2014年12月31日水曜日

年越し

何だかんだと言いながら、我が家はいつもぎりぎりセーフ(^◇^;)
30・31日と家族で協力してお家を綺麗に整えてお正月の準備。神棚やご仏壇、玄関からお庭まで綺麗にさっぱり整えて年神様をお迎えしましょう!とみんながよく協力してくれてなんとか年の夜を家族みんなで元気に迎えることができました。

毎年、この「注連縄」は年の瀬が近づく頃になると佐々木家が届けてくださいます。
このしめ縄、藁を手作業で一つ一つ手で縒って作られているのですよ!今の世のなか何でも利便性を先行視してビニールや機械で編まれたものが主流ですが、やっぱり本物は違います!
「結界をつくり、場を清める力、邪気を祓う力は、自然の藁でかつ、人の手で綯わられたものが、明らかな効力がある」 己貴めぜめ 新年1月号 上福岡斎宮 佐々木知子

なるほど。本当にそうですね、。佐々木ご夫妻には今は亡き将人先生の代から合気道にとどまらず、我が家の守り神であるかものように家族共々色々なことで支えて頂いております。そして多くの学びを頂いています。



我が家には神棚とご仏壇がふつうに同居しています。何よりもこのご神前とご仏前に手をあわせるということを大事にしていて、いつの日か「手をあわせる」ことがこころの拠り所になっています。でもこれは我が家に限らず、日本人ならだれしもがこころの奥底にある立派な魂であるかもしれませんね。

お正月で90歳を迎えるきみこおばあちゃんがお経をあげて今年1年のお礼を参り、神棚にも同じようにお参りをさせて頂き一人一人をお祓いした後、お家の部屋の隅々までもお祓いをしてお外の角にお祀りします。

そしてみんなで炬燵を囲んで「年越し蕎麦」
いつからか、茹でたてのお蕎麦に鴨汁というのが定番になり、こどもたちも皆そばを一緒に楽しめるようになりました。
そして年の夜の我が家の定番は母の春巻き!今年は80本〜
これ全部自家消費ではなくて、、母の兄弟7人が集まって柴又の帝釈天まで朝参りに行くときに持っていく夜食の差し入れです。
私たち家族はおばあちゃんとお留守番。ゆっくり紅白を楽しんで年の夜を迎えます。

ふー。今年も無事に1年を過ごすことができて感謝感謝。







0 件のコメント:

コメントを投稿