2014年5月31日土曜日

かつおのたたき

こう暑くなってくると、さすがにさっぱりしたものが食べたい。
妊婦生活後半はどうしたって貧血になるので、なるべく良質のタンパク質を摂りなさい!と言われるのですが、そうもたくさんは食べられるものでもなく‥

どちらかと言えば、やはりお肉よりお魚の方が好きなのでちょこまかと魚屋を覗いては食べられそうなものを買ってきて料理する様にしています。
買い物にちょこまか行くのもとても億劫に感じることも多いのだけど、自分の目でその日にあった新鮮な材料を調達するのもまた1つ勉強なので。

もう、幾日か前だけど‥鰹がとても新しそうだったので買ってきて「鰹のたたき」にしました。例のごとく50℃洗いして→たっぷりと全面に塩こしょうをして→フライパンで全面をしっかり焼き付ける→氷水で冷やす→これをキッチンペーパーで拭き取って冷蔵庫でひやす。これだけです。たたきになっているものを買った方が手軽だけど、自分で作った方が何かいい。
タレは「万能昆布醤油」みりん1/4カップを煮立てて少し煮詰めたところに醤油3/4カップを足してだし昆布(10センチ)を足す。
このタレは普段はお浸しにかけたり、納豆のタレに使っています。
だし昆布って意外にも邪魔をしないでコクを出してくれる優れもの!なんですよ〜あなどるなかれっ。
で、この万能昆布醤油に酢を少し足してポン酢代わりにしました。市販のポン酢も甘すぎることが多くてあまりこれっていうのにまだ出会えないので。

薬味は茗荷や紫蘇、万能ネギをたっぷりと。長女も好きなのでトマトをたっぷりのせることもあります。

2014年5月28日水曜日

韓国料理教室 続き

サムゲタンは圧力鍋で20分。それから、別鍋で餅米100%のおかゆをたっぷりと炊きました。そこにはまたパプリカと椎茸、ニラと彩りの良い野菜もたっぷりと入ります。
おかゆとパプリカ?意外な組み合わせだけど、いけるんですよ!これが〜

ここに、1羽の鶏をほぐしてたっぷりと混ぜ込んで頂きました。
味はしおと粗挽きの黒こしょうのみ!
これがまたさらに味を引き立てます。



















チヂミはホットプレートで手分けをして焼いてもらいました。
それぞれのちぢみは手作りの「ヤンニョムジャン」のタレで頂きます。
春菊ちぢみいけました==

じわじわと部屋中にいい香りが〜ちょっと湿気の強い日和でしたが、まったくもって早々と暑気払いした感じです。



最後の締めは「ほうじ茶寒天」
千文さんの丁寧なレシピのもとで作られたひとつひとつの工程が器の上できらきらとしていました。
今回は蜜も「和三盆みつ」と何とも贅沢!
アクのないやさしい甘みがほうじ茶の寒天をより一層際立てていました。
ゆっくり煮含めた杏も、手作りの金柑も、エンドウ豆もフルーツもすべてがうまく調和していました。


とてもいい1日になりました。
皆さん、どうもありがとう!
次回は「手作りキムチ」やりましょうね〜



韓国料理教室

27日(火)楽しみにしていた韓国料理教室を開きました。
今回は料理を成 明淑(ミョンちゃん)が担当、デザートを奥村千文さんが担当しました。

お二人の名前も知らずと評判を得て、たくさんのファンを作っています。
それが私は何より嬉しい!これからも地道にお二人の作るおいしくて美しいパフォーマンスをお届けして行きたいと夢を膨らましています。

さ、今日の教室。今日はレシピをぐっと絞って「サムゲタン」と「季節の野菜たっぷりのちぢみ」この2品に。
そしてお楽しみのデザートは、暑くなってきたこの季節にぴったりの「ほうじ茶寒天」を。

まずはほうじ茶寒天と上にのせるトッピングの豆腐白玉からスタート!
皆さん棒寒天は使い慣れている方も少ないということで、丁寧な作り方と工程を伝授して下さいました。寒天はしっかりとたっぷりのお水に浸けておくことと、煮溶けるまでぐるぐるかき回したりせずにじっと待つこと、これがポイントです。
豆腐白玉もみんなで作ったら可愛らしい感じになりました〜


続いて「サムゲタン」
こちらは若鶏を2羽使いました。
中には餅米と香味野菜、ナツメなどを詰め込みます。
スープにも薬膳感たっぷりのミョンちゃんセレクトのだしをたっぷりと煮出してベースにします。

鶏を丸ごと使うって贅沢なようだけど、作って味わってみるとなるほど納得!鶏さんのいのち丸ごと頂きます〜とまた違った意味で勉強になります。
クリスマスのチキンより、ずっとヘルシーで滋養感たっぷしですよ!
なんたってコラーゲンもたっぷりーー♡にんにくと生姜の風味も嫌みなく利いていて身体の中からじわりじわりぽかぽか温まってきます。


参加者も皆さんとても積極的な人たちばかり!
始終たのしそうな空気が流れていました♪

ちぢみは今回はニラとパプリカ・春菊と新玉葱の2種類を作ってみました。成家の食卓直伝のじゃがいももたっぷり入ったヘルシーチヂミです!
生地は直接手でかき混ぜて塩梅を確かめます。
この混ぜる手もまた美しいこと!絵になります。


プリン

プリンっておいしいよね。だけど、おいしいプリンを求めるときりがない気もする。
しかもおいしい値の張るプリンを人数分買うと高いし!
私はそんなにはこだわらないので、素朴な感じのがどっちかというと好きかな。

で、今回岩手の直ちゃんから届いたばかりの100個入りのたまごの箱をわたしが横着して手をすべらせてしまい‥30個近くばっちり割れてしまったのだ、、。とほほ。
仕方がない‥卵料理に専念するか。。
土曜日は丁度お弁当だったので15個くらいを贅沢に使ってたまご焼きを作った。
その後、久しぶりに「プリン」でもしてみるかなって思って王道なプリンにしたかったのでふじみ野soyokaの伊勢丹にわざわざ牛乳まで買いに行った。

買ったのは「木次牛乳」一応安全そうなものをゲットした。
普段牛乳はほとんど飲まないので、こういう時は贅沢しようかなって思って。

割れてしまった残りのたまごの消費を兼ねておやつのプリンをこどもたちと制作。
といってもこれってレシピなかったから(意外にも超シンプルなプリンレシピってないものなんだな‥)牛乳と適当な砂糖とバニラビーンズをゆるく温めて→たまご混ぜて→湯煎焼きにしてみた。
おいしかったよ〜いいおやつになりました!
長女以外はカラメルソースを嫌がるので、粗糖のシロップを銘々にかけて食べました。







2014年5月25日日曜日

お弁当

土曜日は母に「お弁当をお願いできる?」と依頼されたので、引き受けました。
今回のお弁当は食べて下さる年齢層がちょっと高め?なので、ごはんを少なくして欲しいという要望があり、そんでは仕方なくおかずをちょっと多めにしなくては、、とこんな感じです。
できるだけ、お野菜中心のヘルシー弁当です。
出来上がり9時半目標だったので4時起き。でも今日は次女が早起きしてお手伝いしてくれたので、8時までには完成!川越まで届ける手間が省けて午前もたっぷり時間が使えましたー。

今日のお弁当

雑穀入りごはんと自家製ゆかり
白身魚のフライ
鶏胸肉の梅わさび和え
モロッコいんげんとアスパラの胡麻和え
白滝の明太子風
厚揚げの南蛮漬け
ごぼうだけの金平
たまご焼き
青えんどうの甘煮



はあ。無事に出来上がってやれやれです。

遠足お弁当

水曜日の雨で延期になった3女の山登り遠足が金曜日にありました。
もうずっと遠足への期待と不安でワクワクどきどきが続いているので、今日当たりはもう限界だな〜と感じるくらい気持ちがいっぱいに膨らんでいるのが彼女の表情から伝わってきてました。

遠足のおべんとう、「おむすびにして!」と言うので「分かったよ〜」って。
ほんとはちょっと工夫してみたい気持ちもあるのだけど、3女はいつもと違うってことにものすごく敏感なところがあるので、ものすごく定番の唐揚げ入りお弁当に=

唐揚げは下味に栗原はるみさんの「うま味醤油」っていうのを使ってみました。
お醤油にニンニクと生姜のスライスと厚削りの鰹節をいれておいてうま味をしっかり移しておきます。レシピだと15分から20分くらい漬けるって書いてあった気がするけど、朝の工程を1つでも減らしたかったので、鶏もも肉は50℃洗いしておいて→水気を拭いて少なめのうまみ醤油に漬け込んでおきました。
後は朝にビニール袋に片栗粉と少しの小麦粉を入れてしゃかしゃかやって→揚げるだけ。
サラダは定番の小さめの野菜をたくさん入れたポテトサラダにして、青菜はほうれん草ともやしをお醤油で和えたものを入れました。おやつはスイカをひと口サイズに。

唐揚げは実は苦手分野で、お醤油入れすぎて黒くなっちゃったりいまいち味がずっと安定してこなかったのですが、この「うまみ醤油」はかなりいい感じの唐揚げくんになりました!



アトリエの続き

「泥パック」してすっかり身も心もリフレッシュした後には、1品持ち寄りのお楽しみのお昼がありました。
今日は朝霞のプレイパークでのお友達が沢山参加されていて、皆さんとてもおもしろい方達ばかり!おいしいごはんにおいしい話に花が咲き、いつまでもお箸が伸びてしまいました。ほんとどれも感動のおいしさでした〜

私は前日に炊いた玄米を使ってお野菜たっぷりの「玄米サラダ」を作っていきました。

玄米にもあらかじめ、サラダオイルと塩こしょうをしておいて、野菜は新玉葱、人参、ズッキーニ、コーン、トマト。
ズッキーニだけは単独でさっとオイルで炒めて塩こしょうと粉チーズ少しで下味つけておいて、あとはお野菜をざっくり作り置きの人参ドレッシングで和えてから玄米と合わせてみた。かなり大雑把なサラダですけれど‥ちょっとアクセントに欠けたので、きのう作ったバジルペーストと少しのプロセスチーズも足したら、ようやくまとまりました。

朝になって「行く!」と決めたのでどうなることやらと思ったけれど、最近そういうことにも寛容になって、慌てなくなりました。
「なるようになる」こういうどんとした気持ちをいい方向性を持って持ち続けていたいです。一番は自分のやりたい気持ちや素直な気持ちに逆らわず、まずはやってみることだな。



こどもと暮らすことのアトリエ

22日(木)は朝霞の木本志帆さんの主催する「こどもと暮らすことのアトリエ」に参加。
今回のお題は日本のハーブで手作りコスメをつくろう!でした。

普段私はお化粧を全くしないし(化粧品の匂いが嫌いなのと無精なのとで)コスメにもほとんど興味ないのだけど、一応自分の化粧水だけはここ数年手作りをしています。
それも枇杷の葉っぱの焼酎浸けと柚の種のローションを適当な比率で合わせてグリセリン足しているだけのものだけど、自分では気に入っていて冬はすこし柚の方を多くするくらいで年間通してこれ1本です。
で、今回は「泥パック」をしてみよう!というのを聞いて、きっと自分1人じゃ踏み込めない世界なので勇気をもって参加してみました。それと志帆さんに会うといいエネルギーたくさんもらえると思って。

まずは志帆さんからパックを作る工程と野草やクレイ=土の説明を丁寧に受けて→自分の好きなハーブオイルを配合してパックを作ります。
私はご師匠さまの千文さんとペアで(笑)
クレイは黒い方を選び、ハーブオイルはローズマリーにしてみました。水分は志帆さん手作りのドクダミ化粧水で。

最初はちょっと気恥ずかしい感あるけれど、めちゃくちゃ気持ちよい!です〜
ちょっとひや〜っとしてハーブの香りが程よく浸透されて行く感じ。末っ子が私の顔みて2歩くらい引いてましたが‥(苦笑)
これははまるよ。

終わったあとはぬるま湯のタオルで拭いてもらいます。
その爽快感といったら!それでいて肌はしっとりしているんです=
これもう一回やってほしい!!

スツールづくり

先週水曜日は木工教室「スツールづくり」やりました。

朝から生憎の雨模様でしたが、久しぶりの☂にしっとりと大地も潤いお庭の木々がとても嬉しそうに映りました。

今日の参加者は2名でしたが、とてもゆったりした時間が流れていました。
私は台所だったので、あまり途中の事件?も知らないままでしたが‥色々あった中でもお二人の作った「椅子」とても素敵な出来上がりでした。

主人が初めて作った椅子からは少し改善されて、椅子の足元には無垢の栗の板が入ってます。
とてもかわいらしい感じです。

それぞれに持ち帰って頂いて、天然のオイルを塗って仕上げます。

それぞれのおうちに合った風合いに育っていく家具。
愛おしく使って頂けると嬉しいです。









今日のお昼

・雑穀ご飯と玄米ごはんと自家製ゆかり
・鰤のトマトソース煮
 フレッシュ自家製バジルソースを添えて
・鶏胸肉の梅わさび風味
・色々青菜と車麩の和え物
・グリーンサラダ
 人参のオーロラドレッシング
・新玉葱と青さのスープ

デザート
・手作りジャムのマフィン


これからも定期的に木工教室の企画していきます。
どうぞお楽しみに!
次回は秋9月頃を予定しています。



グリーンスムージ−

この前都内で初めてフレッシュジュースのお店に入ってみた。
品数もそんなに多くはなく、フレッジュースと軽い軽食のみが選べる小さなお店だった。
店内に入ったのは11時ちょっと前、お店はとても静かな雰囲気だった。

とても喉が渇いていて、20分くらい時間のブランクがあったので丁度いい!と思ってこのお店を選んだ。
選んだジュースはグリーンスムージー(小松菜とリンゴの入ったジュース)
他にもいくつか選択肢はあったけど、迷わずこれって決めた。
すんごくおいしかった!すうっと身体に入った。でもお店がなんてお店だったか、どんなコンセプトなのか、そんなことなんの気にもせずただただ美味しかったジュースで癒されてリラックスして時間を過ごした。

これももう2週間くらい前の話。
突然またあのジュースが飲みたくなって自分で別に配合も気にせず作ってみた。
うーむ。いまいち。
小松菜、入れ過ぎ?
おいしいグリーンスムージー研究していみようかな。
子供たちにもだれにもウケませんでした‥とほほ。

これで野菜を摂るという考え方は好きじゃないけれど、時々食欲がないときこれなら飲めるっていうジュース覚えておきたいな。




2014年5月21日水曜日

コーヒー豆を焙煎しよう!

これからの自分たちの暮らしを楽しくしていこう!と思っている人たちで「井戸端会議」を開こうとこんな企画をしてみました。
まずはそう思っている人たちが集い、気軽にたのしい話ができる様にコーヒー焙煎をして自分の焙煎したコーヒーを飲みながらお庭でお茶の時間を楽しみませんか?

日時  6月12日(木)
時間  11時から
お昼  お弁当持参(サンドイッチなら用意できます。)
参加費 300円

※お昼もご希望の方は申込の際にご連絡下さい。料金は+600円です/

申込はこちらまで→thihiro@me.com






2014年5月16日金曜日

ヨガ

今日はヨガ教室。
私は臨月に入ったので、もう思う様にできないポーズばかりだったけれど‥静かにからだと向き合う時間はやっぱりいい。
いつもと違う呼吸をしてみたり、からだを伸ばしてみると意外な自分と向き合えたりもする。心もそうで、邪念を除きまっすぐになる時間があると、すうっと腑に落ちることもあったりする。
そう、人って複雑なようだけど、単純でいいんだよね。
ありのままの自分と向き合うことは今になってとても気持ちのいいことだと私は思う。

どうせ生きていくなら「気持ちのいい生き方」したいと思いませんか?

田中先生のヨガ、本当にお勧めです!

来月は私の産み月になるので、6・7・8月は誠に勝手ながらお休みさせて頂きます。
次回のヨガ教室は9月19日(金)です。
ご興味のある方、ご気軽にご連絡くださいね→thihiro@me.com

時間  13時から15時半くらいまで
持ち物 ヨガマット又はバスタオル1枚
参加費 1500円(身体にやさしいおやつ付きです)


今日のおやつ

露地いちごと甘酒のプリン
新茶とアーモンドのビスコッティ
カルダモン入り生姜ほうじ茶



2014年5月13日火曜日

お豆腐入り ココナツカレー

暑くなって来ると時々食べたくなる、「ココナツカレー」
今日はそこにおいしいお豆腐を入れてみた。うん、合う。
ミントやみかんの葉っぱや香菜の茎を入れたちょっとピリ辛のココナツベースのカレーに、エスニック香菜入り挽肉をのせて食べる。ちょっとベトナムの屋台風を感じるような軽い感じのカレーです。
超簡単で、お豆腐も入ってヘルシーでおいしい。
これと大豆のピクルスでおひるごはん。



2014年5月12日月曜日

ジャージャー麺

ラーメン好きの長女の為に、たまにはラーメンでもするか。
でも、、なんか味噌味が食べたい!って思って、ジャージャー麺にしてみることに。
野菜も入れたかったから、人参、玉葱、竹の子、豚コマ肉、味噌ダレ、生姜。出汁はミョンちゃんに教えてもらった高麗人参やらいろんな薬草のミックスされたサムゲタンベースのスープを使いました。
胡瓜と一諸にと思ったけど、なかったから茹でキャベツで。

即席で作った割にはおいしいジャジャ麺でした〜
なんか写真はカレーライス?みたい?
味噌ダレ
(野菜をもっと細かくみじん切りにしたらよかったんだよね。)


生春巻きと鶏のカシューナッツ炒め

母の日のメニューは母の得意料理と私の手抜き料理で(笑)
母は中華が得意なので、今日は鶏とカシューナッツの炒め物作ってくれました。

わたしは、作る元気もあんまりなかったので、、お野菜てんこ盛りの生春巻きを/
生春巻きは大きなサニーレタス丸ごと1個ともやしと人参を入れて、合い挽き肉をナンプラーと塩こしょうで味つけてしまったものを野菜と和えてごま油と塩少しで下味付けておいたものをくるくると巻きました。

こどもはそのままぱくぱく、大人はナンプラー風味のピリ辛レモンダレ作ってそれをつけて食べました。

それにこどもたちにたっぷりの海老フライと茄子とアスパラのフライ。大ご馳走で久しぶりに満腹になるまで食べました。
うー苦しい。





2014年5月11日日曜日

母の日

今日は朝から子供たちが食事の準備を張り切ってやってくれました。「お母さん、今日は母の日だから朝ご飯は私たちが作るから作らなくていいよ!」って。もうその言葉だけで満腹なんだけどな〜おいしい人参スープと竹の子入りハッシュドポテト作ってくれて五月晴れにぴったりなパンの朝食を用意してくれました。
日中は、柳瀬川の館近隣公園で開催された親子劇場主宰の「こどもまつり」に出掛けてきました。こども4人と私で行くつもりしていたけど、3女はお父さんがいい!というので、3女は留守番で。
柳瀬川は長時間遊ぶには駐車に困るので、電車で出掛けました。末っ子も電車が大好きだし丁度良いかな〜と。でも電車は乗ってしまうのその楽しさが半減してしまうのか、、走っている姿を見るのが好きみたいでホームで待ってる時間が一番わくわくして嬉しそうな顔してました。何てことないそういう姿がホントにかわいい年頃です。

「こどもまつり」は毎年楽しみにしています。こども目線でいろんな楽しい遊びも用意されているし、手作り感満載で広々とした公園で時間を忘れて遊びに夢中になれます。
お昼からのステージshowも良かったよね。小さい子も楽しめる布芝居とBSDの歌も最高でした!純平君の生のギターにメンバーの笑顔いっぱいの歌声が青空と絶妙にマッチングしていて聞いているだけでも楽しかった。そのあとのピエロは友達の話に夢中になってちょっと見逃しちゃったんだけど‥。いい時間だったなあ。
お日様の下の日差しは堪え難いものがあったけど、木陰はほんとに快適でした。

10時から15時くらいまでゆっくり遊んで疲れ切って帰ったら、主人が台所の棚を新しく完成させてくれていて‥私には最高のプレゼントな一日でした。

夜は夜で我家は「母」が3人居るので、おばあちゃんとお母さんと私のために、家族がお祝いをしてくれました。
外食するより、家でゆっくり食べるのが一番です。
末っ子はケーキがあったから、「おかあさ〜ん、誕生日はじまるよ〜」って一所懸命教えてくれましたが(笑)
手作りのカーネーションの箸置き

娘たちの手作り感満載のテーブルセッティングにもほんと心が温まりました。
長女が作ったお庭の花のリースもほんと素敵でした。
ありがとうね。こんなうれしい1日をほんとありがとう。



2014年5月9日金曜日

布草履

めぐみ助産院の料理教室にずっと参加して下さっていたKさんのお知り合いである水田さんが作って下さる布草履、夏はやっぱりこれが定番です。
この前、めぐみに検診に行った時に金沢さんに教えてもらって早速裏地を縫い付けてみました。こうするとすごく長持ちするのだとか。
自分で使うものは、自分が気持ちよく使える様にカスタマイズしていく→末永く愛おしく使える。これはどんなものでも共通してますね。
自分のお気に入りを大切に使っていきたいです。
残りが1足だったから私にしては派手めな色の草履ですが‥
やっぱりこれ!ほんと履き心地抜群です!


早朝勉強会

5月4日(日)は隔月で予定しています早朝勉強会をやりました。
GWの最中でもあったので、来て頂く人にも楽しんで頂こうと、編み物作家の中村一穂さんが「オリジナルあやとりを作ってあそぼう!」という素敵な提案をして下さり、今回はそれに肖って参加者と一諸にみんなで楽しい時間を過ごしました。

まずは、用意して下さったカラフルな毛糸から自分の好きなカラーを選んでいきます。
そしてそれぞれに毛糸をねじねじしながら‥マイ毛糸を紡いでいくかのように繋あわせていきます。
そしてそれを幾つかあわせてそれはオリジナルなあやとり毛糸の出来上がり〜こどもだけじゃなく大人もとても楽しそうでした!

中村さんが、さすがだなって思うのはいつも準備も用意周到で色んなこときちんと先回りして準備もして下さり、こちらは全く甘えさせてもらって楽しい時間を過ごさせてもらいました!
ありがとう!
あるものを買うだけではなく、自分で編む+つくることで
大切なことを伝えていきたいとも中村さんは考えています。
自分の手を使って動かすことは、やっぱりいいこと尽くめです!
これからも楽しい企画期待していますね〜
中村一穂さんのブログ
http://ameblo.jp/latimeria-2011/entry-11843043096.html



















今朝の朝食は我家の定番「とりそぼろ丼」にしました。
さっぱりと煮上げたとりのそぼろに、うす甘く煮た椎茸の甘煮、絹さや紅ショウガをのせて頂きます。
それと春野菜たっぷりのマカロニサラダと大根サラダ、自家製ぬか漬けとお味噌汁で。

次回は私の出産も挟むので、少し先になりますが9月くらいを予定しています。



2014年5月3日土曜日

どんぶり

疲れているとき、やりたくないとき、「どんぶり」って気楽でいいんだよね。
そういうとき饂飩にすることも多いけど、ごはんも野菜もきちんと食べさせたいな〜と思う時はどんぶりにします。
ビビンバはみんなが大好きな丼の1つ。
今日はエスニック豚挽肉と人参のナムルと小松菜ともやしのナムル3種で超簡単に。
エスニック豚挽肉は油なしで炒めた挽肉にナンプラーと塩こしょうをするだけ。今日はこれに庭のコリアンダーもしっかり入れちゃいました。
人参のナムルはひたすら千切りにしたものに、少しの塩をして絞って→すし酢とごま油を少し。
小松菜ともやしはそれぞれしゃきっと茹でたものをごま油と塩と胡麻だけでシンプルに。
大人はキムチもたっぷり入れてまぜまぜしていっただっきま〜す!
みんなお変わり〜〜して食べてくれました。
ビビンバの時は決まってわかめスープを添えます。コンソメベースに醤油とこしょうだけで味つけて、食べる直前にもどしたわかめに熱々のスープを注ぎます。これがビビンバには一番合う!の。

つい、昨日も手抜きで魚丼。
新鮮でおいしそうなお刺身を適当に切って生姜しょうゆと胡麻で和える。
今日は赤みのマグロ、鯵、稚鰤を。
薬味はたっぷりと、紫蘇に茗荷に貝割れ胡瓜。

夕飯までが終わると、ほっとします。

今日も一日ありがとう。

お弁当 2

ゴールデンウィーク初日はお父さんと動物園!
私は留守番。
で、最近朝は4時くらいに目が覚めて早起きはしているんだけど‥なかなか台所をしよう!というところまで気分が上がらず、今日もギリギリまで何にしようか(何なら作れるか、、)決まらないでいました。自分のお腹が減らないのが一番の理由かも。。

そろそろ作らないと「早く出発するぞ!」と言っていた主人がしびれを切らしそうだったので、、何でもいいから取り敢えず作ろう!って冷蔵庫明けたらひじきの煮物が、、
よし、「ひじき餃子」←これはひじきの煮物を水分を切って餃子の皮で包んであげるのみ。増量も兼ねてコーンも入れた。!と思うが早いか、これにちょっと残ったチーズ巻きもプラスした。
ジャガイモは滅多と使わないコンビーフが残っていたので(生活クラブで買ってみたけど、いつまでもストックされたままで‥この前ツナと間違えて開けちゃったのだけど結局手が出ないで冷蔵庫で眠っていました/)これにパセリをたっぷり混ぜたものをジャガイモに挟んで一気にオーブンで焼いてみました。味つけは塩こしょうとミックスハーブのみ。食べてみたらちょっと物足りない感じだったので、醤油を少しかけちゃいました。
後は茹でたキャベツと昨日の人参ナムルを合わせてちょっとした和え物に。

これと胚芽米のしおむすび。
後はこどもたちにおまかせ!自分たちで詰めて〜
と言ったら嬉しそうに楽しそうにやってました。

あ〜良かった。
どうにか、、間にあった。

いってらっしゃいませ〜〜


お弁当

今週の水曜日は生憎の雨模様になってしまったのだけど、、こどもたちは予定では全校遠足だったのでお弁当を作りました。
いつも、こどもは決まったものが好きだから‥と定番が多いのだけど,今回はちょっと思考を変えて「ドライカレー」にしてみました。って言うのも、「おやつ」もってあるけど忘れてたね、、って言ったらヨーグルがいい!!って言うので、(サンドイッチ弁当の時にスープマグにヨーグルトとジャムを入れて行ったら思いのほか好評だったので^^)

ドライカレーはニンニクたっぷりに生姜豚の挽肉とトマト、セロリ、ジャガイモ、ピーマン、キャベツの芯など野菜をたっぷり入れてカレー粉とナンプラーでシンプルに味つけしたものです。(前日の残りのミネストローネも入れちゃった)
それと南瓜とレーズンのサラダとキャベツのコールスローを添えて。
ごはんは麦ご飯にパセリとチーズをのせて彩りにしました。
ヨーグルトもスープマグを少し冷やしておいたものに銘々に楽しそうに入れていました。
それっ入れ過ぎっ!ってホントに満々と上まで入れてるので、上にのせたジャムが溢れそうになっていて、あわてて減らす始末。でも今日は時間も少し余裕があったので雨の中を嬉しそうに出掛けて行きました☂

帰ってきておべんと、どうだった?って聞いたら「お母さん、お友達にえっ!?お弁当にカレーとヨーグルト?って驚かれたけど、めっちゃおいしかったよ♡また作って〜」
と嬉しい言葉といっしょに空っぽのお弁当箱出してくれました。
良かった良かった。
雨の日向きのおべんとじゃなかったから、ちと心配だったんだけど。ほっと一息です。



鰯の丸々コロッケ

先日のバターナイフのランチで作ったコロッケ「鰯の丸々コロッケ」
前日に材料の仕入れに買い物に行ったら、今日は鰯!ってピンと来たらから買ったのだけど、大きさが小さかったのと気温がぐっと上がりそうだったので、、香味野菜と煮てみようと思っていたけどいまいちピンとこなくて、どんな風にして食べようか朝まで決まりませんでした。
朝に思い出したのがこの鰯の丸ごとコロッケ。
高山なおみさんの「今日のおかず」にのっているレシピを参考につくりました。
小さな鰯でしたが、お子さんも来ることになったので手開きにして中骨も取りました。
(レシピではそのままみたい)→そこに少しの塩こしょうと小麦粉をはたいておいて→ジャガイモは粉ふきにして、庭のハーブを刻んだものを入れほんの少しクリームチーズも入れてみました。後はふつうに衣をつけて揚げるだけです。

この日の献立

○南畑産の竹の子とグリーンピースの炊き込みごはん
○鰯の丸々コロッケ
○切り干し大根のエスニックオムレツ
 生姜甘酢あんをかけて
○菜の花のオイル煮
○胡瓜とミニトマトのピクルス
 お庭のハーブ添え
○芹とエリンギのさっぱりスープ

これにデザートは千文さんシフォンがつきました。
シンプルなシフォンに柳下農園の苺で作ったソース付き!
おいしすぎて写真に残すのを忘れました‥
やっぱりこれがなくてはしまらない、、お墨付きのデザートです。

次回の椅子づくりもランチとおやつ付きです〜
お楽しみに!http://sizen-gohan.blogspot.jp/2014/04/blog-post_29.html




ベビ−サインのworkshop

来月6月3日にやるworkshopのご案内です

幼稚園繋がりの佐久間美和さんが、教えて下さいます。
私も出産間近になりましたが、もう一度初心に還って赤ちゃんとの対話学んでみようかな〜と思っています。
どうぞご気軽にお越えかけ下さいね。



「今日からはじめよう!ベビーサイン」
~息子3人にサイン育児を実践した母のベビーサインのすすめ~
日時   6月3日(火)
時間   10時半から約1時間
参加費  500円

対象:6ヶ月~1歳半くらいの赤ちゃんとママ
(パパ・お兄ちゃん・お姉ちゃんなど同伴者のある方は、その旨お書き添え下さい。)
定員   5名



※ご希望の方にはしぜんなごはんのお弁当を800円でご用意します


「ベビーサイン」体験会 
こんにちは!日本ベビーサイン協会・講師の佐久間美和です。
まだお話のできない赤ちゃんとコミュニケーションをとる方法『ベビーサイン』。
聞いたことありますか?
赤ちゃんを授かった幸せいっぱいのママに向けて、
ベビーサインについてを、分かりやすく楽しくお伝えしていきます。
ベビーサインを知ることで、今以上に、家族に笑顔が溢れること間違いなしです。
ここから新たな一歩が始まったら・・・(^^♪
そんな願いを込めてお送りします。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 NPO法人日本ベビーサイン協会 www.babysigns.jp
 認定講師:佐久間美和  Tel:090-4422-8210
 Mail:babysigns_fujimino@yahoo.co.jp
 お教室:Happyベビーサイン☆グーパールーム☆
 Blog:http://ameblo.jp/babysigns-gproom
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

申込は上のメールアドレスもしくは、下記のアドレス
thihiro@me.comまでお願い致します。