2014年4月29日火曜日

韓国料理教室 ご案内

5月に皆さん熱いリクエストにお応えして 成 明淑 ことミョンちゃん先生に4回目の教室を開いて頂くことになりました。

日時 5月27日(火)
時間 10時から14時
場所 矢野邸

参加費 3000円(材料費込み)

今回は「サムゲダン」と「野菜たっぷりのちぢみ」を作ります。

おやつは奥村千文さんが担当
「ほうじ茶寒のあんみつ」
寒天は覚えておくとこれからの季節何かと重宝します。つるんするんとのどごしも良く、からだにもやさしい海藻からできた自然な食材です。


乞うご期待です!

定員8名で締め切ります
申込→thihiro@me.com

定員まで残り1名です(5月2日現在)

 

サムゲダン

ジャガイモと芹入りちぢみ

ほうじ茶あんみつ

お弁当

ワークショップに作ったお弁当です。
春そして初夏のイメージでグリーンをイメージしていましたが、曲げワッパのお弁当箱に詰めるとなると、やっぱり和風か、、。ということでこんな風になりました。

献立
・茶飯ご飯と鶏塩そぼろ
 椎茸の山椒煮と絹さや+紅生姜を添えて
・南瓜の甘煮
・ゼンマイとがんもの煮物
・小鯵の南蛮漬け
 春キャベツのコールスローを添えて
・早取りわかめと雑魚の生姜炒め

スープ 
・えのきと水菜のさっぱり生姜風味スープ

食べてくれる人がいるからこそ、おいしいごはんを作ろう!という気持ちになるのだと最近つくづく感じています。

参加して下さったみなさん、ありがとうございました!

椅子をつくろう!

先日のバターナイフづくりに続きまして、5月は椅子を作る企画をしました。


形はとてもシンプルだけれど、その姿は部屋のどこにあっても邪魔にならず機能性も高い優れたデザインです。
今回は時間内に仕上げたいこともあるので、材料の加工はこちらで準備致します。
組み立てるところを皆さんと一諸につくっていこうと思います。

我家では主人の仕事のサイドテーブル的な存在になったり、こどもの勉強机にもなったりしています。
本来は子供机に合わせた椅子のつもりで作ったようなのですが。使う人によって育てられる楽しみもありますね。

日時 5月21日(水)
場所 矢野邸
時間 10時から14時
 
参加費 6000円(材料費、材料加工費、お昼代込み)

定員 4名


お昼は「しぜんなごはん」のランチとおやつが付きます。
お時間の許す方は、自家焙煎のコーヒーもお楽しみ下さいませ。

申込こちら
thihiro@me.com


2014年4月28日月曜日

work shop 「こどもパンツをつくろう!」

とても楽しみにしていた 平野美琴さんmederuのwork shop を開きました。
 平野さんのHPはこちら
 http://ameblo.jp/mederu2008/theme-10072470539.html
  
今回は「こどもパンツをつくろう!」

このワークショップも会を重ねる度にグレードが上がっていて、参加者により分かり易く作り易く、そして楽しい時間になるような平野さん独自のレシピが用意されています。
今回もおひるごはんまでに2名の方のズボンが完成し、驚きでした!
それぞれのお子さんにあった可愛らしいズボンが出来上がり、それは楽しく嬉しい時間でした。
美琴さんが傍について的確なアドバイスをしてくれるのも嬉しいところ。
私は自慢じゃないけどかなりの不器用ものなので、ほんとは手元が震えるほど恥ずかしいのですが‥このワークショップでは驚くほどすいすい進む様に導いて下さるので、「わたしだってやればできるじゃんっ!」って自己満足に浸れるほどつくることが楽しくっててたまらない時間です。
初心者の人でもこのワークショップなら絶対大丈夫!私が太鼓判押しますよ〜

みんなでぺちゃくちゃおしゃべりしながら「つくる」というのもいい時間ですね^^
5月もまた企画します。やりたい人が3名集まればやりますよ〜と言って下さっているので、興味のある方こちらまで→thihiro@me.com是非お越えかけ下さい!

私は次女に合気道の昇級お祝いにと思って作りました。
彼女は活発でショートパンツをいつも好んで履くので、いいかな〜と。
喜んでもらえるといいなと思っていると同じくらい、自分で作れた喜びもひとしおでありました。








2014年4月23日水曜日

バターナイフ教室

バターナイフ教室、開催しました。
自分でつくるバターナイフをデザインするところからスタート!
もくもくと竹を削る時間はとてもいい時間だったようです。

「つくること」はじっくりと自分とも向き合う時間。
とても静かな時間です。

最後まで参加して下さった方の作品です
おもしろいくらいにその人の人柄が現れた作品になりました。どれも本当にいい味が出ていますね。
これもまたきっと日常の中にすうっと溶け込み、使うごとに育てられていきます。それがまた楽しいのです。
道具も生きているんだなって感じることができます。


私は台所でおひるを用意しながら、つくる人の空気を一諸に楽しませてもらいました。
とてもいい1日でした。
ありがとうございます。

次回に5月21日(水)は椅子づくりです
ご参加お待ちしています。






2014年4月20日日曜日

ヨガ教室

金曜日は田中先生のヨガ教室がありました。
一月に一回のペースですが、メンバーも大分定着してきて皆さんの顔が揃うと何かほっとしながらこの時間を過ごしています。
3月のヨガの様子


ヨガはこころと身体をゆっくりと見つめる時間でもあります。
自分のからだと向き合うことって、しっかり意識しないと意外にもなかなかできないもの。忙しい合間であっても自分軸を整える時間だと思って私はこの1日を大事にしています。
田中先生はきちんとからだをほぐす時間をしっかりと取ってから、その日に合ったヨガをゆっくり教えて下さるので、初めての型でもすうっと入っていけます。
教室の雰囲気もいつも穏やかなので、どなたでも気軽に入れます。
ご興味ある方は是非こちらまで→thihiro@me.com

来月は5月16日(金)時間・午後13時から15時半くらいです
参加費 1500円
持ち物 バスタオル1枚かヨガマット1枚

ヨガは13時から14時半くらいまで
そのあとみんなでおやつとお茶でまったりとした時間を過ごします。
予定のある方は申し出て頂ければ、おやつもお持ち帰りできます。

今月のおやつは「グラノーラ」
千文さんに作って頂いたものがめちゃくちゃおいしくてかなりはまってしまったので‥ぜひみんなにも食べて頂きたくてレシピをお尋ねしました。
グラノーラ大好きなので、箱買いしたいくらいなのですが、、結構高価だし結局最後のほうは飽きてしまって残ったりするのがネックでした。
でも手作りグラノーラ頂いたら、もう手が止まらないほどおいしくって!
何かにのせるのはもちろんのこと、そのままボリボリ食べるのもお勧めです〜〜


2014年4月17日木曜日

塩麹豆腐

生活クラブから届く「豆腐工房 みや」のお豆腐はほんと文句なしにおいしい!
絹も好きだけど、木綿はやめられないおいしさで「ザ・木綿!」という味のしっかりしたお豆腐です。このくらいしっかりした木綿だと、切ってそのまま焼いてもよし、崩して入り豆腐にしてもよし、煮込みでもよしでバリエーションも豊かに使えます。今は結構木綿豆腐といっても割合柔らかめのものも多いので。


で、時々この木綿豆腐で作る「塩麹豆腐」は一晩水切りした豆腐を真ん中で切って塩麹をたっぷり塗ってラップで包んで3日くらい寝かせます。これだけ。
これがまるでチーズみたいに濃厚な味に変身するんです!純植物製のチーズって感じで長く寝かせるほど味も深くなります。でも私は3日から5日くらいの熟成感が好き。
この塩麹豆腐は調味料替わりにもできます。
今日は豚と鶏と海老を混ぜたハンバーグの繋ぎにと、塩麹豆腐ドレッシングにしました。
どちらも味に深みとまろみを出していい感じです。

ハンバーグは鶏挽肉と豚挽肉(3:2くらい)と海老を叩いたものを少し+塩麹豆腐と紫蘇とパン粉少しと塩こしょう少し。これをよく混ぜて丸めて焼くだけ。

ドレッシングは塩麹豆腐は崩して菜種油と酢と塩こしょうに甘酒を少しと香菜を足してドレッシングに。これを水菜とリンゴのサラダにかけて食べました。

それと今日は南瓜のグリルサラダと豆ご飯で夕飯に。





香菜

庭の香菜(チャンサイ)が今とてもいい感じです。
ちょっと癖のあるハーブだけど、食べ始めると癖になる不思議な魅力のあるお野菜です。
そして、ドライよりやっぱりフレッシュの方が断然おいしい!お庭のハーブならケチらず思う存分使えるのも嬉しいところ。

昨日は鶏の手羽を香菜とディルとたっぷりのレモンと塩で漬けました(菜種油も少し)→これを魚焼きグリルで焼く。みんなで取り合いしながら無言でかぶりついて食べました。こういう食べ方はお上品には食べられないのでご無礼おゆるしをって感じで(笑)
おいしかった〜〜
ついでに香菜とディル入りピクルスも。
板刷りした胡瓜をしましまに皮を剥いて→適当な甘酢と塩に
つけて→黒粒こしょうとローリエを足して。
上に香菜とディルをたっぷりのせました。

2014年4月15日火曜日

お弁当

主人も元気になっていつものペースに戻りました。良かった。
今日はお弁当もって行くというので、久々のお弁当。
みんなが元気でいてくれることが、私の元気の源でもあります。

差し入れにヨーガンレールのレシピで米粉の入った抹茶マフィンを焼きました。
どうしても、千文さんレベルには到達できず‥だけどまあ良しとするか。
千文さんの作ったおやつが食べたい〜

来週の23日の「バターナイフをつくろう」ワークショップでも千文さんおやつを販売する予定です!お楽しみに^^
平野さんのワークショップもまだ空きあります。ご興味のある方は是非!
楽しい企画においしいお弁当とおやつ付き♡必見ですよ。
http://sizen-gohan.blogspot.jp/2014/03/blog-post_156.html
http://mederu-handwork.jimdo.com/ワークショップ/七分丈パンツ/


申込はこちら→thihiro@me.com




ワンタンスープ

こどもたちに良くリクエストされるワンタンスープ。
今日は豚挽肉に叩いた海老を少しとネギと菜の花を入れてみました。



スープのベースは生活クラブの鶏ガラスープで塩と醤油少しのかなりあっさりしたベースです。長ネギをたっぷり入れていっただっきま〜す。


ミネストローネ

春になると何か嬉しくて作りたくなる「ミネストローネ」
敢えてトマトベースのスープにしないで、生のトマトを刻んでいれたあっさりトマト味のミネストローネです。
セロリ、人参、ジャガイモ、トマト、ベーコンが少しはいっています。
何はなくとも野菜スープがあるとちょっとほっとします。


酵素玄米

暫く休んでいたのだけど、またちょっと復活。
末っ子が変な便秘の癖がついちゃったので、これで何とか。
やっぱり効果あるみあたいだな。
右が炊きたて、左側が3日寝かせたもの。どちらもおいしい。



2014年4月12日土曜日

竹の子ごはん

生活クラブから新しそうな「竹の子」が届いたので、早速下茹でしておきました。
糠がなかったので、生米を直接入れて。竹の子って皮を剥くと1/2くらいの大きさになっちゃうから悲しくなるけれど、でも中から真新しい姿が見えてくるとそれはまたそれで嬉しくなります。この何とも言えない旬のお野菜の色は目からも春を感じさせてくれます。茹でてある方が断然楽なので、そちらも使いますが‥新鮮なものなら季節の間は何回かは楽しみたいです。

で、一回目はシンプルにお出汁とお揚げと竹の子で炊き込みごはんにしました。
子供たちも喜んで季節を味わいました。若い柔らかいところはわかめと酢みそあえにして。

二回目は茹でた竹の子を油でさっと炒めて作り置きの鶏そぼろと合わせ→茶飯ごはんを炊いてそれに混ぜてみました。これもまたとても好評でした。

ちょうど、来客もあったのでお昼は在り合せでお外ご飯に。
お庭のコリアンダー(香菜)とチャイブがとてもいい感じに育ってきたので、それと春雨を合わせてちょっとピリ辛の春雨サラダに。鯵は何日か前に作り置きしたマリネを。


春はほんとに気分が上がります。
こどもたちは自分のお店を盛り上げていつも楽しそうにもてなしてくれます。





こどもたち

春って嬉しいのかしらね〜こどもたちのテンションはずっと高いまんまです^^
春休みに観た「アナと雪の女王」がかなりのヒットだったらしく、今はそのミュージカル練習にはまっています。
もっぱらそれは女子3人だけど、末っ子も時に加わり冠を被ってひょうきんな顔をして笑わせてくれます。
ミュージカルの練習は段々熱が入ってきていて、今週末に広島から母が上京してきてくれるので、それを披露したいのだとか。
3女がことの外はまっていて、暇さえあれば音楽をかけて歌って踊ってでその役になり切った姿が何ともおかしくて(笑)何かをしている途中でも突然くるっと回ったりするのでだ、大丈夫?って思われちゃうくらい頭のは「エルサ」でいっぱいです!

でも、時に大人しく絵本を読み聞かせてくれる時もあります。
次女が朗読がすごく得意で、「あなた声優になれるよ!」っていうくらい音の強弱や表現までもがプロ並なんです〜
お母さんが読むよりよっぽどおもしろいわ。っていつも言うんだけど、人前ではまだはずかしいらしく‥でも本心はやりたいと思っているのかしらね。

こどもが4人も居たら大変でしょ!?って人に良く聞かれるのですが‥いやいやその逆です。こどもたちはいくらでも自分たちで楽しく生きる知恵を持っているから、それを親は温かく見守るだけ。あまり手を出しません。1人2人の時の方がよっぽどがむしゃらになっていた気がします。自分がしてあげなきゃって気負いしていたところがたくさんあったから。
今はそういう気持ちからはほど遠く、ほんとにこどもたちから沢山のありがとうをもらっています。
もう1人のお腹の子もどんな風に出てきてくれるのか、皆で首を長〜くして待っています。

おかゆ

「おかゆ」って時にからだのご馳走にも感じるくらい私は好きなんだけど、、家族はだれもあまり好んで食べてくれません。

主人が珍しく体調を崩してしばし休んでいたので、おいしい「おかゆ」をつくろうと思っていつものみそ汁鍋で水からおかゆを炊きました。
ふっくらとおいしいおかゆです。


それと、青菜のなめ茸和えと生姜入りきり昆布、梅干しとお白湯。

いつも色んなことに追われて頭も身体もフル回転しているから、疲れが出たのでしょう。
こういう時はからだにも気持ちにも逆らうことなく、ゆっくり休むのが一番です。

もともとの身体はご両親から丈夫な身体を頂いているようで、基本的にはとても丈夫な人です。日々の生活にも無駄というものが全くというほどない人なので、しっかりリセットする時間もとても大切なのだと、私自身も彼のからだを思いやってあげる大切な時間なのかなと感じていました。
食事も主人がおいしそうに食べてくれないと全然張り合いがありません。


なめ茸

ごはんの友さえあれば‥ということがしばし多いので、作れる時に常備菜てきなものをまとめて作っておきます。
「なめ茸」もあったかいご飯には最高の友だし、茹でた青菜に混ぜてみたり、洋風にしてみたり、揚げたお野菜にかけてもおいしい。
私はエノキとなめこを混ぜたものが好きなので、エノキ3パックになめこを一袋の割合でつくっています。
調味料は醤油とみりんと砂糖少しだけ。超がつくほど簡単です。


お店屋さん 2

春休み最終も、どこに行く訳でもなくおうちでまったりと過ごしました。
みんなでわいわい出掛けるのも楽しいのだけど、なんと言っても家が大好き。


こどもたち、好評につきまたまた「おみせやさん」
今日は洋風でトマト&セロリと烏賊のスッパゲッティーと子供たちが自らホットケーキとフレンチトーストを焼いてくれました。

食べ終わった頃に雲行きが怪しくなってきたので‥
慌てて撤収!これもまた楽しかったね〜〜



里芋のコロッケ

里芋も寒い時期を越えると食べる機会が減ってきます。
頂き物のストックの野菜を少しずつ使ってしまおうと今日は久々に「里芋のコロッケ」をしてみた。このコロッケは里芋を煮物をする様に煮ておいたものに少しのベーコンと玉葱を炒めたものを入れて具にしてあります。
洋梨型にするのは、以前雑誌で見つけてとても印象に残っていたのでそれを真似てみました。上の葉っぱに見せかけているのはパセリの茎。
この形にするだけでも、思わず手が伸びてしまわない?


2014年4月5日土曜日

お店屋さん

気持ちの良いお天気のときは、時々お庭でお昼にします。
そういう時は決まってこどもたちの「お店屋さん」がはじまりますーー
以前は”うさぎ”を飼っていた小屋を子供棟に改造。きちんと棚もテーブルもセットされていていつでも小さなお店を開店できるようになっているんです。


今日は午前中をほぼ味噌作りに費やしてしまったので、簡単にできるもので。
昨日の晩ご飯の「しらすとごまと胡瓜の寿司飯」が残っていたので、お揚げを炊いておいなりさんに。それと冷凍うどんを使って温かい素うどんにして、揚げ玉ときつねとネギを用意してお好みうどんに。
大したおかずがなくても、こどもたちが盛り上げてくれるのでたのしくておいしいお昼になりました。



今日は主人が一日お庭の手入れを。1人で3人分くらい働く人なので、いつも奇麗なお庭で沢山の緑とお花と共に癒されてます。ご苦労様、そしてありがとう。








麦味噌

今年は全部で約25k分のお味噌を仕込んだ。
米麹と玄米麹で2回、麦麹で1回。
米麹は早々と2月に仕込めたのだけど、麦麹がなかなか入手できなくて‥やっとのことで手元に届いたので、この週末を利用して子供たちと一諸に仕込んだ。
でも、、もう4月。大丈夫なのかしらね〜(でも知り合いの酒屋さんは5月までは大丈夫ですよ!って言ってくれたからまっいっか。)

今日は大豆2キロと麦麹3キロで仕込み。
大豆を潰すのはこどもたち!せっせと足踏みで「気持ちいい〜〜」とそれは楽しそうに喜んでやってくれました。「これが君たちの大事なからだを作ってくれるのだゾーー」と私は横で呟くのも全く聞かず、わいわいキャーキャー賑やかな時間でした。
楽しかった。
さ、これでやっと一安心。


2014年4月4日金曜日

たっちゃんの紙芝居

毎年4月は親子劇場の「お花見納入」で、いくつかの団体がまとまって会費を納入しそれに合わせてたのしいイベントを企画してくれます。

今日は今月の例会で登場する「たっちゃんの紙芝居」のたっちゃんが、世界で1つのオリジナル紙芝居をつくろう!というワークショップもあるというので、こどもたちを連れて楽しみに出掛けて行きました。
午前中の納入の後にはたっちゃんとBSDのコラボステージまで披露してくれて、それがまたおかしくって楽しくってお腹抱えて笑ってきました。ほんとたっちゃんもBSDも素敵!ホントは自分もBSDに所属させてもらっているのだけど、今ちょっとお休みを頂いていて、堂々と聞く立場でいるのも何だか気が引けたのだけど、そんなこと全く介することもなく思いっきり楽しませてもらっちゃいました!
人を笑わす力ってほんとに魅力を感じます。笑って楽しくいかなくちゃ損損!
たのしいことってそこらじゅうにゴロゴロ転がっているものね。それを見つけるのは自分だもの。明るくいこう。そうしよう。

ワークショップも、やっぱりものすごく楽しかった!たっちゃんのアイディアで小さい子も楽しみながらのゲームでチーム分けになり、そのチームでオリジナルの紙芝居を作っていきます。連想ゲームのしりとりのように次々と展開される紙芝居。最初はバラバラでどうにもまとまりそうもなかったところでさえ、短い時間でものすごい集中力を発揮!ほんと最後はおもしろおかしくきちんとまとまったチームごとのオリジナル紙芝居が出来上がり〜!それをたっちゃんがまた上手く脚色して披露してくれました。
ずっとずっと笑い通し〜〜ほんとスペシャルな春の1日でした^^

お昼はお弁当持参だったので、今日はサンドイッチに。
中身はピーマン入り卵ディップと蒸し鶏とキャベツのコールスローを挟んで。
それと、スープマグにヨーグルトを詰めて作ったイチゴソースとママレードをのせてデザートに。みんなでわいわい楽しかったねー!

2014年4月2日水曜日

ちぢみ

時々無性にたべたくなる「ちぢみ」
お昼はごはんはこれにしよう〜
配合はいつも適当に、小麦粉と米粉と塩こしょうと水に野菜もあるものを入れて焼く。
今日の野菜はニラと小ネギと人参で。
玉葱ドレのタレはごま油と醤油と酢と胡麻と砂糖少し。
ついでに、青菜がもりもり食べたかったので水菜をたっぷり使ってハムと塩とごま油で適当に下味つけて生春巻きに巻いた。
一体どれほどの数を焼いただろうか?追加追加でお腹満腹!