暖かくなって春っぽくなってきましたので、献立もそんな春を意識してみました。
渋谷農園の胚芽米ごはん
お豆腐とお野菜のの黒酢酢豚風
菜の花の豚肉巻き蓮根と切り昆布のあっさり煮
長芋の薄味煮
ほうれん草とカボチャのキッシュ
人参とアボガドの春サラダ
ウドの金平
春チャプテェ
ニラのナムル
花豆の甘煮
紅鮭と大根のコトコト煮スープ
デザート
虎豆と豆乳の寒天寄せ
洋風生クリームを添えて
| 手作り餃子 |
| お野菜たっぷり |
![]() |
| ラーメン麺打ち |
| 東坡肉 |
![]() |
| サラダ2種 |
| 献立表 |
町自体はすごく地味で田舎の感じだけど、このお店はこの時期だからというのもあるけれど、お客様の出入りも多くて。入口から入るとすぐにたくさんの兜が飾られていてそこから奥に奥にと通して頂いて、さらに階段を上るともう1つの建物に通じる様になっていて、まるで忍者屋敷に通された気分!その扉を開くとそれはまあびっくりするほど大きな大きな立派な鯉のぼりがど〜んっ飾られていて。子供たちは大はしゃぎ!さすがに迫力もありましたし、やっぱり1つづつに表情がありとても楽しめました。手書きの鯉のぼりは顔料で描かれていてその色味もとても深みがある様に感じました。ポリエステルの鯉のぼりも大きいと迫力はあるのですが、年を重ねるほどに色が落ちて行ってしまうそうです。その反対で手書きのものは年々味わい深くなってくるらしく‥まさに私たちが探していた鯉のぼりに出逢いました。ちょっと値段は張るので手頃なサイズのものを選びましたが、おじいちゃんからのお祝いだとそのお言葉に甘えて思い切って購入!三月中には届くということなのでどんな風にお空を泳いでくれるのかとてもたのしみです=| 玄米麹漬けお野菜 |
![]() |
| 長谷川さんのお子さんはもうベテランさんです |
![]() |
| お昼の様子 |
![]() |
| デザートの桜庵蒸し |
| 子供たちの足踏み |
| 豆と塩と麹 |
![]() |
| お昼に |
| お昼のまかないごはん |
![]() |
| てづくり月餅 |