冷たく浸したトマトを甘口の塩麹で和えて、バジルと塩風味に仕立てたパスタにのせてみた。もうすぐ夏も終わりだから、夏野菜食べていると何だか名残惜しくなるのは私だけ?
おいしかった〜
2013年8月30日金曜日
2013年8月27日火曜日
なかしましほさん
もう一月以上前になってしまうけど、千文さんといった「food mood」のクッキー教室の話題をひとつ。
いまや超売れっ子?になってしまった「なかしましほ」さんってご存じかしら?わたしがなかしまさんのクッキーの本に出逢ったのは敬祐が生まれる少し前だった気がします。
今までのお菓子作りを一掃してしまいたくなるようなめちゃくちゃ素敵なレシピ本で、とにかくつくり方は簡単且つ丁寧で、どれを作っても間違いなくおいしい!といってもいつもおいしいレシピは千文さんが作って食べさせてくれました。だから余計においしいのです!
前置きはさておき、なかなか予約のとれないこの教室を申込したらなんと席をゲットでき♡夏休みの前倒しプレゼントとして2人で国立まで出向いてきました。
お店は静かな小さな商店街の一角だけど、ワークショップのお店は黒い縁のついたガラス張りになっていてそこからすでに楽しいことありそ〜な空気が流れていました。
定員15名くらいいたのだろうか。教室最初は自己紹介から始まりました。
今日は本来ならなかしましほさんの代理の方が教室を担当されることになっていたそうなのですが、急な事情でなかしまさん本人の登場でこれまたどっきりびっくり!すごいファンであるレシピ本を書いているご本人に会えてしかも直伝で教えてもらいるなんて〜♡
もう最初からテンション上がりすぎるほど興奮してました。
そしてデモストレーション式で教室は始まり、しほさんの一番の基礎であるスマイルクッキー作りを見ながら学び、そしてわたしたちも実際にやってみるという実に丁寧で実になる教室内容でした。
みなこの教室に参加したい為にはるばる遠方から夜行バスでやってくる人もいるのですよ!でもその気持ちすご〜くわかります。だってなかしまさんカッコ良すぎる〜〜
小柄で等身大の同世代の女性なのに、すっごく魅力感溢れる人です。
教室、クッキーのデモストレーションの後にはお楽しみのお昼ご飯。これも新たなたべものとの出会いでした。初めて食べたバインミー、これも新鮮で驚きのおいしさだった。
いっしょに添えて下さった自家製ジンジャーエールとの相性も抜群でとにかく味のハーモニーを堪能しながらも夢中で食べてしまった。
このパンも自家製でやわらかさ・大きさ・塩加減がこのバインミーにバッチリで、挟んだなますも、つくねもコリアンダーも全てがおいしさを際立て音を奏でていました。
帰って何度も作ったけど、あの味にはなかなか到達できない‥何しろパンの選択がむずかしいのです、、、
ま、何はともあれ夢のような時間でした。外は7月前半だったのにうだるような暑さで外に出たらビックリしましたが、夏の最初のご褒美に胸もお腹もいっぱいで鼻歌気分の帰り道でした。
こうして外の教室を受けてみていろいろ自分なりに考えさせられることもたくさんありました。千文さん〜いつもフレッシュな話題を運んで下さってホント感謝です!
なかしまさんの本
まいにち食べたい”ごはんのような”クッキーとビスケットの本/ケーキとマフィンの本
私はこの2冊をもっています。
主婦と生活社から出ているものです
workshopで焼いたクッキー |
今までのお菓子作りを一掃してしまいたくなるようなめちゃくちゃ素敵なレシピ本で、とにかくつくり方は簡単且つ丁寧で、どれを作っても間違いなくおいしい!といってもいつもおいしいレシピは千文さんが作って食べさせてくれました。だから余計においしいのです!
前置きはさておき、なかなか予約のとれないこの教室を申込したらなんと席をゲットでき♡夏休みの前倒しプレゼントとして2人で国立まで出向いてきました。
お店は静かな小さな商店街の一角だけど、ワークショップのお店は黒い縁のついたガラス張りになっていてそこからすでに楽しいことありそ〜な空気が流れていました。
定員15名くらいいたのだろうか。教室最初は自己紹介から始まりました。
今日は本来ならなかしましほさんの代理の方が教室を担当されることになっていたそうなのですが、急な事情でなかしまさん本人の登場でこれまたどっきりびっくり!すごいファンであるレシピ本を書いているご本人に会えてしかも直伝で教えてもらいるなんて〜♡
もう最初からテンション上がりすぎるほど興奮してました。
そしてデモストレーション式で教室は始まり、しほさんの一番の基礎であるスマイルクッキー作りを見ながら学び、そしてわたしたちも実際にやってみるという実に丁寧で実になる教室内容でした。
みなこの教室に参加したい為にはるばる遠方から夜行バスでやってくる人もいるのですよ!でもその気持ちすご〜くわかります。だってなかしまさんカッコ良すぎる〜〜
小柄で等身大の同世代の女性なのに、すっごく魅力感溢れる人です。
教室、クッキーのデモストレーションの後にはお楽しみのお昼ご飯。これも新たなたべものとの出会いでした。初めて食べたバインミー、これも新鮮で驚きのおいしさだった。
いっしょに添えて下さった自家製ジンジャーエールとの相性も抜群でとにかく味のハーモニーを堪能しながらも夢中で食べてしまった。
このパンも自家製でやわらかさ・大きさ・塩加減がこのバインミーにバッチリで、挟んだなますも、つくねもコリアンダーも全てがおいしさを際立て音を奏でていました。
帰って何度も作ったけど、あの味にはなかなか到達できない‥何しろパンの選択がむずかしいのです、、、
ま、何はともあれ夢のような時間でした。外は7月前半だったのにうだるような暑さで外に出たらビックリしましたが、夏の最初のご褒美に胸もお腹もいっぱいで鼻歌気分の帰り道でした。
こうして外の教室を受けてみていろいろ自分なりに考えさせられることもたくさんありました。千文さん〜いつもフレッシュな話題を運んで下さってホント感謝です!
なかしまさんの本
まいにち食べたい”ごはんのような”クッキーとビスケットの本/ケーキとマフィンの本
私はこの2冊をもっています。
主婦と生活社から出ているものです
春巻
母の長年の定番であるにらと豚肉の春巻。先日25日は亡くなったおじいちゃんの祥月命日でしたので、お参りに来て下さるお寺さんのお土産をも兼ねてまたまた50本。
まあホントに良く作るよな〜年間で通算したら300本は作ってる気がする(笑)
でも家の人が食べるというよりほとんど人に差し上げてしまうので、我家でゆっくり母の春巻を食べるのは年末の大晦日くらいです。
でもこうやって母の味が伝わっていくことはとても大事なことだと思います。
忘れられない味の記憶、わたしも1つでもいいから子供たちにそんなものを残してやりたいと思っています。だから今日もせっせと台所に立ち、日々の食事を作ります。
まあホントに良く作るよな〜年間で通算したら300本は作ってる気がする(笑)
でも家の人が食べるというよりほとんど人に差し上げてしまうので、我家でゆっくり母の春巻を食べるのは年末の大晦日くらいです。
でもこうやって母の味が伝わっていくことはとても大事なことだと思います。
忘れられない味の記憶、わたしも1つでもいいから子供たちにそんなものを残してやりたいと思っています。だから今日もせっせと台所に立ち、日々の食事を作ります。
コーヒーゼリー
今日は午後に自宅での勉強会。そのおやつにコーヒーゼリーを20個作ったー
まずコーヒー豆を挽いてちょっと濃いめのコーヒーを入れ→45℃程度まで冷ましたらゼラチンを入れて固めます。ゼリー自体には甘みを入れず、ガムシロップを作って食べる時にこのシロップとタカナシの生クリームを少しのせて頂きます。
今日のお客さま皆さん喜んで下さいました。このコーヒーゼリー、イースタントで作ると濁ってしまうとか、。そうなんだー知らなかった。
売っているのは甘いから好きでなかっけど、これかなりおいしいですのでお試しあれ〜
ゼラチンの量は濃いめのコーヒー200mlに対して2%(4g)を目安にしてます。
でもゼラチンによって量は変わってくると思うので、箱の表示を参考にして下さい。
まずコーヒー豆を挽いてちょっと濃いめのコーヒーを入れ→45℃程度まで冷ましたらゼラチンを入れて固めます。ゼリー自体には甘みを入れず、ガムシロップを作って食べる時にこのシロップとタカナシの生クリームを少しのせて頂きます。
今日のお客さま皆さん喜んで下さいました。このコーヒーゼリー、イースタントで作ると濁ってしまうとか、。そうなんだー知らなかった。
売っているのは甘いから好きでなかっけど、これかなりおいしいですのでお試しあれ〜
ゼラチンの量は濃いめのコーヒー200mlに対して2%(4g)を目安にしてます。
でもゼラチンによって量は変わってくると思うので、箱の表示を参考にして下さい。
おやつ
ちっちゃなおやつを時々子どもと一諸につくります
きょうは頂いた南瓜を蒸かしたらちょっと水っぽい感じの南瓜だったので、これはスープとおやつにしよう!と思って南瓜プリン作り始めました。
南瓜300、豆乳300、たまご小3つ、砂糖大2これだけ。極力材料をシンプルにして自分で覚えられるレシピを探したかったので、まずこれでやってみた。
ミキサーで混ぜて漉して25分蒸し焼きするだけ→あとは粗熱とれたら冷蔵庫で冷やします。大人は香ばしいカラメルソースを作って先にいれておきたかったけど、忘れたので上からかけました。
続いて多めに入れておいて冷やしておいたアイスコーヒーがちょっと中途半端に残ったので、コーヒーゼリーを作ってみた。生活クラブのゼラチンはもどし不要で45度くらいに温めたものに直接入れて混ぜるだけなんです。超簡単!だけどゼラチンをそもそも普段あまりつかわないので、たまに食べると贅沢した気分になるのです(笑)
100mlの生クリームが買ってあったので、それとシロップを少しだけかけてたべました。自家用だから大きなプリンカップで遠慮なく!
きょうは頂いた南瓜を蒸かしたらちょっと水っぽい感じの南瓜だったので、これはスープとおやつにしよう!と思って南瓜プリン作り始めました。
南瓜300、豆乳300、たまご小3つ、砂糖大2これだけ。極力材料をシンプルにして自分で覚えられるレシピを探したかったので、まずこれでやってみた。
ミキサーで混ぜて漉して25分蒸し焼きするだけ→あとは粗熱とれたら冷蔵庫で冷やします。大人は香ばしいカラメルソースを作って先にいれておきたかったけど、忘れたので上からかけました。
続いて多めに入れておいて冷やしておいたアイスコーヒーがちょっと中途半端に残ったので、コーヒーゼリーを作ってみた。生活クラブのゼラチンはもどし不要で45度くらいに温めたものに直接入れて混ぜるだけなんです。超簡単!だけどゼラチンをそもそも普段あまりつかわないので、たまに食べると贅沢した気分になるのです(笑)
100mlの生クリームが買ってあったので、それとシロップを少しだけかけてたべました。自家用だから大きなプリンカップで遠慮なく!
2013年8月24日土曜日
朝のおかず
2013年8月23日金曜日
子どもと暮らすことのアトリエ リハ
8月21日は木本志保さんの「子どもと暮らすことのアトリエ」のリハーサルを千文さん宅でやるというので勉強しに出掛けてきました。
お題は「本格スパイスカレールーを作ろう!」19種類ものスパイスを調合し何と
120食分のカレールーを仕込みました。それどうすんの!?って思うでしょうが出来上がりは意外と分けてみたらちょうど良い感じになりました。
今日はこどもが7人、大人が4人わいわい賑やかなキッチンでまずはスパイスの計量からスタート→同時進行でその手作りカレールーを使ったポークカレーを仕込みます。スパイスの計量からもうすでにおいしそう〜な香りが♡
材料はすべて志保さんが調達してくれてタイムだけは千文さん宅のタイムを使用。
さてはてどんなルーになるのか!!
レシピには北海道の置戸町の給食は全部手作りでこのカレーも子供たちに大人気だとか。「こどものカレーは辛くない方がいい」と思いがちだけど、おいしいカレーには辛さは欠かせませんとも記されています。さあ、子供たちの反応はいかに??
ルーは小麦粉が約1k近く入るので大きなフライパンを2度に分けて作りました。
一度目はちょっと油量が少なかったのか、フレーク状のルーに。2回目はしっとりした市販に近い感じのルーになりました。すっごいスパイス感抜群ですが、確かに雑味はない気がします。すごい。
ポークカレーもレシピ通りにしっかり作るのは初めてだったのですごく勉強になりました。ポークは厚めの角切りを使用→野菜もたっぷりで志保さん手作りのフルーツチャツネやりんごも入ります。
できました=本格カレールーで仕込んだポークカレー!
んーーー確かな存在感のある、だけど全く油っぽい感じも雑味もなくどこか懐かしさも感じさせてくれる不思議なカレーが出来上がった!このルーが落ち着けばもっとしっとりとうま味も凝縮される気がするな〜
志保さんの「子どもと暮らすことのアトリエ」は月に一回朝霞の自宅で開催しています。
どの回も三人姉妹のお母さんである志保さんの温かさそして心地よさを感じさせてくれるセンス光ります!日常の子どもと一緒の暮らしに根ざした楽しい企画ばかりです。
毎月千文さんの手作りおやつも販売されるので見逃せませんよー
アトリエの案内はこちらです http://blog.goo.ne.jp/kokorozashitaka
夏の終わりになるとちょっと疲れてクールダウンしたくなりますが、今日はその良いきっかけになりした。スパイスと美しいキッチンですっかり目が覚めました!
キッチンはどれもこれも素敵で千文さんが日々の台所を楽しんでいる空気が伝わってきます。おいしいものを発信する台所はやっぱり違うな〜
今回もとにしているレシピ本は「おうちで給食ごはん」北海道新聞社から出ています。
おもしろいですよーご参考に!
お題は「本格スパイスカレールーを作ろう!」19種類ものスパイスを調合し何と
120食分のカレールーを仕込みました。それどうすんの!?って思うでしょうが出来上がりは意外と分けてみたらちょうど良い感じになりました。
今日はこどもが7人、大人が4人わいわい賑やかなキッチンでまずはスパイスの計量からスタート→同時進行でその手作りカレールーを使ったポークカレーを仕込みます。スパイスの計量からもうすでにおいしそう〜な香りが♡
材料はすべて志保さんが調達してくれてタイムだけは千文さん宅のタイムを使用。
さてはてどんなルーになるのか!!
レシピには北海道の置戸町の給食は全部手作りでこのカレーも子供たちに大人気だとか。「こどものカレーは辛くない方がいい」と思いがちだけど、おいしいカレーには辛さは欠かせませんとも記されています。さあ、子供たちの反応はいかに??
ルーは小麦粉が約1k近く入るので大きなフライパンを2度に分けて作りました。
一度目はちょっと油量が少なかったのか、フレーク状のルーに。2回目はしっとりした市販に近い感じのルーになりました。すっごいスパイス感抜群ですが、確かに雑味はない気がします。すごい。
一回目 |
2回目 |
ポークカレーもレシピ通りにしっかり作るのは初めてだったのですごく勉強になりました。ポークは厚めの角切りを使用→野菜もたっぷりで志保さん手作りのフルーツチャツネやりんごも入ります。
おいしそうでしょ〜 |
できました=本格カレールーで仕込んだポークカレー!
んーーー確かな存在感のある、だけど全く油っぽい感じも雑味もなくどこか懐かしさも感じさせてくれる不思議なカレーが出来上がった!このルーが落ち着けばもっとしっとりとうま味も凝縮される気がするな〜
志保さんの「子どもと暮らすことのアトリエ」は月に一回朝霞の自宅で開催しています。
どの回も三人姉妹のお母さんである志保さんの温かさそして心地よさを感じさせてくれるセンス光ります!日常の子どもと一緒の暮らしに根ざした楽しい企画ばかりです。
毎月千文さんの手作りおやつも販売されるので見逃せませんよー
アトリエの案内はこちらです http://blog.goo.ne.jp/kokorozashitaka
夏の終わりになるとちょっと疲れてクールダウンしたくなりますが、今日はその良いきっかけになりした。スパイスと美しいキッチンですっかり目が覚めました!
キッチンはどれもこれも素敵で千文さんが日々の台所を楽しんでいる空気が伝わってきます。おいしいものを発信する台所はやっぱり違うな〜
今回もとにしているレシピ本は「おうちで給食ごはん」北海道新聞社から出ています。
おもしろいですよーご参考に!
本の表紙 |
2013年8月22日木曜日
自家製ポップコーン
今日のお八つはこれ!庭の小さな畑で作ったポップコーンです〜
これは去年かその前の年に採れたもので、これでもか!!っていうほどよく干して乾燥させたので常温保存でまったく問題なく最後まで食べれました。
鉄のフライパンでじっくり火をつけて蓋をしておくだけ。5分くらいでパチパチと元気よくはねてきます。
今年は畑を失敗してこれが収穫した最後なので惜しみながら頂きました。
シンプルに塩だけ!と言ったら蜂蜜がいいーとうるさいのでメイプルシロップを少し書けてあげたら縁側に持っていってわいわいむしゃむしゃとあっという間にたいらげてしまったようす‥小粒だけど味わいのあるポップコーンでした!秋からしっかり畑もやりたいなー
これは去年かその前の年に採れたもので、これでもか!!っていうほどよく干して乾燥させたので常温保存でまったく問題なく最後まで食べれました。
鉄のフライパンでじっくり火をつけて蓋をしておくだけ。5分くらいでパチパチと元気よくはねてきます。
今年は畑を失敗してこれが収穫した最後なので惜しみながら頂きました。
シンプルに塩だけ!と言ったら蜂蜜がいいーとうるさいのでメイプルシロップを少し書けてあげたら縁側に持っていってわいわいむしゃむしゃとあっという間にたいらげてしまったようす‥小粒だけど味わいのあるポップコーンでした!秋からしっかり畑もやりたいなー
朝食
夏休みモードが元に戻らず何だか暑さに負けてしゃっきりしない日々が続いていました。台所をなんとかリセットしていつものペースを取り戻したい!と少しずつ少しずつ調整しています。
今朝は割合に涼しい朝だったので、早めに起床し台所を整理し始めて→6時半になったらラジオ体操を→朝の散歩→朝食の準備→朝食。とやっと自分なりのペースを取り戻せた一日のスタートでありました。
今朝は従兄弟のお嫁さんの四国土産に頂いた「なると金時」の新芋と定番中の定番、がんもを炊きました。それと浅漬けとお海苔とお味噌汁でほっとする朝ご飯です。
このなると金時、ものすごくきめが細か〜くて美しいお芋!で食べたことないくらいのしっとり感に子供たちもビックリしてました。美貴ちゃんのセレクトはいつもホント素敵なんだよね〜いつもやさしいお心遣い心から感謝致します。娘のイボ治療にも細かい配慮をありがとう!!頑張って暫くはと麦一家になってみますーー
(美貴ちゃんは川越線高萩駅前で漢方薬局「環」をやっています。すっごく美人で博学なめちゃいけお姉さん!からだでお悩み事がある人はまずは美貴ちゃんに相談すべし♡何でも丁寧かつ親切にお応えしてくれます。
HPはこちら→http://www14.plala.or.jp/kanpo-tamaki/)
今朝は割合に涼しい朝だったので、早めに起床し台所を整理し始めて→6時半になったらラジオ体操を→朝の散歩→朝食の準備→朝食。とやっと自分なりのペースを取り戻せた一日のスタートでありました。
今朝は従兄弟のお嫁さんの四国土産に頂いた「なると金時」の新芋と定番中の定番、がんもを炊きました。それと浅漬けとお海苔とお味噌汁でほっとする朝ご飯です。
このなると金時、ものすごくきめが細か〜くて美しいお芋!で食べたことないくらいのしっとり感に子供たちもビックリしてました。美貴ちゃんのセレクトはいつもホント素敵なんだよね〜いつもやさしいお心遣い心から感謝致します。娘のイボ治療にも細かい配慮をありがとう!!頑張って暫くはと麦一家になってみますーー
(美貴ちゃんは川越線高萩駅前で漢方薬局「環」をやっています。すっごく美人で博学なめちゃいけお姉さん!からだでお悩み事がある人はまずは美貴ちゃんに相談すべし♡何でも丁寧かつ親切にお応えしてくれます。
HPはこちら→http://www14.plala.or.jp/kanpo-tamaki/)
あさごはん |
2013年8月19日月曜日
初秋刀魚
すごく久しぶり駅前市場に行ったら「新さんま」見つけた!
これは今日のお夕飯にしよう〜
初めはやっぱりノーマルに焼きましょ♡
母さん!頭が逆!よ。
暑いけど、夕方になると少し涼しげな風が窓から入ってきます。少しづつ秋の気配‥
うちのまわりの田んぼの稲穂もすっかりコウベを下げています。
近くをとおると稲穂の香ばしい香りが。大好きな秋がやってきます!
これは今日のお夕飯にしよう〜
初めはやっぱりノーマルに焼きましょ♡
母さん!頭が逆!よ。
暑いけど、夕方になると少し涼しげな風が窓から入ってきます。少しづつ秋の気配‥
うちのまわりの田んぼの稲穂もすっかりコウベを下げています。
近くをとおると稲穂の香ばしい香りが。大好きな秋がやってきます!
2013年8月18日日曜日
サモサ
2013年8月15日木曜日
ままごと
女が三人いるからか、遊びの中でよく登場するのはままごと遊び。とにかく何でもごっこにしてみる(笑)そのうしろに末っ子がちょろちょろくっついてお姉ちゃんたちの真似をするのでほんと見ていても思わずかわいくて笑ってしまう。
今日は従兄弟が遊びにきていて「お茶会」やりましょうよ〜って言い出したらあっという間に色々準備が始まってお稽古が始まりました。お扇子はボールペン、茶筅は先日敬祐に壊されちゃったからないよ、、って言ったら泡立て器を持ってきて代用。あとはそれなりに本物に近いものをあっちこっちから運び込んできておばあちゃんをお客様に招き入れてお茶会開始!厳しい手ほどきがされる中、お笑い満載で超笑わせてもらいました〜
ままごとお茶会 |
和歌ちゃんがお茶の飲み方知らないでお茶碗回しすぎてこぼしちゃったのがまた笑えたっ!
そのあとはおばあちゃんのベットで病院ごっこが始まり和歌子を包帯でぐるぐる巻いて、「麻酔したからちょっと寝ててね」って言ったら本当にぐうぐう寝てしまってzzz---おーい!って言っても起きなくてかなりの熟睡(笑)結局30分以上しっかり寝てましたー眉間にしわ寄せて寝てる‥面白すぎ♡
従兄弟が連泊してこどもたちも大はしゃぎの3日間。それはそれは賑やかなお盆様でありました。
そのあとはおばあちゃんのベットで病院ごっこが始まり和歌子を包帯でぐるぐる巻いて、「麻酔したからちょっと寝ててね」って言ったら本当にぐうぐう寝てしまってzzz---おーい!って言っても起きなくてかなりの熟睡(笑)結局30分以上しっかり寝てましたー眉間にしわ寄せて寝てる‥面白すぎ♡
従兄弟が連泊してこどもたちも大はしゃぎの3日間。それはそれは賑やかなお盆様でありました。
2013年8月14日水曜日
お盆 2
我家は本家なので昔から来客の多い家でした。その来客がどんなに多くてもずっと母とおばあちゃんはお台所を欠かしたことは無く、買ってきたものをお客様にそのままお出しするということをしたことは一度もなかったと思います。田舎から大勢の親戚がきても突然の来客でもいつでも食事を共にしてもてなしていました。
この夏その時の光景をふと思い出していました。そんな風におばあちゃんたちが作る手料理を囲んでもちろんお客様も喜んでいましたが、一番喜んでいたのは亡くなったおじいちゃん。おばあちゃんが作ったおいしいお料理を皆に食べてもらうことが誇らしくもあり嬉しかったのだと今になるとそんな気持ちが読み取れる気がます。女の人は買い出しから下準備→料理→片付けとそりゃあ大変なことですが、そうやって大黒柱であるご主人様を陰ながらに尊敬し支えていたからこそお家が成り立っていたのではないかなと。
わたしもそんなおばあちゃんたちの姿を自分の背に写して、このお盆様を前にして家族を支える料理をこどもたちに作り伝えていきたいなと。
ご先祖様から繋いでもらってここにあるわたしのいのち、そして親でいられることの責任と感謝、忘れずにいたいなとお盆の灯りをみながらそんなこと思っていました。
お盆さま2日目は太巻き寿司とお稲荷をお供えしました。
それから親戚一同で母と私の手料理を囲み賑やかな夜を過ごしました。
お稲荷60個、太巻き8本、春巻50本。
お魚の炊いんやら、冬瓜のスープ煮、タンドリーチキン&フレッシュサラダ、茄子とアスパラの炒め物、バイミーン、ピタパンと豆のカレー色々並びました。
ほんとはもっとこう組み合わせとかよく考えてさっぱりしたものも色々かんがえていたのだけど、、今日は他にもいろいろあってやる余裕がありませんでした、、
今度皆が集まるのはお正月。しっかりおもてなしの心を育てておこう!
ほんとはもっとこう組み合わせとかよく考えてさっぱりしたものも色々かんがえていたのだけど、、今日は他にもいろいろあってやる余裕がありませんでした、、
今度皆が集まるのはお正月。しっかりおもてなしの心を育てておこう!
2013年8月13日火曜日
お盆様
広島の父の新盆のお墓参りも無事に済んで、帰ってきました。
いや〜広島も暑かった!!岩国にいった時にはなんと40度!?を越していたとか、それでも暑い中を広島の母もずっとわたしたちに付き合ってくれて‥4日間も振り回してしまいましたが、元気な顔を見せられただけでもせめてもの親孝行になったのかな、、。お母さん、ありがとうございました。またこれに凝りずに帰ってきますね=
帰って来ると今度はこちらのお盆様。4泊5日で子供たちもなんやかんやとずっとテンション高かったからちょっと疲れたかな?と思いきやいやいや元気元気!こどものパワーたるものにはビックリします。じいじとばあば(私の父と母)それからきみばあちゃん(わたしのおばあちゃん)に広島の楽しかった話を報告しながら、今日の夜は何故か広島で食べなかったのにお好み焼きに!長女が一所懸命焼いてくれて私たちはお陰でゆっくり食事ができました。
一晩休んで次の日は早朝からこちらのお墓参り。おむすびもって車中で朝食しながらお盆様をお迎えに。母が毎週お墓参りを欠かさずにしてくれているので、我家のお墓はピッカピッカです!おじいちゃんと私の長男をお迎えして提灯でお迎えし、母の実家のお墓も川越なので両方をお参りして帰ってきました。我家の提灯にも火を点しほっと一息。
午後は広島からの荷物の整理や洗濯であっという間に夕方に。どんなに忙しくても疲れていても我家の台所はいつでも可動しているので、さあお夕飯はなにしようかねって話になります。お盆様には大抵決まって初日には精進揚げをしてお供えします。
母の作る天ぷらは天下一品!来客が多いので揚げ物も多いのですが、こうして家族だけで天ぷらを囲むのはとてもとても久しぶりです。
父が手作りのお蕎麦を差し入れてくれたので、おいしいお蕎麦と天ぷらでご馳走になりました。
さあ!明日はまた親戚大集合です〜何を作るかまだ思案中です
いや〜広島も暑かった!!岩国にいった時にはなんと40度!?を越していたとか、それでも暑い中を広島の母もずっとわたしたちに付き合ってくれて‥4日間も振り回してしまいましたが、元気な顔を見せられただけでもせめてもの親孝行になったのかな、、。お母さん、ありがとうございました。またこれに凝りずに帰ってきますね=
帰って来ると今度はこちらのお盆様。4泊5日で子供たちもなんやかんやとずっとテンション高かったからちょっと疲れたかな?と思いきやいやいや元気元気!こどものパワーたるものにはビックリします。じいじとばあば(私の父と母)それからきみばあちゃん(わたしのおばあちゃん)に広島の楽しかった話を報告しながら、今日の夜は何故か広島で食べなかったのにお好み焼きに!長女が一所懸命焼いてくれて私たちはお陰でゆっくり食事ができました。
一晩休んで次の日は早朝からこちらのお墓参り。おむすびもって車中で朝食しながらお盆様をお迎えに。母が毎週お墓参りを欠かさずにしてくれているので、我家のお墓はピッカピッカです!おじいちゃんと私の長男をお迎えして提灯でお迎えし、母の実家のお墓も川越なので両方をお参りして帰ってきました。我家の提灯にも火を点しほっと一息。
午後は広島からの荷物の整理や洗濯であっという間に夕方に。どんなに忙しくても疲れていても我家の台所はいつでも可動しているので、さあお夕飯はなにしようかねって話になります。お盆様には大抵決まって初日には精進揚げをしてお供えします。
母の作る天ぷらは天下一品!来客が多いので揚げ物も多いのですが、こうして家族だけで天ぷらを囲むのはとてもとても久しぶりです。
父が手作りのお蕎麦を差し入れてくれたので、おいしいお蕎麦と天ぷらでご馳走になりました。
さあ!明日はまた親戚大集合です〜何を作るかまだ思案中です
2013年8月9日金曜日
海へ
今日は島根県の浜田まで海水浴に来ました〜
日本海は美しいけど力強く何だか迫力があります!
三女は最初から高波に呑まれて怖くて全く海に入らず仕舞い…だけど燦々とふり注ぐ夏の太陽の下で各々に思いきり海のエネルギーを満喫しました。
海のすぐ傍には山陽本線の単線が走っていてめちゃくちゃローカルな感じがたまらなくいい!
人気も少なくのんびりした空気。休まるな〜
帰りは砂まみれの体を温泉で洗い流しさっぱりして家路に着きました。
夏休みの一頁になった素敵な1日でした〓
日本海は美しいけど力強く何だか迫力があります!
三女は最初から高波に呑まれて怖くて全く海に入らず仕舞い…だけど燦々とふり注ぐ夏の太陽の下で各々に思いきり海のエネルギーを満喫しました。
海のすぐ傍には山陽本線の単線が走っていてめちゃくちゃローカルな感じがたまらなくいい!
人気も少なくのんびりした空気。休まるな〜
帰りは砂まみれの体を温泉で洗い流しさっぱりして家路に着きました。
夏休みの一頁になった素敵な1日でした〓
2013年8月8日木曜日
2013年8月7日水曜日
早朝勉強会
8/4(日)は隔月恒例の早朝勉強会をやりました。
本当の名目は道徳の勉強会なんですが、、朝から堅苦しいお話だと疲れちゃうので、日曜な貴重な時間に家族での時間を使ってきて下さるのだから、どうせなら子どもも大人も楽しめる企画にしたいな〜と考えています。我家にお越しいただいて4世代で暮らしている空気を何となく感じて頂けるだけでも嬉しいです。
今日は簡単な紙芝居と偉人伝の冊子を読みました。これといった選択をした訳ではなく、子供たちが選んだものを読ませてもらいました。
そして皆でおいしい朝食を囲み、ざっくばらんにお話をしてそのあとは夏のお楽しみ!かき氷をやってみました。
皆で自家製シロップを持ち寄って、親戚から譲ってもらった鋳物の重たーい本格派のかき氷器でしゃりしゃりしゃりと!簡易の電気のかき氷器ももっているのですが、さすがにやっぱりこのどしっとしたかき氷器の方が断然おいしいかき氷になります!
私はシンプルにレモンシロップと宇治金時を(抹茶シロップとあづき煮)を用意してみました。みながそれぞれに好きなシロップをかけて存分に楽しんだみたいです〜
次回は10月6日(日)を予定しています
どなたでも参加できます。また近くなりましたらこちらから連絡致します
本当の名目は道徳の勉強会なんですが、、朝から堅苦しいお話だと疲れちゃうので、日曜な貴重な時間に家族での時間を使ってきて下さるのだから、どうせなら子どもも大人も楽しめる企画にしたいな〜と考えています。我家にお越しいただいて4世代で暮らしている空気を何となく感じて頂けるだけでも嬉しいです。
今日は簡単な紙芝居と偉人伝の冊子を読みました。これといった選択をした訳ではなく、子供たちが選んだものを読ませてもらいました。
長い机で朝食 |
皆で自家製シロップを持ち寄って、親戚から譲ってもらった鋳物の重たーい本格派のかき氷器でしゃりしゃりしゃりと!簡易の電気のかき氷器ももっているのですが、さすがにやっぱりこのどしっとしたかき氷器の方が断然おいしいかき氷になります!
私はシンプルにレモンシロップと宇治金時を(抹茶シロップとあづき煮)を用意してみました。みながそれぞれに好きなシロップをかけて存分に楽しんだみたいです〜
次回は10月6日(日)を予定しています
どなたでも参加できます。また近くなりましたらこちらから連絡致します
宇治金時 |
お素麺
夏にお素麺ってやっぱり最高よね〜どんなに暑くても素麺ならするっつるっと食べられます。我家の定番はふつうの醬油ベースのお出汁と胡麻汁。主人と次女と私が胡麻汁派、長女と三女はお醤油派、敬祐は素麺が嫌いです(笑)。
今日は3日前くらいに炊いておいたお稲荷のお揚げもあったのでおまけのお稲荷もあり、ついでにおいしそうな乾麺のお蕎麦も贈り物で頂いたのでお蕎麦も茹でて贅沢なおひるになりました。
4人の子供たちのいる夏休みは毎日がやがや賑やかですが、やりがいのある毎日です。
今日は3日前くらいに炊いておいたお稲荷のお揚げもあったのでおまけのお稲荷もあり、ついでにおいしそうな乾麺のお蕎麦も贈り物で頂いたのでお蕎麦も茹でて贅沢なおひるになりました。
4人の子供たちのいる夏休みは毎日がやがや賑やかですが、やりがいのある毎日です。
2013年8月5日月曜日
韓国料理教室の案内
来月9月24日(火)に自宅で「成 明淑」 ソン・ミョンスク先生をお招きして韓国料理教室をやります!
まずは初回なので簡単なメニューをご提案致します。
コンナムルパブ(豆もやしのごはん)
ミヨクッ(わかめスープ)
チャプチェ
センチェ(韓国風の野菜和え物)
季節のデザート
時間は10時から13時30分
参加費2500円
持物 エプロン・三角巾・小さなタッパー・筆記用具
今回お招きする、ソン・ミョンスク先生は韓国釜山出身で、結婚を機に1997年に来日。日本を拠点にして現在は新河岸にご家族4人で暮らしていらっしゃいます。お料理の上手なお母様直伝の本場の韓国料理を丁寧に教えて下さいます。(もちろん、日本語も堪能です)
韓国料理って実はひとつのお料理を1つづつ丁寧に作り合わせることに面白さがあり
またその他にも学べる要素もたくさんあります。
今回の教室では献立を絞って初心者の方でも分かり易くお伝えしていこうと思います。
なんちゃってチャプチェではなく、本場のチャプチェ覚えてみませんか〜?
定員は8名です(本日8/7日満席になりましたので閉め切ります)
まずは初回なので簡単なメニューをご提案致します。
コンナムルパブ(豆もやしのごはん)
ミヨクッ(わかめスープ)
チャプチェ
センチェ(韓国風の野菜和え物)
季節のデザート
時間は10時から13時30分
参加費2500円
持物 エプロン・三角巾・小さなタッパー・筆記用具
今回お招きする、ソン・ミョンスク先生は韓国釜山出身で、結婚を機に1997年に来日。日本を拠点にして現在は新河岸にご家族4人で暮らしていらっしゃいます。お料理の上手なお母様直伝の本場の韓国料理を丁寧に教えて下さいます。(もちろん、日本語も堪能です)
韓国料理って実はひとつのお料理を1つづつ丁寧に作り合わせることに面白さがあり
またその他にも学べる要素もたくさんあります。
今回の教室では献立を絞って初心者の方でも分かり易くお伝えしていこうと思います。
なんちゃってチャプチェではなく、本場のチャプチェ覚えてみませんか〜?
定員は8名です(本日8/7日満席になりましたので閉め切ります)
2013年8月2日金曜日
おから
お豆腐づくりで失敗したけど、大量にできたおから。さあ、今日はおから三昧じゃ!
今日は丁度親子劇場の夏休み企画で「水遊びとそうめん流し」がある日だったので、1品持ち寄りにおからのコロッケとおからドーナッツを持っていくことに。もうちょっと代わり映えするものにしたかったけど、慣れないものやってまた失敗すると無駄になっちゃうので、子供たちも喜びそうな無難なメニューに。
蒸かしたジャガイモにサラダ仕立てにして下味をつけたおからを混ぜてみました(下味をつけないとかなりぼそぼそ、ぼやっとした感あったので)
いつもはおからを炊いたもの100%でつなぎに雑穀やごはんを使うのですが、今日はそんな時間もないしで、ジャガイモを4割くらい入れてみました。それにコーンや自家製焼豚も足してボリューム感もでました!
今日おからのドーナツを丸めるのも、コロッケの衣付けも全部娘たちがやってくれました。上手になったな〜途中、こんどはあんたが小麦粉!じゃあ私がたまごーとか言いながらぐるぐるローテンションして楽しそうにやってました^^
今日のドーナツは中身はとてもシンプルにして、おからと小麦と半々くらいに甘みは素炊き糖とメープルシロップを少しを入れてみました。
たまごは無しでベーキングパウダーを使っています。
揚げたてにシナモンシュガーをふりました。
青大豆のかおりがほんわりとしてやさしい味のどーなつです。
コロッケにはレモンピリ辛ソースを大人用に添えてみました。
夏の楽しいひと時、準備をして下さったみなさ〜ん!ありがとうございましたーー
コロッケのたね |
蒸かしたジャガイモにサラダ仕立てにして下味をつけたおからを混ぜてみました(下味をつけないとかなりぼそぼそ、ぼやっとした感あったので)
いつもはおからを炊いたもの100%でつなぎに雑穀やごはんを使うのですが、今日はそんな時間もないしで、ジャガイモを4割くらい入れてみました。それにコーンや自家製焼豚も足してボリューム感もでました!
今日おからのドーナツを丸めるのも、コロッケの衣付けも全部娘たちがやってくれました。上手になったな〜途中、こんどはあんたが小麦粉!じゃあ私がたまごーとか言いながらぐるぐるローテンションして楽しそうにやってました^^
ドーナツ |
今日のドーナツは中身はとてもシンプルにして、おからと小麦と半々くらいに甘みは素炊き糖とメープルシロップを少しを入れてみました。
たまごは無しでベーキングパウダーを使っています。
揚げたてにシナモンシュガーをふりました。
青大豆のかおりがほんわりとしてやさしい味のどーなつです。
コロッケにはレモンピリ辛ソースを大人用に添えてみました。
夏の楽しいひと時、準備をして下さったみなさ〜ん!ありがとうございましたーー
南畑公民館中庭 |
登録:
投稿 (Atom)