもぴったりだったし、お正月もこれでまたひとつ楽しみが増えました!また教えてくださいね)
大鍋一杯に作った粕汁も薪でおいしさが増していました。
余ったお餅も焼いたり、揚げたり、スープに入れたりとそれぞれに楽しんで頂けたようでホント嬉しいです。
我家もきのう焼いたり、残ったクッパスープに入れたりして食べました。ほんとにおいしくてびっくり!これは違うね〜やっぱりもう一回年内にやろっかね!!ってことに^^
2013年12月20日金曜日
おせち
何人かの人にお問い合わせ頂いたので、今年もちょっとですが「おせち」をつくる会をやってみようかと思います。
12月30日 10時から12時くらい
集まる人数に寄って作るものとかも調整しようかと思います。
昆布巻き、黒豆、きんとん、ごまめ、だし蜜たまごこれくらいはやろうかな。
ご興味のある方はお問い合わせ下さい
thihiro@me.com
たくさんのお問い合わせありがとうございました!
人数になったので、本日12/25日閉め切ります
昨年の我家のおせち |
集まる人数に寄って作るものとかも調整しようかと思います。
昆布巻き、黒豆、きんとん、ごまめ、だし蜜たまごこれくらいはやろうかな。
ご興味のある方はお問い合わせ下さい
thihiro@me.com
たくさんのお問い合わせありがとうございました!
人数になったので、本日12/25日閉め切ります
2013年12月19日木曜日
わらべうた
以前からずっと興味があった「わらべ歌」を朝霞の木元志帆さんの主催する
「こどもとくらすことのアトリエ」でやります〜というのを知って、木曜日に出掛けてきました。
みんなで手足を動かしながらうたうわらべ歌はこどもはもちろんだけど、おとながツボにはまる!ドレミソラの単純な音階のくり返しなので、メリハリがないようなんだけど実は日本語のきれいな響きがうたっているとじわりじわりと伝わってくるのです。
短い時間だったけど、すっごくたのしかった!
わたしは帰ってすぐに上の娘2人に伝授したら、まあ喜ぶったら〜
☆ねこがごふくやに足袋かいござる 足袋は何文なんのいろ〜
にゃにゃもんはんのねずみいろ〜
☆おんしょしょしょのしょうがつは まつかって たけかって
ねんしのごしゅうぎいたします よろこぶものはおこどもしゅう
いやがるものはおとしより いちやあけたらにぎやかで
ねんしのあいさついたします だれのうちへいきましょう
ひい ふう みい よ いつ む なな や ここのつ とお
☆てんやのおもち やあらかいおもち あんこちょいとふんで しかられた
志帆さんブログ
http://blog.goo.ne.jp/kokorozashitaka/e/d5520f62ff07d99cfa842fbfbbafda7d
他にも5曲ぐらいかんたんな歌を習ってきました。
さあ、覚えてこどもたちに伝えてゆくぞ〜
お昼はまた皆で1品持ち寄りで賑やかでおいしそうなテーブルに!
こころもおなかも満足に帰ってきました。
今日は千文さんの「人参マフィン」を6個もゲットして、それをバースデイケーキに見立てて佐和子ちゃんの8歳の小さな誕生会をやりました。
千文さんの焼いた今日のお菓子たちは、
人参とお豆腐のマフィン・ほうじ茶クッキーでした。
どちらもやっぱり素敵なおやつだった。
どこの焼き菓子よりもわたしは千文さんの焼いた焼き菓子を
一押しします。
「こどもとくらすことのアトリエ」でやります〜というのを知って、木曜日に出掛けてきました。
みんなで手足を動かしながらうたうわらべ歌はこどもはもちろんだけど、おとながツボにはまる!ドレミソラの単純な音階のくり返しなので、メリハリがないようなんだけど実は日本語のきれいな響きがうたっているとじわりじわりと伝わってくるのです。
短い時間だったけど、すっごくたのしかった!
わたしは帰ってすぐに上の娘2人に伝授したら、まあ喜ぶったら〜
☆ねこがごふくやに足袋かいござる 足袋は何文なんのいろ〜
にゃにゃもんはんのねずみいろ〜
☆おんしょしょしょのしょうがつは まつかって たけかって
ねんしのごしゅうぎいたします よろこぶものはおこどもしゅう
いやがるものはおとしより いちやあけたらにぎやかで
ねんしのあいさついたします だれのうちへいきましょう
ひい ふう みい よ いつ む なな や ここのつ とお
☆てんやのおもち やあらかいおもち あんこちょいとふんで しかられた
志帆さんブログ
http://blog.goo.ne.jp/kokorozashitaka/e/d5520f62ff07d99cfa842fbfbbafda7d
他にも5曲ぐらいかんたんな歌を習ってきました。
さあ、覚えてこどもたちに伝えてゆくぞ〜
お昼はまた皆で1品持ち寄りで賑やかでおいしそうなテーブルに!
こころもおなかも満足に帰ってきました。
アトリエのお昼 |
千文さんの焼いた今日のお菓子たちは、
人参とお豆腐のマフィン・ほうじ茶クッキーでした。
どちらもやっぱり素敵なおやつだった。
どこの焼き菓子よりもわたしは千文さんの焼いた焼き菓子を
一押しします。
2013年12月17日火曜日
手前味噌 品評会
先日火曜日、お友達の長谷川晶さんと羽田さんが企画して下さった「お味噌の食べ比べ会」に参加してきました。
今年の2月くらいに皆で仕込んだお味噌を食べ比べてみよう〜という会で、それに合わせて手作りのごまクッキーづくり、晶さんと羽田さん手作りのあったかいお食事を囲むなんともあったまる会でありました。
最初にまずは「ゴマックッキー」を習いました。材料もシンプルでつくり方もすんごく簡単!あっという間にできあがり〜あとはクッキングシートにそれぞれに名前を書いて焼く順番を待つのみ。日だまりのある畳の和室でまったりしていると、いつもの晶さん特製の豆乳チャイから枇杷茶に番茶とあったかいお茶にてづくりのココナ
ツブラウニーまで♡
お昼の前にゆったりみんなでくちゃくちゃお話しながら過ごしていると、おいしそ〜なご飯の香りが^^
何にもしていない間にあれよあれよとご馳走が並びましたーー
あったかい茸と鶏の炊き込みごはん・自家製お味噌のお味噌汁・人参たっぷりフレッシュサラダ・鶏胸肉ときのこのマリネ・重ね煮ごぼうの春巻!
どれもこれも感動するおいしさでした。お箸が止まらなくてお腹がパンクするほど頂いちゃった(笑)
最近、自分で作った料理がぜんぜん美味しくできなくて‥台所に立つのがすごくすごく億劫になってきた、、。とにかくおいしいものつくるぞ!っていう気力が湧いてこないのだから困ったもので。でも、人が作ってくれた料理が身体に染み入るほどおいしい!!って感じる。それでそのパワーをそのまま引き継いで自分の台所に持ち帰ろうとするんだけど、自分の家に帰るとピタッとスイッチが切れる(苦笑)
こういう時は焦るまい。ゆっくり進もう。
しかし‥「気」というものはものすごく大事なものなのだな。
余計なことを話してしまった、、
で続き。それから皆が作ったお味噌の食べ比べをしてみた。
同じ材料同じ条件で作ってもやっぱり微妙に味が違うのがおもしろかったし、原料の「塩」の質でこんなにも違うのかーーということも今回の食べ比べで分かった。
やっぱり「海の精」はすごい!ということが今回分かったのと、仕込む時の大豆の煮汁の量も要調節ということも判明した。途中の切り返しもあまり必要がないことも、塩で蓋をすることも学ばせてもらった。
やっぱりみんなの知恵が寄せ合うということは大きな力になるな〜
晶さん、羽田さん、本当に至れり尽くせりの会にお招き下さってありがとうございました!来年の仕込みもまた皆でわいわい楽しみながらやりたいですね〜
(来年味噌仕込み予定 2/28日(金)南畑ふれあいプラザです
また詳細が決まりましたらご案内致します)
今年の2月くらいに皆で仕込んだお味噌を食べ比べてみよう〜という会で、それに合わせて手作りのごまクッキーづくり、晶さんと羽田さん手作りのあったかいお食事を囲むなんともあったまる会でありました。
最初にまずは「ゴマックッキー」を習いました。材料もシンプルでつくり方もすんごく簡単!あっという間にできあがり〜あとはクッキングシートにそれぞれに名前を書いて焼く順番を待つのみ。日だまりのある畳の和室でまったりしていると、いつもの晶さん特製の豆乳チャイから枇杷茶に番茶とあったかいお茶にてづくりのココナ
ツブラウニーまで♡
お昼の前にゆったりみんなでくちゃくちゃお話しながら過ごしていると、おいしそ〜なご飯の香りが^^
何にもしていない間にあれよあれよとご馳走が並びましたーー
あったかい茸と鶏の炊き込みごはん・自家製お味噌のお味噌汁・人参たっぷりフレッシュサラダ・鶏胸肉ときのこのマリネ・重ね煮ごぼうの春巻!
どれもこれも感動するおいしさでした。お箸が止まらなくてお腹がパンクするほど頂いちゃった(笑)
最近、自分で作った料理がぜんぜん美味しくできなくて‥台所に立つのがすごくすごく億劫になってきた、、。とにかくおいしいものつくるぞ!っていう気力が湧いてこないのだから困ったもので。でも、人が作ってくれた料理が身体に染み入るほどおいしい!!って感じる。それでそのパワーをそのまま引き継いで自分の台所に持ち帰ろうとするんだけど、自分の家に帰るとピタッとスイッチが切れる(苦笑)
こういう時は焦るまい。ゆっくり進もう。
しかし‥「気」というものはものすごく大事なものなのだな。
余計なことを話してしまった、、
で続き。それから皆が作ったお味噌の食べ比べをしてみた。
同じ材料同じ条件で作ってもやっぱり微妙に味が違うのがおもしろかったし、原料の「塩」の質でこんなにも違うのかーーということも今回の食べ比べで分かった。
やっぱり「海の精」はすごい!ということが今回分かったのと、仕込む時の大豆の煮汁の量も要調節ということも判明した。途中の切り返しもあまり必要がないことも、塩で蓋をすることも学ばせてもらった。
やっぱりみんなの知恵が寄せ合うということは大きな力になるな〜
晶さん、羽田さん、本当に至れり尽くせりの会にお招き下さってありがとうございました!来年の仕込みもまた皆でわいわい楽しみながらやりたいですね〜
(来年味噌仕込み予定 2/28日(金)南畑ふれあいプラザです
また詳細が決まりましたらご案内致します)
みんなの作った味噌 |
2013年12月16日月曜日
油揚げ
むかし、母がおやつに良く作ってくれた「お揚げ焼き」
ただ油揚げをこんがり焼いて焼きたてにお醤油を垂らす、これだけなんだけどこれがことの外大好きなおやつだった。
今はよく朝食のサブおかずにするけど、やっぱり子供たちも好きみたい(笑)なんてことないこういう素朴なものがおいしいと感じられる自分が嬉しい。
日曜の朝はゆっくり朝ご飯が食べられるからほっとする。
こどもたちもそうだよね、毎日良く頑張って学校や幼稚園に行ってくれてありがとう。
今朝は焼いた鮭とごぼうの金平、大根と人参のお味噌汁、きびの入ったご飯。それと油揚げ焼きとお漬け物。
ただ油揚げをこんがり焼いて焼きたてにお醤油を垂らす、これだけなんだけどこれがことの外大好きなおやつだった。
今はよく朝食のサブおかずにするけど、やっぱり子供たちも好きみたい(笑)なんてことないこういう素朴なものがおいしいと感じられる自分が嬉しい。
日曜の朝はゆっくり朝ご飯が食べられるからほっとする。
こどもたちもそうだよね、毎日良く頑張って学校や幼稚園に行ってくれてありがとう。
今朝は焼いた鮭とごぼうの金平、大根と人参のお味噌汁、きびの入ったご飯。それと油揚げ焼きとお漬け物。
食べることの会
先週の火曜日は今年最後の「食べることの会」
悪天候で足元の悪い中、たくさんのお母さんが素敵なお料理と一諸に足を運んで下さった。ありがとうございました。一足先にクリスマスとお正月気分を味わっちゃいました!
みんな、ほんとにすごいな〜とお皿に載ったお料理を頂きながらただただ感動していました。今日は初めてたべるものもたくさんありました。
そして、みんなの料理への想いがとてもとても深いことに改めて驚きと感動がありました。こうして、わたしの台所を発表の場としてまた皆さんがより一層にお互いにおいしいところを分け合いながら、ご家庭台所を育てていってもらえたら尚のこと嬉しく思います。
来年もまた続けていきます。
よほど、祭日や他の予定と重ならない限りは
第3火曜日を予定しています。
ふるってのご参加、心よりお待ちしています。
皆さんの素敵なお料理の紹介!
長谷川昌
季節のお野菜の吹き寄せ(煮物)
鶏とたまごのさっぱり煮
高橋直美
手作りフランスパン
信田巻き
宮澤聡子
きのこと手羽先のにこごり
木本志保
里芋とはやり烏賊の煮物
松前漬け
恒石恵子
信田蒸し
吉本加奈子
柿なます
シチューグラタン
新田理恵
大根とゆずの甘酢漬け
奥村千文
鶏と芹と百合根のかぶら蒸し
+手作りクッキーのお菓子屋さん
ちひろ
トマトライスと豆乳ホワイトシチュー
柿とリンゴの白和え風サラダ
悪天候で足元の悪い中、たくさんのお母さんが素敵なお料理と一諸に足を運んで下さった。ありがとうございました。一足先にクリスマスとお正月気分を味わっちゃいました!
みんな、ほんとにすごいな〜とお皿に載ったお料理を頂きながらただただ感動していました。今日は初めてたべるものもたくさんありました。
そして、みんなの料理への想いがとてもとても深いことに改めて驚きと感動がありました。こうして、わたしの台所を発表の場としてまた皆さんがより一層にお互いにおいしいところを分け合いながら、ご家庭台所を育てていってもらえたら尚のこと嬉しく思います。
来年もまた続けていきます。
よほど、祭日や他の予定と重ならない限りは
第3火曜日を予定しています。
ふるってのご参加、心よりお待ちしています。
皆さんの素敵なお料理の紹介!
長谷川昌
季節のお野菜の吹き寄せ(煮物)
鶏とたまごのさっぱり煮
高橋直美
手作りフランスパン
信田巻き
宮澤聡子
きのこと手羽先のにこごり
木本志保
里芋とはやり烏賊の煮物
松前漬け
恒石恵子
信田蒸し
吉本加奈子
柿なます
シチューグラタン
新田理恵
大根とゆずの甘酢漬け
奥村千文
鶏と芹と百合根のかぶら蒸し
+手作りクッキーのお菓子屋さん
ちひろ
トマトライスと豆乳ホワイトシチュー
柿とリンゴの白和え風サラダ
2013年12月9日月曜日
朝のお味噌汁
朝ごはんは「ごはんとお味噌汁と漬け物」これさえあれば。
ごはんは私が悪阻になってからというもの、玄米はもちろん胚芽米もまったくからだが受け付けてくれなかったので、家族に白いご飯でとわがままを言って白いご飯を食べています、。少しの雑穀を混ぜるくらいは大丈夫なので、気休めに少しだけきびを入れて。
みそ汁の出汁は、この出しとりもかなり・・最中は辛いものがあったのですが‥せめて出汁くらいは続けてとろうと頑張りました。昆布と鰹のだし汁は欠かさず作っています。
みそ汁の具は毎朝の悩みの種ですが、定番のお豆腐とわかめとお揚げ、大根とお揚げ、さつま芋や南瓜と青菜、蕪とカブの葉、ネギと胡麻など、季節の野菜を中心にあまりごたごた入れずに作ります。前日のスープの残りがあれば、それを温めて飲むこともありますがいつもあまり残るということがないので‥。
先日、ちょっと母と立ち話をしている時に「きちんと出汁をとっている家はあまり大きな病気しないって思わない?」って母が言うので、そう言われたらそうかもねってぼんやり考えていました。わたしは毎日のみそ汁では「味噌」がかなり大きいでしょ!って思ってましたから。でもひとつひとつ、ちょっとした手間だけど続けているってことは大事なことだなって。
出汁に使う鰹節もみずほ台の「駿河屋」さんを知ってからは、増々出汁をとることに愛着が湧いてきました。85歳にもなるおばあちゃんが1人で切り盛りしている乾物屋さん。いっつも行くと色んなおばあちゃんの知恵袋を伝授して下さいます。郷里が伊豆の大島で小さかった時に経験したことや、身体が弱かった娘時代の頃の話、こちらにきてからは沢山の従業員とともに働き東京の大手にもたくさんの卸をしていた時のことなど、私が行くとそれは長い立ち話に。でもまるで自分の家族みたいでわたしもあったかい気持ちになって聞かせて頂いています。私も行く時は必ず何か作ったものがあればお弁当箱に詰めていったり、おいしいものを少しだけお裾分けでお持ちしたりすると駿河屋さんもそれはとても喜んで下さり、また楽しくおいしい話が盛り上がるのです。人の顔がきちんと見える繋がりを頂いたことを何ともありがたいと感謝せずにいられません。
みずほ台 駿河屋 0492510933
(電話口ではちょっと無愛想な感じのお声ですが‥質問すると何でも親切に対応して下さいますよ。かつお削りが欲しい時も、電話でどのくらい必要かお伝えしてから取りに行くといいです。100g入りが460円ですがこれが結構使える量です。)
今朝のお味噌汁は大根と白菜とお揚げ。お味噌は自分で作った麦味噌と米味噌を合わせて使っています。
末っ子が大の「みそ汁」好きで毎朝自分のお椀をするっと飲み上げ、残っているお椀を狙っては次々に飲み干してしまうんです(笑)親としては何ともうれしい悲鳴ですが、もうちょっと飲みたかったわ〜と思う時もとなりでずるずるぐいぐいと飲み干されてしまうので半ば呆れてそんな姿を眺めている時も少なくありません。だったらたくさん作ればいいじゃん!って思うんですが、何故かたっぷり作った時はおかわり!しないへんてこな奴なんです。でも、いいよね。これが君の毎日のからだをつくってくれているんだよ〜
バインミー
で、その「ごぼう庵」のチャパタパンでバインミー作った。
今日は定番の香菜を入れたバーグ+野菜版とフルーツサンド版で2種類で
香菜は今まだ庭で柔らかくておいしいのがとれるのでそれをたっぷり使いました。野菜はサニーレタス、大根とかぶのなますと香菜。
フルーツの方は今日初めてのオリジナルで。
庭の柿とサンスマイルで買ったバナナを練りごまとメープルシロップとレモンでマリネして、甘くないピーナッツバターとママレードジャムを重ねてぬった上に挟んでみた。
ピーナッツバターとベリーのジャム又は柑橘系のジャムってすごく相性いいの知ってます?わたしはすごく好きなので、胡麻バターとこのジャムの組み合わせも良くやります。
柿を練りごまで合えるのは千文さんに以前教えて頂いた、乙な食べ方からヒントを得ました。食べ易く切った柿に練り胡麻とメープルを混ぜたシロップをかけて頂くのですが、これまた上品で感じの良いデザートになるんです。ちょっと緑をあしらったり、小さなクッキーを添えれば立派な一皿に。
パンに合うかはチャレンジでしたが‥
今日は定番の香菜を入れたバーグ+野菜版とフルーツサンド版で2種類で
香菜は今まだ庭で柔らかくておいしいのがとれるのでそれをたっぷり使いました。野菜はサニーレタス、大根とかぶのなますと香菜。
フルーツの方は今日初めてのオリジナルで。
庭の柿とサンスマイルで買ったバナナを練りごまとメープルシロップとレモンでマリネして、甘くないピーナッツバターとママレードジャムを重ねてぬった上に挟んでみた。
ピーナッツバターとベリーのジャム又は柑橘系のジャムってすごく相性いいの知ってます?わたしはすごく好きなので、胡麻バターとこのジャムの組み合わせも良くやります。
柿を練りごまで合えるのは千文さんに以前教えて頂いた、乙な食べ方からヒントを得ました。食べ易く切った柿に練り胡麻とメープルを混ぜたシロップをかけて頂くのですが、これまた上品で感じの良いデザートになるんです。ちょっと緑をあしらったり、小さなクッキーを添えれば立派な一皿に。
パンに合うかはチャレンジでしたが‥
ふじみ野「ごぼう庵」
先日、幼稚園友達のともちゃんからおいしいパンを教えてもらった。
ふじみ野あぐれっしゅの道路はさんで前にある小さな小さなお店「ごぼう庵」
実は何回か気になって立ち寄ってみるけど、開いているタイミングに出逢ったことはなく‥残念ながらいつも機会を逃していました。それが、ともちゃん情報でお店を切り盛りしている金沢さんと直接連絡がとれると聞いて、連絡してみました。
それは明るく気さくなお母さんで、初めてお会いしたのに私を前から知ってたわよ〜って感じに受け入れて下さって、パンを取りに伺ったちょっとの時間だったけど、温まってきちゃいました。お店は小さいけど、予約でランチもパン教室もやっているんですって!1人でも教えてあげたいから1人の生徒さんでも教えて下さるのだとかー♡
で噂の?「チャパタパン」粉と酵母の味がしてとってもおいしいですよ。
金沢さんの連絡先は個人の携帯なので、ここに記載していいものかは了承を得ないとと思って。知りたい方は私に連絡下さったら教えます〜
thihiro@me.com
ふじみ野あぐれっしゅの道路はさんで前にある小さな小さなお店「ごぼう庵」
実は何回か気になって立ち寄ってみるけど、開いているタイミングに出逢ったことはなく‥残念ながらいつも機会を逃していました。それが、ともちゃん情報でお店を切り盛りしている金沢さんと直接連絡がとれると聞いて、連絡してみました。
それは明るく気さくなお母さんで、初めてお会いしたのに私を前から知ってたわよ〜って感じに受け入れて下さって、パンを取りに伺ったちょっとの時間だったけど、温まってきちゃいました。お店は小さいけど、予約でランチもパン教室もやっているんですって!1人でも教えてあげたいから1人の生徒さんでも教えて下さるのだとかー♡
で噂の?「チャパタパン」粉と酵母の味がしてとってもおいしいですよ。
金沢さんの連絡先は個人の携帯なので、ここに記載していいものかは了承を得ないとと思って。知りたい方は私に連絡下さったら教えます〜
thihiro@me.com
1本がかなりのボリューム |
2013年12月8日日曜日
食べることの会 ご案内
明後日、10日11時から毎月恒例の「食べることの会」あります
1品持ち寄りで皆さんの持ってきて下さったものを囲んで話す楽しくておいしい会。
この辺りのレストランでこの値でこの質の高いプレートは食べられまいと毎回自負しております。
今回,奥村千文さんのつくったおやつで「お菓子やさん」も開きます。
見ても食べてもたのしい千文さんのおやつ、必見です!
参加費500円
どなたでも参加できます!
申込→thihiro@me.com
1品持ち寄りで皆さんの持ってきて下さったものを囲んで話す楽しくておいしい会。
この辺りのレストランでこの値でこの質の高いプレートは食べられまいと毎回自負しております。
今回,奥村千文さんのつくったおやつで「お菓子やさん」も開きます。
見ても食べてもたのしい千文さんのおやつ、必見です!
参加費500円
どなたでも参加できます!
申込→thihiro@me.com
めぐみの教室
早くも12月、師走。めぐみの料理教室に行ってきました。
毎年この時期はクリスマス料理かおせちを意識したものを献立にしてきましたが、今年はお祝い膳には欠かせない「お赤飯」をつくることにしました。
自分ではもうだいぶお赤飯は作り慣れていたけど、いざ教えるとなるといろいろ見直すところもたくさんありで、分かり易く簡単に・それでいておいしいお赤飯を食べてもらいたいと自分なりに色んなやり方もやってみました。
よくあるレシピの通りに作るとお豆が多すぎたり、割れてしまったり、色が上手くつかなかったり、蒸し上がりがいまいちだったりと色々あるのですが、その時に使う食材でも結構左右されるので一概には絶対にこの通りで!とはお伝えしにくいところがたくさんあることにも気がつきました。何しろ、一度は自分で作ってみることです。失敗すると自信失ってしまうけど、それを糧に次に繋げることです。その中でこれはこうした方がいいというところが見えてくるのが楽しい。これはお赤飯に限らず、すべてのことに繋がりますよね。わたしもそう、自分に言い聞かせながら何度も失敗の中で見つけてきました。(そして、まだまだ失敗進行中です)
今回のお赤飯も、あともう少しだけ蒸して良かったな〜と食べながら感じていました(汗)
今日はお赤飯に合わせて、高野豆腐の煮物とかき揚げを作ってみました。
それと、さっぱりと柚饂飩・おまけに赤かぶの甘酢漬け。
おやつは甘酒アイスを
かき揚げはこれまた、この分量で!と割り出しにくいもので、皆の意見を取り入れながら3種類のかき揚げを作ってみました。めぐみのスタッフの金沢さん直伝でこれもおいしいのよ〜と「さつま芋と蓮根のかき揚げも」飛び入りで♡
それと春菊と茸・南瓜と桜えびのかき揚げ3種をそれぞれに配合を変えて。お酢をちょっと入れるとカリッとなると教えて頂いたり、小麦粉と片栗粉で水はほんの少しとか、ベーキングパウダーを入れるとか。
私はいつも小麦粉と上新粉と水、塩少しですが、今回はギリギリまで小麦粉を減らしたことももあってまとまりのないかき揚げになってしまいました(皆さん、ごめんね。やっぱりもうちょっと粉をしっかり入れた方がしっかりまとまると思います。春菊のかき揚げは特に!)
みなさんがお家でリベンジして、家族やお友達に作って喜んで頂けることを背中を押して応援しています!
今日は、小松先生の執筆された素敵な本も出版されて楽しみに読ませて頂きました。
自分が納得できる「お産」を迎えることで、自分のからだとこころにきちんと向き合えるチャンスをもらえる私はそう確信しています。小松先生はそれをしっかり時に厳しくサポートして下さいます。
私は長男の出産をめぐみで、その後上の2人のお姉ちゃんは広尾の日赤病院で、3女と次男はまためぐみで出産を迎えました。どの子のお産も1つも後悔はなく、自分で納得のいくお産ができたと自負しています。色々なことを乗り越えながらも、最後の選択は自分自身です。だったら自分が心地よいと思える道を選びたい。そう、ここ「めぐみ助産院」はわたしにとっては故郷みたいな場所なんです。
この本もいろんな人の体験記に合わせて、小松先生の執筆が綴られていますが、これからお産を迎える人も、もう子育てが終わっている人にも是非1読して頂きたい1冊です!
とにかく、読むと元気がもらえますから(笑)
自然に産むってどういうこと? 小松としこ著 本の泉社 1200円
私の家に在庫が10冊以上あります。興味のある方いつでもお越えかけ下さいね。
thihiro@me.com
毎年この時期はクリスマス料理かおせちを意識したものを献立にしてきましたが、今年はお祝い膳には欠かせない「お赤飯」をつくることにしました。
自分ではもうだいぶお赤飯は作り慣れていたけど、いざ教えるとなるといろいろ見直すところもたくさんありで、分かり易く簡単に・それでいておいしいお赤飯を食べてもらいたいと自分なりに色んなやり方もやってみました。
よくあるレシピの通りに作るとお豆が多すぎたり、割れてしまったり、色が上手くつかなかったり、蒸し上がりがいまいちだったりと色々あるのですが、その時に使う食材でも結構左右されるので一概には絶対にこの通りで!とはお伝えしにくいところがたくさんあることにも気がつきました。何しろ、一度は自分で作ってみることです。失敗すると自信失ってしまうけど、それを糧に次に繋げることです。その中でこれはこうした方がいいというところが見えてくるのが楽しい。これはお赤飯に限らず、すべてのことに繋がりますよね。わたしもそう、自分に言い聞かせながら何度も失敗の中で見つけてきました。(そして、まだまだ失敗進行中です)
今回のお赤飯も、あともう少しだけ蒸して良かったな〜と食べながら感じていました(汗)
今日はお赤飯に合わせて、高野豆腐の煮物とかき揚げを作ってみました。
それと、さっぱりと柚饂飩・おまけに赤かぶの甘酢漬け。
おやつは甘酒アイスを
美琴さん撮影 |
かき揚げはこれまた、この分量で!と割り出しにくいもので、皆の意見を取り入れながら3種類のかき揚げを作ってみました。めぐみのスタッフの金沢さん直伝でこれもおいしいのよ〜と「さつま芋と蓮根のかき揚げも」飛び入りで♡
それと春菊と茸・南瓜と桜えびのかき揚げ3種をそれぞれに配合を変えて。お酢をちょっと入れるとカリッとなると教えて頂いたり、小麦粉と片栗粉で水はほんの少しとか、ベーキングパウダーを入れるとか。
私はいつも小麦粉と上新粉と水、塩少しですが、今回はギリギリまで小麦粉を減らしたことももあってまとまりのないかき揚げになってしまいました(皆さん、ごめんね。やっぱりもうちょっと粉をしっかり入れた方がしっかりまとまると思います。春菊のかき揚げは特に!)
みなさんがお家でリベンジして、家族やお友達に作って喜んで頂けることを背中を押して応援しています!
今日は、小松先生の執筆された素敵な本も出版されて楽しみに読ませて頂きました。
自分が納得できる「お産」を迎えることで、自分のからだとこころにきちんと向き合えるチャンスをもらえる私はそう確信しています。小松先生はそれをしっかり時に厳しくサポートして下さいます。
私は長男の出産をめぐみで、その後上の2人のお姉ちゃんは広尾の日赤病院で、3女と次男はまためぐみで出産を迎えました。どの子のお産も1つも後悔はなく、自分で納得のいくお産ができたと自負しています。色々なことを乗り越えながらも、最後の選択は自分自身です。だったら自分が心地よいと思える道を選びたい。そう、ここ「めぐみ助産院」はわたしにとっては故郷みたいな場所なんです。
この本もいろんな人の体験記に合わせて、小松先生の執筆が綴られていますが、これからお産を迎える人も、もう子育てが終わっている人にも是非1読して頂きたい1冊です!
とにかく、読むと元気がもらえますから(笑)
自然に産むってどういうこと? 小松としこ著 本の泉社 1200円
私の家に在庫が10冊以上あります。興味のある方いつでもお越えかけ下さいね。
thihiro@me.com
2013年12月7日土曜日
落ち葉掃き
お庭の木々が秋から冬に掛けて落葉し、芝生の上に黄色や赤の葉っぱのきれいな絨毯ができます。そんな風景も奇麗だけれど、どんどん溜まっていく一方なので‥ちょっと隙のある時に落ち葉掃きをやります。
お庭仕事は専ら主人がいつも気にかけて奇麗にしてくれていますが、わたしもできるときくらいはちょとお手伝い。こどももいたづらしながらだけど楽しそうに落ち葉を集めてくれます。葉っぱを掃いて集める作業、結構好きなんです。からだがぽかぽかあったかくなってくるし、奇麗になるのは気持ちがいいものです。落ちて来る葉っぱがまた土に還りあたらしいいのちを芽吹いてくれることを考えていると、きもちがすっと和らぎます。みんな繋がってるって感じれるから。
あ〜長女と次女がまだ小さかった頃は2人で大きな畑も借りてたくさんの作物を作って暮らしていました。大変だったけど、本当に豊かな時間だった。収穫した野菜は不揃いだけどおいしく、どんなお野菜よりも身体に染み入るエネルギーを感じました。
ここにきて、悪阻で色んなものが食べたくなくなり本当に自分の体が欲しているたべものはどんなものなのかを自分に問いかける日々を送りました。お肉やお魚は特に匂いが気になり油の匂いにもとても拒否反応が出ました。
ひとつひとつ口から入った「たべもの」がいのちと繋がっていくんだよな〜なんてこともひしひしと感じながら。
だから、台所を担っているわたしの役割ってものすごく大事だよね。何を選んで何をどう料理して食べるかもほとんどは自分が決めていることなんだから。
今日はこんな時期なのに、急に種を蒔いてみたくなってお庭の小さな畑を整理し始めた。
今あるのはネギ、生姜、コリアンダー、芹、ニラはそこらじゅうにたくさんあり、ハーブもかなりの数が植わっている。まだ播けるとしたら、春に育つさやえんどうくらいか。
大事なこと後回しにしてきちゃったけど、できることから始めていかなくちゃだな。
お庭仕事は専ら主人がいつも気にかけて奇麗にしてくれていますが、わたしもできるときくらいはちょとお手伝い。こどももいたづらしながらだけど楽しそうに落ち葉を集めてくれます。葉っぱを掃いて集める作業、結構好きなんです。からだがぽかぽかあったかくなってくるし、奇麗になるのは気持ちがいいものです。落ちて来る葉っぱがまた土に還りあたらしいいのちを芽吹いてくれることを考えていると、きもちがすっと和らぎます。みんな繋がってるって感じれるから。
あ〜長女と次女がまだ小さかった頃は2人で大きな畑も借りてたくさんの作物を作って暮らしていました。大変だったけど、本当に豊かな時間だった。収穫した野菜は不揃いだけどおいしく、どんなお野菜よりも身体に染み入るエネルギーを感じました。
ここにきて、悪阻で色んなものが食べたくなくなり本当に自分の体が欲しているたべものはどんなものなのかを自分に問いかける日々を送りました。お肉やお魚は特に匂いが気になり油の匂いにもとても拒否反応が出ました。
ひとつひとつ口から入った「たべもの」がいのちと繋がっていくんだよな〜なんてこともひしひしと感じながら。
だから、台所を担っているわたしの役割ってものすごく大事だよね。何を選んで何をどう料理して食べるかもほとんどは自分が決めていることなんだから。
今日はこんな時期なのに、急に種を蒔いてみたくなってお庭の小さな畑を整理し始めた。
今あるのはネギ、生姜、コリアンダー、芹、ニラはそこらじゅうにたくさんあり、ハーブもかなりの数が植わっている。まだ播けるとしたら、春に育つさやえんどうくらいか。
大事なこと後回しにしてきちゃったけど、できることから始めていかなくちゃだな。
2013年12月6日金曜日
誕生日ケーキ
太鼓
息子の誕生日に「太鼓」をプレゼントした。小さな太鼓だけどすごくいい音がなるんです。音楽や踊り、歌が大好きで最近は良く「太鼓どんどこど〜ん」と色んなものを叩いて回るので、主人がいいもの思いついた!みたいです。
誕生日には間にあわなかったのだけど、荷物が届いた瞬間にあっ!!って思ったみたで、いつも宅急便なんかに興味示さないのに自分で開けるんだって張り切っていたのには驚きました。
午前中は公園に行こうねって話していたから、じゃあせっかくだから太鼓も持っていこうかってことに。人がいない公園だったら迷惑にならないからと、みずほ貝塚公園に行って広〜い広場で好きな様に叩いて遊んで満足したみたいです。それからもずっと話さないで大事に抱えて持ってました。家に帰ったら余計なものも叩く勢いだったから、慌てて丈夫な鍋を太鼓替わりにして並べてあげたら、よしっ!って感じで音楽隊が始まりました(笑い)
お姉ちゃんたちが帰ってきたらこりゃ、取り合いになるわな〜
誕生日には間にあわなかったのだけど、荷物が届いた瞬間にあっ!!って思ったみたで、いつも宅急便なんかに興味示さないのに自分で開けるんだって張り切っていたのには驚きました。
午前中は公園に行こうねって話していたから、じゃあせっかくだから太鼓も持っていこうかってことに。人がいない公園だったら迷惑にならないからと、みずほ貝塚公園に行って広〜い広場で好きな様に叩いて遊んで満足したみたいです。それからもずっと話さないで大事に抱えて持ってました。家に帰ったら余計なものも叩く勢いだったから、慌てて丈夫な鍋を太鼓替わりにして並べてあげたら、よしっ!って感じで音楽隊が始まりました(笑い)
お姉ちゃんたちが帰ってきたらこりゃ、取り合いになるわな〜
映画会
11月30日 鎌仲ひとみ監督の「内部被爆を生き抜く」の自主上映会をふじみ野交流センターで開きました。http://www.naibuhibaku-ikinuku.com/
人集めってもっともっといろんなルートや方法を駆使して頑張らないと難しいものなんですね‥題目に派手さがないのも1つの理由かもしれませんが、今でこそたくさんの人と一諸に共有したいと思った映画の1つだったので、自分の力不足にはホント反省させられました。
でも、来て下さった人たちとこの時間を共に過ごせたことは少なくともこれからをどう生きていけばいいのかを真剣に考える糧になったのではないかと思っています。
生の現場、人の声、確かな情報をきちんと自分で耳を傾け探す努力をしていかないと、大事なことって素通りしてしまうんだとこの映画を観ていると感じてきます。
放射能のことに限らず、自分が「どう生きるか」という軸をしっかりと持ち、きちんと「生きる」努力を惜しまないことを大切にしなさいと、原爆を体験した1人の医師の言葉がすごく印象に残っています。
それから、鎌仲監督も切に説かれていますが最初はどんなに小さな動きでも大切なことはきちんと循環していくということを言われてています。それは私たちが日々の生活で考えること、やっていること、そのすべてが未来に繋がる力になるえるというのです。
今現在起きていることは、誰が悪い訳でもなく私自身が引き起こしていることだと最近痛切に感じていました。だから、自分がやるしかないのです。
大きなことはできません。だけど、小さな努力を積み重ねることはできる。
きちんと、生きねば。
鎌仲監督の映画、自作の予告も出ていました。「カノンだより」
被爆から「こどもたちを守りたい」という想いが、日本中の母たちを突き動かしている。
そう、何ごとも気づくことからしか始まらないのだと思います。
また一諸に共有しましょうよ。
これに懲りず映画会もまた企画します。
今回映画会の後には小さな交流会も開きました。手作りのおむすびを囲みながら、皆さんが感じていること、悩んでいることも意見を出し合いながら映画の後の時間をまた一諸に感じることができました。答えは見つからなかったかもしれません。でも、ここで私たちが気づいたことはとても大きい。大事な一歩にしたいと思っています。
朝から金石さんと2人でごはん2升も炊いちゃって(笑)おむすびなんと70個近くも作って持って行きました。ふたりとも、来てくれる人に何かあったかい気持ち届けたかったんだよね。皆が喜んでくれてほんと良かったって思いました。おむすびってそういう気持ちが伝わる大切なたべものだから。漬け物まで同じ思考回路で「かぶ」つけてきちゃったのには笑ったよね〜
お弁当は機材を快く貸して下さった夢うた音楽隊の「なっちゃん」に詰めたものです。
無理をお願いしたのに、快く引き受けて下さってとても感謝しています。
茶飯ご飯とポテトサラダ、車麩の味噌カツを詰めてみました。
人集めってもっともっといろんなルートや方法を駆使して頑張らないと難しいものなんですね‥題目に派手さがないのも1つの理由かもしれませんが、今でこそたくさんの人と一諸に共有したいと思った映画の1つだったので、自分の力不足にはホント反省させられました。
でも、来て下さった人たちとこの時間を共に過ごせたことは少なくともこれからをどう生きていけばいいのかを真剣に考える糧になったのではないかと思っています。
生の現場、人の声、確かな情報をきちんと自分で耳を傾け探す努力をしていかないと、大事なことって素通りしてしまうんだとこの映画を観ていると感じてきます。
放射能のことに限らず、自分が「どう生きるか」という軸をしっかりと持ち、きちんと「生きる」努力を惜しまないことを大切にしなさいと、原爆を体験した1人の医師の言葉がすごく印象に残っています。
それから、鎌仲監督も切に説かれていますが最初はどんなに小さな動きでも大切なことはきちんと循環していくということを言われてています。それは私たちが日々の生活で考えること、やっていること、そのすべてが未来に繋がる力になるえるというのです。
今現在起きていることは、誰が悪い訳でもなく私自身が引き起こしていることだと最近痛切に感じていました。だから、自分がやるしかないのです。
大きなことはできません。だけど、小さな努力を積み重ねることはできる。
きちんと、生きねば。
鎌仲監督の映画、自作の予告も出ていました。「カノンだより」
被爆から「こどもたちを守りたい」という想いが、日本中の母たちを突き動かしている。
そう、何ごとも気づくことからしか始まらないのだと思います。
また一諸に共有しましょうよ。
これに懲りず映画会もまた企画します。
今回映画会の後には小さな交流会も開きました。手作りのおむすびを囲みながら、皆さんが感じていること、悩んでいることも意見を出し合いながら映画の後の時間をまた一諸に感じることができました。答えは見つからなかったかもしれません。でも、ここで私たちが気づいたことはとても大きい。大事な一歩にしたいと思っています。
朝から金石さんと2人でごはん2升も炊いちゃって(笑)おむすびなんと70個近くも作って持って行きました。ふたりとも、来てくれる人に何かあったかい気持ち届けたかったんだよね。皆が喜んでくれてほんと良かったって思いました。おむすびってそういう気持ちが伝わる大切なたべものだから。漬け物まで同じ思考回路で「かぶ」つけてきちゃったのには笑ったよね〜
お弁当は機材を快く貸して下さった夢うた音楽隊の「なっちゃん」に詰めたものです。
無理をお願いしたのに、快く引き受けて下さってとても感謝しています。
茶飯ご飯とポテトサラダ、車麩の味噌カツを詰めてみました。
2013年12月1日日曜日
日曜早朝勉強会
今月の早朝勉強会は12月22日(日)に予定致します
今年最後なので杵と臼を使ってのお餅つきをやろうと思います。
場所は我家から歩いて5分くらいのところにある「南畑ふれあいプラザ」
を借りてやることにしました。
準備等もあるので9時に集合にしようと思います。
各家庭朝食は軽く済ましてきて頂いて、お昼にかけて皆でお餅をついて
食べる様にしたいと思います。
参加費、ひと家族1000円くらいを予定しています。
(場所代と材料費です)
お申し込みはこちら
thihiro@me.com
今年最後なので杵と臼を使ってのお餅つきをやろうと思います。
場所は我家から歩いて5分くらいのところにある「南畑ふれあいプラザ」
を借りてやることにしました。
準備等もあるので9時に集合にしようと思います。
各家庭朝食は軽く済ましてきて頂いて、お昼にかけて皆でお餅をついて
食べる様にしたいと思います。
参加費、ひと家族1000円くらいを予定しています。
(場所代と材料費です)
お申し込みはこちら
thihiro@me.com
登録:
投稿 (Atom)