2011年12月31日土曜日

おせち料理

今日は大晦日。最終でおせちを朝から仕込んでいます。
昨日はくりきんとんと昆布巻き、今日は酢菜とお煮しめとごまめと伊達巻き。
娘が喜んで台所に入ってはおせちをお手伝いしたいと張り切っています。
伊達巻き作成中

お煮しめ仕込み中




昆布巻き
きんとんと酢バス

2011年12月30日金曜日

ひりょうず

段々とお夕飯のネタもなくなってきてしまったなあ‥で今日はお豆腐が沢山あったのでそれにお野菜を刻んでいれて丸めて揚げて飛龍頭をつくりました。
これと鯵の干物と長芋の薄味煮にゆずを添えてお夕飯にしました。

さあ、明日からはお正月の「おせち料理」を仕込むぞ!
今日は早々と黒豆を炊いてゆっくりと保温しておきました。お夕飯の時にもう一度火を通すつもりで蓋を開けたらびっくり!もうふっくら柔らかく炊けていました、。
これ母から教わった方法なんだけど、ちょっと厚手のお鍋でちょっと火を通して味をつけておいたものを新聞紙で包んでさらに毛布で包んで一晩くらい置くと中までしっかり味が染みておいしい煮物になると言うのです。では黒豆で試そうと思って早速やりました。本当にびっくりする効果!保温鍋なんてあえて必要ないじゃないの‥って感じです。お鍋を毛布で包んだ姿も何だか愛らしくてくせになりそうです。


2011年12月28日水曜日

白菜!

頂き物の大きな白菜が2つ、早く私を調理して〜と言わんばかりに待っているので今日は白菜!って決めて、みんなの好きな揚げ焼きそばにたっぷりの野菜のあんかけをかけての晩ご飯にしました。大きな白菜をほぼ丸ごと1つたっぷり使いますが、けっこうモリモリ食べてくれるんです。とろんと甘みのあるあんかけは体も温まりますね。
大鍋でたっぷり作って頂きました。おいしかった〜
ちょっと余った白菜の柔らかい葉の部分は、お友達の小泉さんに教えて頂いた「玄米塩こうじ」で漬けてみることに。この玄米こうじってそのまま食べてもおいしいんです!これをどう活用するか、これもまた楽しみの1つになっています。明日のあさごはんにはおいしい浅漬けがたべれるかな?

2011年12月27日火曜日

おばあちゃんの白菜漬け

年末らしい厳しい寒さが続きますね、でも午前中はめいいっぱいに太陽が注いでくれるのでお掃除するには助かります。
毎日こどもたちもいっしょだから何しろいえのなかは散らかり放題。その上に大掃除となると頭抱えてしまいますが、ちょこちょこと進めています。やることは山の様にあるのだけど、気持ちがゆったりしていないとそれだけで疲れてしまうので努めて焦らずゆっくりって。

1つ今日はやらなくては‥と思っていた白菜漬けをきみこおばあちゃんが何も言わないのにやってくれて、とっても助かったんです。ここ1年くらいはもうお台所もしなくなってしまったから時々おばあちゃんの味が恋しくなるのだけど、こういう白菜の漬け物なんかもやっぱり長年の経験から生まれるちょうど良い塩梅がやっぱりすごいなあって思います。あまり動くこともしなくなったおばあちゃんが白菜を漬けるというのは大仕事で私もちょっとはお手伝いしましたが、ほとんど1人でやってくれました。感動でした。お正月にはおばあちゃんの白菜漬けが食べれるわ〜嬉しい!

2011年12月26日月曜日

お魚の粕漬け

ずっとやりたかった、お魚の粕漬けに挑戦!母が美味しい酒粕を頂いたわよって言うのでこれはチャンスって思って早速お魚を買ってきて粕床を作りました。魚は鰆にしてみました。粕床は酒粕をちょっと多めのお酒でしっかり溶いて、そこに白みそと醤油と砂糖を足してちょっとしっかり目くらいに味をみて水気を拭いた魚を直接漬け込みました。ガーゼにくるんで漬ける方法にしてみようかと思いましたが、酒粕がとても美味しいので一諸に頂いた方がきっといいわって。
一晩のつもりが3晩しっかり漬け込んだのでちょっと厚みのある鰆だったけど、しっかり味が染みた様です。焼いてみたら‥すご〜いおいしい!ちょっと自分でも感動的な出来映え!家族みんなに好評でした。

それにきのう千春さんがとてもおいしい「里芋」をたくさんに届けてくださったので、これを鶏の手羽といっしょにコトコト煮込んで和風のスープにしました。
千文さん頂いた北海道の在来種豆の大豆も一諸に、とてもさっぱりしているけど味わいのあるスープになりました。里芋もやっぱり品の良いきめ細やかなとてもいい里芋でお正月に向けてどんなお料理にしようか考えるだけでも楽しみです。

2011年12月25日日曜日

クリスマス!

クリスマスが2日もあるのって私にとっては‥早くお正月の準備がしたいのにな。

でも今日はじいじもばあばも大婆ちゃんもそろってのクリスマスだから、ちょっと楽しみを加えてみようかなってことで、母が得意「ハンバーグステーキ」を作ってくれるというので、わたしはパイ仕立てのほうれん草のキッシュとひよこ豆のキーマカレーを作りチキンはないけどちょっとクリスマスっぽく献立を考えました。カレーはなんでクリスマス?って旦那さんに聞かれたのだけど、、スパイスの利いたカレーってちょっとおつまみにもなるのよね〜ってことで。
企画が得意な長女がいろいろ飾り付けしてくれてみんなでビンゴやしりとりゲームをやって盛り上がりました!今日は大婆ちゃんもとても空気にのってくれて皆で楽しむことができました。敬祐くんも仲間入りして(ずっとおとなしくしてくれていましたが)わたしもご馳走お腹いっぱいにいただいちゃいました。
今日のデザートのケーキはドイツ土産に頂いた大きな「シュトレーン」!洋酒と砂糖漬けのあまり飾り気のないケーキだけど、みんな喜んでました。

2011年12月24日土曜日

クリスマスイブ

今日はクリスマスイブ。
私はどちらかというと、正直クリスマスってどうしても好きになれなくて‥お家で静かなクリスマスソングがラジオのバックミュージックでかかるくらいで十分満足できてしまうんです。でもこどもたちはもちろん「サンタクロース」を待っているし、夢にまで見てきっと今日は来てくれるって信じているよね‥そんな姿はとてもとても愛らしいです。

だからお家のクリスマスツリーにこっそりプレゼントは用意して、ちょっとサンタっぽくしてみたけど‥もっともっと作戦を練ってこどもたちを驚かせる覚悟を決めないともう心から満足してくれなくなってきたみたいです。でもね、和歌子は幼稚園でちょっとだけ憧れの「サンタ」に遭ったらしく、それがものすごい嬉しくて嬉しくて二晩続いて寝る前になると‥
「サンタさんに会いたいよ〜もっともっとサンタさんに会いたかったよ〜」って泣くんですよ、かわいくておかしくて今年はそれがすごく私の頭にインプットされてしまった。
子どもの新鮮な気持ち、これこそほんものの願い事かな。

本当のクリスマスは明日ね、ってことで今日は小さなクリスマス。
こどもたちとちょっと協力してちょっとワインに合うようなおかずを夕方から作りました。といってもあまり計画していなかったので在り合せみたいになりましたが、、

前日に新しいサバを2尾買っていたので、それを三枚おろししてトマトソースを作ってそれとドライハーブをたっぷりのせて
『鯖のトマトソース焼き』を娘と協力して作りました。
とても美味しくできましたのでみんなに大好評でした。
それにワカサギを唐揚げしてマリネっぽく和風サラダにしてそれと白菜とベーコンのスープとご飯です。
明日家族みんなが揃うので、またまたクリスマス!です。

2011年12月23日金曜日

冬至

本当ならきのうが「冬至」、すっかり忘れてしまって。
慌てて今日になって ゆず湯とカボチャ小豆を炊きました。寒〜くなった今日、しみじみと冬を感じます。北風が吹くなんて何だか久しぶりのような気がします。

家事に追われて何だか忙しい毎日です、でも幸せ。
今日のお昼はまた残り物できのうの「クッパスープ」にお饂飩を入れて温めて頂きました。ちょっと豆板醤をいれるとまた風味が変わって美味しかった!

それから今晩のおかずは、カボチャ小豆をサブおかずにして、
高野豆腐のはさみ煮(鶏ひき肉に蓮根、玉葱、干し椎茸の刻んだものを入れて)と蟹のほぐし身が少しだけのこっていたのを活用してお出汁と合わせて蟹の炊き込みごはんに。青いお野菜は春菊を簡単な白和えにしました。お漬け物は糠漬けたくわん。
まいにち毎日ごはんばっかりになるのは、私が専らのごはん党だから。とにかく母乳をあげている時ってとにかく「お米」が食べたくて仕方ないんです。だからお饂飩でもちょっとごはんを食べたくなるし、パンだと物足りないし、お餅にする時は断然玄米餅!
今朝は主人が炭の火でお餅を焼いてくれたので、2つぺろっと頂いちゃいました。それにあさ庭の畑で穫った小さなカブを洋風のみそ汁仕立てにして頂きました。
以前千文さんのお宅で色んな具が小さくさいの目に切ってあってベーコンが少し入ったお味噌汁を頂いたのをヒントに。すごく美味しかったんです。
最近前の晩にかならずあの「みそ汁鍋」に煮干しを漬けておいて水出しのお出汁をとるようにしています。
そうすると、こうまろやかなお出汁がとれてやさしい味のお味噌汁になります。この味をずっと探していました。かつおと昆布のお出汁も好きだけど、この水出しの煮干しだしはとってもお勧めです!一晩というのがコツですよ、朝慌ててとるとこのまろやかさが出ないんです。お試しあれ!

ゆず湯の柚を入れる袋は、さらしを2重にしてちくちく糸で縫っておきます。それで約5年はずっと使えます。それにゆずをいれたり、よもぎを入れたり、干し大根葉いれたりできますね。お風呂も季節で楽しめるのでは?
こどもたちもゆったり温まったようです、ほっと一安心。

2011年12月22日木曜日

床上げ

今日でめでたく床上げしてから3日になります。
自分で自分の生活に戻れるこの喜びといったらありませんね!
本当に皆に協力してもらってお世話になったから、少しづつでも恩返しがしたいとそんな思いでいっぱいです。
もちろん母には随分と食事に洗濯と仕事のなかでご苦労をかけました。そして主人にも本当に快く協力してもらって、3人のこどもの面倒から生活すべてのことを任せてしまったので、仕事との両立はかなり厳しいものがあったと思います。それでも毎日毎日良くしてもらいました。こころから感謝いたします。

本当に久しぶりにお台所に立つので、なんだかドキドキしながらお料理しました。
まずは主人にどうしてもお疲れ様の気持ちを伝えたかったので、彼が大好きなトマトベースの「ミネストローネ」を具沢山でたっぷり作りました。それに大好きなカンパーニュを添えて美味しそうにおかわりして食べてくれました。愛情たっぷりのありがとうのスープだよ。

日に日に体も動けるようになりましたが、何せ子どもが4人って結構大変です、、
起きてから一日中走り回っているようなのに、なかなか家事が進まなかったりでそれは要領が悪いところがもちろんあるのでしょうが、焦らずゆったりでいかなくてはなって。

今日で長女が学期末、午前で帰宅して敬祐の面倒をみてくれています。本当にしっかりしたお姉ちゃんで、敬祐は実和子に抱かれるととっても上機嫌なんです。おむつもしっかり替えてくれます。布おむつだから本当に5分もするとおしっこ、うんちなんてやっていますが、これも引っくるめて楽しんじゃえって思います。だってやっぱり紙おむつはもったいないし、不自然な感じで馴染めません。だけど、洗濯が山のよう!
一日一体何度洗濯機にお世話になるのだろう、、といったかんじです。






朝はずっと主人が欠かさずやって来てくれたのですが、6時前に起きてお米を研いで「炭」でふっくらおいしいごはんを炊いてくれます。
それと一晩つけて煮干しでだしをとったお味噌汁。これ本当においしい朝ご飯なんです!特におかずが無くたっておいしいごはんとお味噌汁で最高です!

お昼は、昨日たっぷり作ったシーフードの豆乳シチューがありましたので、それを温めて子供たちにはそぼろの残りで混ぜごはんにしてあげました。

夜は今日はかなり地味なおかずですが、葉付きの立派なお大根が一本ありましたのでその葉っぱでお揚げと甘辛く煮たものとふりかけを作り、里芋の甘く炊いたものに付け合わせで蒟蒻のピリ辛煮をしてサブおかずに。メインには子供たちが大好きな大根たっぷりのクッパスープをしました。豚肉と人参とタマネギ、たっぷりの大根をニンニクと炒めて昆布とあごのだしでコトコト煮て、醤油と塩と多めのお酒とナンプラーで味つけ、スープとしてさっぱり飲んでもよし、ごはんにかけてスープクッパにしてもよし、冬に良く登場する献立です。長女は大好きでおかわりしていました。寒いから温かいスープってうれしいですよね、

はっきり言って買い物をする時間がないから、本当に冷蔵庫にある材料と相談で上手に献立をたてないと大変です、でもこれもまた勉強になりますな。

家族のためにつくるごはん、とても幸せな時間です。
クッパを作る途中



2011年12月11日日曜日

のんびりと

やっとこさ通常のからだに戻ってきたようです。
今回はお産がとても楽だったから、快復も早いんだろうと本当に自分で自分の体力を過信しすぎて失敗。やっぱり年と共に体力も衰えるし、やはり「お産」というのはかなりの大仕事なんだなあと今になって実感しています。人それぞれもあるかもしれませんが、今回の実体験から、また様々なことを学びました。

めぐみ助産院の小松先生には本当に心から感謝いたします。
本当は先生に迷惑かけまいと自分の選択でで民間医療に受診してしまったのだけど、1ヵ月検診までは先生の管轄なのよ〜と聞いてあ、、そうだったのね。敬祐は変わりなく元気だったから私だけの問題だと思って、どうにか治してしまいたいと軽薄な考えでいた私。でも産後って意外と怖い病気に繋がることも多いらしく周りにはいろいろ脅かされましたが、結局のところ、小松先生がテキパキとした処置と判断ですっかり治して下さった。
あの40度も熱のあるなかでふらふらしながら何時間も受付で待たされて、結局内科と産科の手違いで時間外になって診察できなかった総合病院の対応の遅さには本当に参りました。だから病院って苦手、、しかも信頼できないと言うか。。そのあと夜分にも関わらず、急遽入院をすんなりとめぐみで受け付けて下さって、温めたお布団で眠れた時の安堵感といったらなかった。何度とない点滴には我慢が必要でしたが、それは自分の致すべきところ。敬祐ももちろん一緒でおっぱいもおむつも替えながらの入院生活でしたが、からだは徐々に快復し3日の入院で無事に退院できました。

床上げまであと1週間、ここだけはもう焦らずゆったりとしてからだを休めよう。

2011年12月8日木曜日

再入院

自分の体力を過信し過ぎて、変なところで我慢してしまい…熱が過ぎて体力をかなり消耗してしまいました。さすがに5人の子を出産してほっとしてしまい、身も心もほっとしたところに…油断してしまいました。

でもこれも大きな学びになりました。回りにかなりの心配をかけてしまったことは反省するばかりです。

暫しゆっくりお休みします。「敬祐」は至って元気!本当にそれだけでも感謝します。
千尋

2011年12月2日金曜日

無事に退院しました

昨日お陰さまで無事に退院しました。我家に帰ったらなんだかまたほっとして息子といっしょにぐっすり眠りました。
母子手帳を覗くと驚かれるのだけど、今回の出産は5回目なので‥息子は第5子。
そして天国に逝ってしまった長男に続く次男です。めぐみ助産院での出産は3回目。どの出産も思いで深いものとなりました。今回のお産は本当にみんなが臨んだ1番のタイミングでそして誰よりもスムーズに産まれて来てくれました。お腹に居てくれた時にとても良く話しかけていたのも良かったのかなあって今になると思います。おっぱいもよく飲んでくれて少しずつ安定して来ました。私の方が母乳を作りすぎてしまう体質で、かなりいつも和食の粗食を心掛けて十分注意はしているのですが‥そのおっぱい熱が出産から4日目になって出て来てしまって、熱のだるさと酷い頭痛に悩まされてどうしようもないので、本当に何年か振りに抗生物質というもとバファリンを我慢して飲んでしのいでいます。それも今日で3日目になってやっと落ち着いて来ました。ありがたい。薬って本当に嫌なものです。でも体が動けないのってもっとつらい!
健康であることにこころから感謝したい日々です。

命名は 『敬祐』 たかまさ 

とても立派な名前を頂きました。自分が4人の母であるなんて、今でも夢を見ている様ですが、しっかりと心を磨いて子どもたちを温かく見守っていってあげたいと思います。

2011年11月28日月曜日

男の子が生まれました

皆さんにいろいろとご心配をお掛けしましたが、日曜日の朝、元気な男の子が生まれました。とてもスピーディーなお産で、お風呂で温まったらすぐに出てきた、という感じでした。出血も少なく、母子ともに健康です。
未だに胸がいっぱいで、まだ名前を考える余裕がないですね。
続きは本人が退院してから、ですね。

2011年11月26日土曜日

焼き芋大会

今日はお父さんが久しぶりのお休みをとれたので、子どもたちは遊んでもらえると大喜び!きのうから今日はお友達を呼んで「焼き芋」をやろう!ってことで、来客の大好きな子どもたちは上機嫌。ことの外長女は朝から計画をしっかり立てて、遊びのプログラムを作っていました。絵の様子からもとっても楽しそうなのが伝わって来ます。

午前中の検診で先生に今日の夕方か明日の朝には産まれるかもね〜なんて宣言されたから、ちょっとドキドキでしたが‥夕方まで皆と一諸に楽しい時間を過ごせました。
お昼はお野菜たっぷりのあんかけ焼きそばにして、
羽釜でご飯も炊いてあんかけを両方で楽しめる様にしました。それから甘栗とりんごを入れた簡単なおやつ蒸しパンを作って、大きな蒸籠で温めて頂きました。夕方までは暖かい日だまりの下でとても気持ちの良い焚き火になりました。
盛大に火を燃やしていたので、その火の前でお友達が差し入れしてくれたマシュマロを焼いておやつにしています。マシュマロって焼くとほんととろ〜りとして美味しいのね!子どもたちにも大人気でした。それからバーベキュー味にしっかり漬け込んでくれたボリューム満点のスペアリブも差し入れして下さったのでそれも一諸に火の前で炙っています。何だかとてもおかしな光景でしたが、みんなでとても楽しめました〜

これで明日の朝にでも本当に元気に産まれて来てくれたら最高なんだけどな〜「お〜い、お腹の子よ〜元気に出ておいで〜!」

焼き芋を頬張る和歌子

2011年11月25日金曜日

おむすび

今日は主人がお昼を挟んでの打合せがあるというので、何人か分のおむすびを作りました。「おむすび」と言うと、猪岡さんが佐藤初女さんの講習会で教えて頂いて我家に作って来て下さった心のおむすびを思い出します。おむすび1つで心がほっと温まるそんなおむすびを目指して、わたしも1つづつの工程を丁寧にやってみました。どんな人にでも伝わるおむすび。まだまだこれからの課題です!

「たべること」がその人の人格や生き方までも左右すると言うと過言かもしれませんが、本当に大切なことだと思います。
予定していた佐藤初女さんの講演会に今回も残念ながら行けなかったのですが、いつも心に丁寧に心を込めて。ということを忘れない様に台所に立っています。もちろん、そうできないことがある日もありますが、日々に感謝する気持ちは自分をとても成長させてくれる気がします。家族にあたたかいご飯がつくれることも、元気に日々を迎えられることも背後にはいろんなことに見守られて今の自分があることにただた「ありがとう」の毎日です。一人でも多くの人がそんな気持ちで前向きに生きれたら世の中どんどんとよい方向に向くと思いませんか?にっぽんって本当に素晴らしい国なんですよ!自分たちがそのことに気がつかなくては勿体ないですね。

2011年11月24日木曜日

cafeでお昼ごはん

今日のお昼は主人と2人で予約して、ご近所の「Chapot cafe」で食事をしました。毎日お昼のごはんは限定10食だそうで、思いついた時に行こうと思ってもなかなか難しいので‥今日は思い切って予約してゆったりとお昼を楽しみました。

今日のランチメニュー
玄米入りご飯とゆかり
蓮根の肉巻きフライ、トマトソースと一諸に
人参とリンゴのフレンチサラダ
サニーレタスのバルサミコサラダ
ヒジキ煮
お野菜のピリ辛スープ

お値段はこれで750円!とっても満足でした!
1つづつ丁寧に作られているし、バランスも良かったです。それにお店の雰囲気もよくてとても落ち着いてお食事できます。女性1人で窓際でゆっくりお食事とお茶をなさっている方もいまいたよ。とても贅沢な時間だなって思います。
自分が食事を提供する仕事をしているから、外食するとなるととてもひとつ一つが勉強になります。最近ちょっと勉強の為にいくつかのお店にもいきまいたが、ハズレが多くて‥都内でも本当に美味しくて満足できるお店ってなかなかないものです。そう思うと今日の食事はとっても良かったね〜って主人とほっこりして帰りました。
ご夫婦2人でご自分たちのコンセプトをしっかりもたれてお店をなさっていることもとても伝わってきます。とても大好きなお店です。
おいしいごはんでした〜ごちそうさまでした!





2011年11月23日水曜日

オムレツ

昔、おばあちゃんが作ってくれる献立で大好きだったメニューがいくつかあります。
シンプルなおやつでおばあちゃんは「ひやき」といつも言っていたけど、ただ小麦粉に卵とお砂糖を少しいれてフライパンで焼くだけのちょっと分厚いクレープもどきなんだけど、お友達とも遊べなくてつまらない日なんかにこれを食べると、ご機嫌になっていた記憶を思い出します。
おばあちゃんは割に洋風のものも良く献立に入れてくれました。ハンペンに肉詰めした揚げ物や、ヒレカツとマカロニサラダや、牛肉のブロックを使った意外にさっぱりなシチューとか、オムレツとか。このオムレツは私の母も良く作ってくれましたが、おばあちゃんのオムレツが私は好きでジャガイモをたっぷり粉ふきにしておいて、それに炒めた豚肉と玉ねぎと人参を合わせて卵でくるみます。私の子どもたちもとっても好きで今日はこれをおかずにしました。
かなりたっぷりと具を作ったので、次の日にはチーズもちょっと足してホットサンドイッチにして、さらに前のお家のおばあちゃんにも差し入れしました。時々前のお家に作ったものを持っていくととても喜んでくれるんです。そうだよね、お年寄りだけで生活していたら食べるものだってそんなに変化に富んだものとはいかなくなると思います。だからお豆を炊いた時や沢山に作った時には届ける様にしています。私のお腹の赤ちゃんのことをとっても楽しみにしてくれていて「まだかね〜」なんて心配してくれていました。廊下の温かい日だまりでお隣のおばあちゃんとお茶を飲んでいましたが、今ってこういう光景も
少なくなったよねってこの前お友達と話していたんです。本当、そうですよ。でも大切!ってわたしは思います。

差し入れに

びわの葉のくすり

今日は朝はお天気がちょっと怪しい感じもしましたが、段々とお日様がのぞいてきて、とても気持ちのよい秋晴れになりましたね〜縁側でお洗濯するにも本当に気持ちのよい空気で癒されました。
今日は年内には絶対にやっておこうと思っていた「枇杷の葉のくすり」を仕込むことができました。ご近所に大きな枇杷の木が4本あるので、あちこちから少しずつ頂いて来て、一枚ずつ丁寧に雑巾でよごれを拭き取ってから‥はさみでじょきじょきと切ってビンにつめていき、最後にホワイトリカーを注ぐだけの簡単な作業なのですが、これをなかなやることができなかったのでとっても嬉しい!これで来年の夏くらいからも我家の万能薬ができました。虫さされやかゆみ、それから湿疹などにもじんわりと効くので欠かすことのできないクスリなんです。一応救急箱というものは持っているけど一般に言う「薬」というものは持っていないに等しくて、ここまでも何とか自然の力を借りて病気になった時にはじっくりと向き合ってきました。いざという時には慌てず自分のからだと向き合うことがとても大切なことのような気がします。

2011年11月22日火曜日

サンドイッチとスープ

まだかな、まだかなと心待ちにしている「お産」はなかなか気配もなくて‥こうなったら毎日ご褒美をもらっている気持ちで丁寧に時間を過ごしていこうと思って、思いつくままにやりたいことをやっている贅沢な日々です。
主人とゆっくり食べるお昼の時間もとても大切な時間なのですが、午前にちょっと買い物に出掛けたらあらまもうお昼!?ってことで慌てて作ったサンドイッチとスープです。アボガドが好きで見ると買いたくなってしまうのだけど、最近はもう寒くもなって来たので我慢していましたが、今年最後ね〜なんていって買ってしまったのでサンドイッチに。昨日買った玄米粉パンをこんがり焼いてお野菜をたっぷり入れたヘルシーホットサンドとジャガイモと豆乳の味噌仕立てスープ。結構なボリュームでお腹いっぱいになりました。

2011年11月21日月曜日

貧血対策

私は栄養学とかの知識は全くゼロに近いので、というより興味がないので自分の食べれるものを感謝して頂く毎日です。それでも体はとても元気に動いてくれているからあとは祈るばかりです。
きのうと今日の晩ご飯、
小松菜のオイスターソース炒めにゆるゆる卵をのせて
イワシの梅煮
れんこんの揚げ浸し
麦ごはん


イワシの梅煮は主人が好きで、小さくて新しいものが手に入ったら良く作ります。この味に飽きたら、もう少し煮詰めて胡麻で絡めても美味しく頂けます。
蓮根は次女がことの外気に入ったようで、とっても良く食べてくれました。実はヨガの田中先生のブログで拝見してすご〜く美味しそうで食べたくなっってやってみました!先生おいしかったです〜ずっとブログを更新されていなかったからとても心配していましたが、どうメッセージして良いものか分からなくてブログの更新を待っていたんですよ!良かった!

今日の晩ご飯は、ニラとキャベツをてんこ盛りに入れた餃子と高野豆腐入りのひじき、赤カブの酢づけと麦ごはん。それにおばあちゃんが煮てくれたお芋とリンゴのシークアーサー煮もありました。
餃子が食べたい!って思って、夕方になって生協に買い物に出たら、豚のひき肉が無くって、、あらまどうしましょってことで献立変えようかな〜とも思ったのだけど、「今日は餃子よ!」って宣言してしまったからみんなもう餃子モードになっていて。それで豚のロースの切り落としが安くなっていたのでそれをフードプロセッサでミンチにしてたっぷりのお野菜と合わせて餃子になりました。すごくおいしい餃子でした!末っ子もお皿にいくつもいくつものせては頬張ってもぐもぐ食べてそんな姿が嬉しく楽しく、家族で食べるご飯が一番!ってわたしもおなかいっぱいに頂きました。ごちそうさま。お腹の子よ〜後もう少しで会えるね!元気に産まれて来てね〜

2011年11月20日日曜日

まだかな〜?

出産が少し早くなるかもしれないからって宣言されていたから、毎日どきどきしながら待ってはいるのだけど、、まだなんです。先週土曜日の内診では、予定日辺りね〜って。予定日は25日で新月にも近づくからその時をゆったり待とうと思います。
自分では自覚症状はあまりないのだけど、ひどい貧血を先生は心配して下さっていて出産のギリギリまでは鉄剤の入った太ーい注射を我慢して打っています。それは賢い赤ちゃんが自分より先にお母さんの方に足りない養分を送ってしまうとかで、ここまで一緒に頑張ってきたのだから、とにかく母子ともに元気にお産を迎えたいと心から願います。だからわたしもせっせと鉄分の多いといわれる食べ物をと心掛けてはいますが、なかなかお肉はせっせと食べれないものでして、、緑の濃いお野菜と組み合わせてそれと、家族にも喜んで食べてもらえるおかずを毎日工夫しながら食べています。
ほうれん草のチャーハン
煮干しのお味噌汁で朝ご飯

2011年11月18日金曜日

おいしいお茶の時間

去年の冬に主人が「囲炉裏」を作ってくれました。
私の学生時代のお友達のおばあちゃんがお茶のお稽古をなさっていたのだけど、そのお道具をいらないというので一式頂いていたものがあって。そのお道具の「炉」に木の縁と足とつけてちょっとしたテーブルにもなる囲炉裏です。
今年は暖かいからまだ暖房器具もいらないくらいなのだけど、気分的に暖かい火のそばでゆっくりしたいな‥という感じになってきたので朝か晩につけています。

私たちは普段、食事の後には〝ほうじ茶〝を入れます。それも高級なほうじ茶ではなくて、本当にノーマルな感じのほうじ茶。でないとせっかくの食事を邪魔してしまう気がして本当に色んなお茶を試しました。良く聞く京都の一歩堂や加賀の献棒茶も好きで時々買ってはみますが、とっても香りのいいほうじ茶なので今気にいっているのはお海苔で良く聞く「山本山」の焙煎ほうじ茶。かなりの量が入って500円くらいで手頃な値段の割にとてもすっきりおいしいほうじ茶です。それと時々生活クラブで出て来る一番刈下ほうじ茶というもの。それからたま〜に自然食品店のサンスマイルさんで買っている「増田」さんの作られているお茶のシリーズは間違いなくおいしいのでその〝玄米ほうじ茶〟を飲みます。増田さんのお茶はとても値段が良いのですが、緑茶もほうじ茶もとてもとてもお勧めのお茶です。それからこの『炭』で沸かすお湯は何故だか柔らかくおいしいのです!

食後のお茶は主人がいつも入れてくれることが多いのですが、私が汲むお茶よりずっとずっと「おいしいお茶」です。それは、ゆっくり丁寧にが基本のようで‥たとえほうじ茶でもゆっくり急須とお湯飲みを温めてから汲むとそれはほっこりおいしいお茶が味わえます。たった1杯でもこのお茶を飲むと体がゆっくり温まる感じがします。わたしはついガサガサって入れてしまうことが多いので。

今日はもう行けないかなって思っていたお墓参りにも行って来れたし、和歌ちゃんのクラス会にも無事に出席できたのでほんとにほっとしました。その道中でラジオを聞いていたら、わたしが大好きな本の著者が特集で出演していてこれもまたラッキー!って嬉しくなっちゃいました。広島に飛行機で帰省する時に全日空の機関紙「翼」の中にある『お弁当の時間』という特集がとても好きでいつも楽しみにしていました。それが1冊の本になったのをたまたま本屋で見つけて購入!木楽舎から出版されてる阿部了さんと直美さんというご夫婦の傑作本です。
本当にごく普通の「人」にスポットを当ててその人の『お弁当』からエピソードが綴られています。この普通の人にあるドラマがすっごく素敵でわたしは大好きなんです。お弁当の背景にある家族の温かさがじ〜んと伝わってくるのを感じます。

末っ子と真ん中の娘がバザーで購入した〝しまじろうのパズル〟でビルを作って遊んでいます。二人で相談しながら次に何を乗せるかと高いタワーにして、崩れるときゃー!と言っては盛り上がっています。上のお姉ちゃんは切り絵をもくもくと作っています。
なに気ない時間だけど、こういう時間もとても好きです。

2011年11月17日木曜日

たべることの会

今日は出産前に最後に楽しみにしていた、毎月恒例の「たべることの会」の日でした。もうこの日を無事に迎えられたら何も思い残すことなく出産に臨めるな〜って思っていたので、本当に嬉しかったですし‥お腹の赤ちゃんに感謝です!

今日は8名のお母さんが集まってくれました。いつもながら本当にどれも美しく美味しく、すべてがからだにすうっと入っていく感じがしました。デザートまでとても充実していてお腹が満腹です!それではみなさんのお料理をご紹介します〜

長谷川昌
豆腐とひじきのロールキャベツ
きゅうりの塩麹漬け

平野美琴
鶏肉の五香粉焼
アールグレイのミルクジャムと天然酵母パン

紙谷とき
てづくり丸パン→ネギ味噌サンドで
人参レーズンパン

村田恵子
ショートパスタのボローニャ風ソース
サツマイモブラウニー

根本奈央子
バナナと紅茶のケーキ

藤田智美
手作りの豚味噌(お母様のお手製)
大根と豚肉の味噌煮
万願寺唐辛子の梅醤油和え
サツマイモと柿のパウンドケーキ

大口和代
春菊の里芋和え
スイートポテト

仲田奈央
白菜漬け
ピーマンと昆布の佃煮
ジャガイモのニンニク炒め、おかかまぶし

やのちひろ
銀杏たっぷり五目おこわ
赤かぶの甘酢漬け
黒豆と金時豆の甘煮

毎回なんだけど、1つのプレートに乗せ切れないくらいの豪華なお食事なんですよ!
そしてお野菜もたっぷりだし、デザートも皆さん工夫して下さっているからお腹にどーんとはこないからいくらでも食べれてしまうんです!本当に幸せな時間でした。

来年は1月から再開します。毎月第三木曜日に予定していますが、1月は20日(金)を予定しています。皆さんにお会いできるのがとてもとても楽しみです!



2011年11月16日水曜日

木工のオーダーメイド

今日は主人は朝から木工の作業をしていました。

お友達から器の木のふたをオーダーメイドされていて、なかなか忙しくて着手できなかったのですが‥休日の今日を利用して朝から黙々と作業をしていました。
我家の2階にある家具はほぼ全部主人の手作りで、取付けてある食器棚や作業台もこつこつと家の建設と同時進行で作ってくれたものです。生活しながら付け足していったものもあれば、子どもたち用の小さなテーブルや椅子も色々工夫しながら作ってくれました。ちょっとした小物もとても素敵に作ってくれるので、我家に来る人によく尋ねられることもありました。
主人の作るものはとてもシンプルなのだけど、デザインも実用性も兼ねていて使うほどに愛着のわくものばかりなので、何年も永く使っています。本来「もの」ってそうやって使う方が美しいし、今時代のエコにも繋がりますよね。

小さなものだけど、とてもとても愛らしい仕上がりになりました。
お友達がこの木の蓋をどんな風に育ててくれるのかもとてもとても楽しみです!

2011年11月14日月曜日

チリコンカンとトルティーヤ

今日は父のお誕生会をやろうね!っていうことでどんな献立にしょうか色々考えてはいたのですが、父は割と決まったものしか好んで食べてくれない人なので‥母が父の好きなものを作って私は何か付け足しで作ることにしました。
沢山に作ってしまった「チリコンカン」が残っていたので、それを何かに変身させようかと思いましたが、意外に味も落ちていなくて美味しく頂けそうだったので、トルティーヤを焼いてそれにアボガドとレタスとトマトを添えて巻いて楽しめるようにしてみました。大人はこれにタバスコをちょっとかけて。子どもたちは生地だけをせっせと食べていました。父はあまり興味もなさそうで、母がことの外喜んで食べてくれていました。でも今回、夕方までこどもたちと公園で遊んでしまっていたので、ひと手間省いて生地をこねないでクレープみたいに焼いてしまったので、しっとりもちもちし過ぎてしまって‥再チャレンジしたいです。

上の娘2人は異常に?に盛り上がっていて、出し物でも楽しませてくれました。末っ子はバースデイケーキだけが目的だったらしく‥とにかく誰よりもデザートのケーキを楽しみにしていました。お誕生日といったらいつも決まって使わせて頂いたケーキ屋さんが上福岡にあったのですが、残念ながらお店を閉めてしまったので仕方なく私が不得意ながらケーキにも挑戦していました。でも‥父は買ったケーキで孫たちを喜ばせたかったらしく。自分で不二家のケーキを用意してしかも、まさか自分のお誕生日のケーキとは言えず孫の名入りのケーキでろうそくもかわいく3本用意されていました(笑)我家は家族が多いのでお祝い事も多いのですが、父が終始嬉しそうだったのでそれだけでも良かったなあとほっといたしました。

さあ次のお誕生になる子はいつ出て来てくれるのかしら?

2011年11月12日土曜日

卵おじやとお漬け物

昨日から末っ子が水疱瘡になりました。これくらい小さい時にやってくれると嬉しいな、我家は予防接種は何もしないできているので、こうして自然に感染症になってくれることはおめでたいことなのです。といってもいつもより元気がなくなるとやはり可哀想に思いますね‥水泡が破れたところが痛いとしくしくと泣く姿は何とかしてやれないものかと思いますが、抱っこや気分転換をしてでなんとか乗り切っています。昨日の晩もよく眠っていたので安心しました。眠れることって本当にありがたいな。

食欲もいつものようにはいかない様子なので、今朝は大好きな卵おじやにしてあげました。とてもよく食べれてちょっと元気が戻りました。いつも青いものを少しだけ入れますが、今日は昨日の元気なカブの葉がの残っていたのでそれをいれました。昨日の晩にカブをたっぷり入れた豆乳シチューにして、それからさらに残りをカブの浅漬けにしておきました。とても新鮮なかぶだったので本当に美味しくてどれも無駄なく頂けました。野菜に甘みを感じると季節の移り変わりを感じます。


2011年11月11日金曜日

おからのコロッケ

教室も無事に終わってほっとして、今日はお夕飯は何にすればよいかな‥と悩んで冷蔵庫を開けたらランチで使おうと思っていたおからが沢山に残っていて、、子どもたちにもちゃんと食べてもらいたいしなとコロッケすることに。揚げ物をする元気もいまいちなかったのだけど、卵も省いて小麦粉と水+パン粉の衣をつけて即席コロッケに。中身はおからだけだとぼろぼろしてしまうのできびの炊いたものを足して、少しだけカレー粉とお醤油を足して誤摩化しました。増量もしたので、20個くらいのコロッケができました。さあ、こどもたちはたべてくれるのかな?そんな心配も他所にお豆腐嫌いな長女もおかわりして食べてくれました!ひじきもお野菜もたっぷり入れたからこれならね、ってことでお夕飯になりました。
86歳のおばあちゃんもとても喜んで食べてくれました。
あとは今日教室でやったいろいろお野菜の香味醤油付けと新鮮で新しかった秋刀魚を。
美味しく頂きました。

めぐみ助産院料理教室

今日は11月の料理教室。年内は今回を最終にして、無事にお産を迎えてまた来年2月からスタートします。来年2月の第一、第二木曜日を担当します。是非皆さんまたお友達を誘って参加してくださいね。
※12月、1月のめぐみ助産院の料理教室に参加希望の方は直接助産院の小松先生にご連絡お願いします。2月以降の教室の参加は私の方に直接連絡頂いて大丈夫です。ブログのイベント案内の方にも載せておきます。

今日は8名のお母さんが参加して下さり、それはまた賑やかで楽しい時間でした。とても久しぶりに参加して下さった方もいれば、初めての参加でなんと7人のお子さんをお持ちのベテランお母さんやいつも教室に参加して下さるメンバーもいて話も尽きなくて、私も元気を沢山にもらいました!お腹の子もこの日までよく一諸に頑張ってくれたことに本当に心から「ありがとう」と言いたいです。
ここに来る皆さん、小松先生のパワーに惹き付けられて来ている方が多いのだけど‥本当にここにくると心の底から元気をもらえるような気がします。いつでも気持ちよくウェルカムしてくださって自分の我家のような空間。どんな悩みもここにくれば解決してしまうのではないかな?小松先生自身もたくさんの難題を抱えながらも明るく前向きにご自分のお仕事を誇りをもってこなしていらっしゃいます。「お産」は女性にとってとてもとても神秘的でかつ幸せなおしごと。これを知らずして人生を送るのはとても勿体ないことなのではないかな。
是非1人でも多くの方に本当のお産の素晴らしさを知って欲しいと願います。

今日の献立

銀杏ご飯(鶏ひき肉の甘辛煮と銀杏を添えて)
鰤のレモンジンジャーソース
蒟蒻の練り胡麻和え
根菜たっぷりの金平
セロリとお野菜の香味醤油漬け
ジャガイモの洋風味噌スープ
デザートに
みかんの豆乳クラフティ

それから今日は参加できなかった仲田さんからも心温まる美味しい差し入れも頂いて
、カボチャのブティングの上にしっとりしたリンゴをのせた優しいデザートもありましたよ。とても美味しかったです〜
ごちそうさまでした!

今日も皆さんありがとうございました。
来年からも心を込めてこの教室に臨みたいと思っています。
どうぞよろしくおねがいします。

 



2011年11月8日火曜日

ホメオパシー勉強会

今日はホメオパシーの勉強会を兼ねたお昼のランチがありました。
内容は「予防接種」についてどう考えるかをホメオパシーと照らしあわせながらの講義だったのですが、講師の先生がじっくり1時間半丁寧にお話をして下さり、小さいお子さんがいるお母さんもとても真剣に聞かれていました。わたしもとても興味津々だったのですが、お台所でちょっと余裕もなくて‥また是非に企画して頂いてお話をじっくり伺いたいです!
このイベント結構反響がありまして、定員で閉め切った後にもお問い合わせ頂いた方が何名かいらっしゃったので、是非また企画したいと思います。

久々に人数の多いランチだったので何やらできるものをかき集めたような献立になりましたが‥みなさんにはとても喜んで頂けたみたいで良かったです。朝から千文さんがお手伝いしてくださったことも本当に助かりました。そして最後の千文さんのスウィートも、季節感もしっかり取り入れた品のあるやさしいデザートで皆さんきっと満足して頂けたのではないかと思います。

今日の献立

麦入りごはん
手作りごま塩と大根葉漬け
鮃の山椒煮
大豆のチリコンカン
水菜と春菊の韓国風サラダ
蓮根とごぼうの金平
さつま芋のクランベリー煮
お麩のカツ2種(みそと生姜醤油)
おからのパイ
芋がらの胡麻酢和え
ブロッコリーと厚揚げのピーナツソース和え
大根とネギの和風グラタン
赤大根のレモン漬け
金時豆の甘煮

デザートに
きな粉と栗の焼浮島に豆腐クリームを添えて



人って繋がることで本当に素敵な道が拓けるんですよね。
こうして私もこの仕事を通して皆さんのお手伝いができるのはとても幸せだと感じています。今回の予防接種のお話で皆さんもきっと何かを深く考えるきっかけになったことでしょう!人間が本来生きる姿ってとてもシンプルでいいと思うんですよ。
そしてランチではのお客様で「食べることってこんなにも人を温かくできるんですね、」ってこんな言葉を下さった方がいました。とてもとてもうれしかったです!
そうですよね〜私がとても大切にいていきたいと常に思っていることです。どうぞ皆さんもご家族に温かいご飯を作って差し上げてください!そしてまた我家に来て少しでもご自分のエネルギーを高めて頂けたのなら何より嬉しいことだと思っています。
間もなく出産なので今年はランチは今日を最後にしていますが、元気にお産を迎えてまた来年1月から元気に復帰するつもりでいます!また色んな企画を皆さんで楽しんでいきましょうね!
今日はありがとうございました。
弘子さん、素敵な企画をありがとう!そして講師の西尾和歌子先生また次回をよろしくお願いいたします!(先生はきちんとJPHMA認定ホメオパスの認定を受けていらっしゃいます)次回の開催が決まりましたらブログのイベント案内に載せますので、お見逃しなく!
予定は来年二月くらいです。


ちひろ