2012年8月31日金曜日

お弁当の試作会

今日は9月9日のめぐみ助産院での映画会「しあわせの経済学」でお出しする予定のお弁当の練習を千文さんとやってみました。
今日はまたいつになく暑い!そんな中お集まり頂いてありがとうございました。
今回のお弁当のコンセプトは『親こころお弁当』というお名前をいただいているので、食べて頂く皆さんに私たちの手作りに込める思いがしっかりと伝わったら嬉しいなって思います。普段の食卓とあまり変わらず、季節感もあって食べてほっとできるそんなお弁当でありたいなって思います。
これと午後の部には千文さんのデザート、玉葱のマフィンとフレッシュな葡萄たっぷりの寒天デザートが登場します。
これからの為になる素敵な映画とともにおいしいお茶の時間で皆さん一諸にしあわせな時間を共有しませんか?

アクセスはこちらから

2012年8月28日火曜日

秋刀魚の塩焼き

秋にちょっとずつ近づいてきましたね〜空がすうっと抜ける感じが「ああ、もう夏もおわるんだな‥」って感じます。魚屋さんの店頭でおいしそうな秋刀魚も見つけました!
早速昨日は塩焼きにしておいしい秋を満喫。今日はきのう欲張って焼いてしまって残った秋刀魚を檸檬と少々の醤油とお砂糖でマリネしておいたものをお夕飯のおかずにしました。上にはたっぷりと玉葱のマリネを添えて。「うん!おいしい!昨日の魚とは思えないね‥」って嬉しい感想くれました。毎日頑張って仕事してくれる主人に「おいしいね」って言ってもらえるとほんとにほっとします。これくらいしかできないけれど、私も毎日おいしいごはんで頑張るあなたを支えてゆくからね!
ありがとう。


タイ米でパエリア

お土産に頂いたタイ米がほんの少しだけ残っていたので、今日はそれを使ってパエリアにしてみました。かなりシンプルなパエリアです。
玉葱、人参、ニンニクをオリーブ油で炒めて→そこに洗って暫く置いておいたタイ米を足して炒めて、適当にトマトジュースと水を足してコンソメ少々入れて軽く塩こしょうとナンプラーで味つけて→上にオイルサーディンのせてフライパンのまんま焼きました。これだけだとちょっと物足りない感じになったので、上に自家製のバジルペーストのせました。大成功!子供たちにもヒットでした!真ん中はちょっとだけ残ってしまった残りご飯をオイルサーディンの油で炒めたチャーハンです(笑)家族のごはんならこういうこともあり?ですよね。

副菜に塩麹豆腐で和えたコールスローを。これも冷蔵庫掃除のおかずです。キャベツと人参の千切りをちょっとしし押して絞って→塩麹豆腐とマスタードで和えます。紙谷さんに教えてもらった私の大好きなサラダです。

そうそう、紙谷さんと言えば‥いつも彼女は私が探していたり心で何となく欲していたものを運んできて下さる不思議な方なんです。つい最近ではこんな本を持ってきて下さいました。「タッチハンガー」これ読むと女性であることの深さを再確認できますよ。先週今週と2週続けてFMラジオの早朝番組でこの著者がたまたま出演しているのを聞きました。その中紹介していた「オニババ化する女たち」もかなり面白い本です。女性性について深く掘り下がりふむふむと思わずうなずいてしまう‥話すと長くなるので是非時間の許す方、お読み下さいませ!

「オニババ化する女たち」女性の身体性を取り戻す  
光文社新書   三砂ちづる


おからのサラダときんぴら

お豆腐作りでできた「おから」の最後の残りは、おからのサラダになりました。わざわざ作ったというよりも冷蔵庫の残り物を合わせてしまったおかずです。
ひじきの五目煮とザーサイ炒めとおからを豆乳マヨネーズで和えてちょっと酸味が強かったのでお砂糖少々入れました。おからのイメージがちょっと一変するおいしい箸休めですよ。

それから、おかずとして良く作る[金平」。王道はごぼうの金平ですが、甘辛おかずはやっぱりご飯にあうので色んなお野菜で作ります。今日はジャガイモとだし昆布と余ったそぼろで、朝からこどもたちもモリモリ食べてました。私が個人的に好きなのはセロリの金平、蓮根金平、ブロッコリーの金平、人参たらこ金平、ピーマン金平、うどの金平etc‥書き出してみると結構あるものだなあ。それぞれその時の気分やほかのおかずとの組み合わせで切り方を変えてみたりちょっとピリ辛にしてみたり、甘〜くしてみたり、ごま油を利かせてみたり、胡麻をたっぷりかけてみたりと応用自在のきんぴらくん。自慢の金平皆さんもおしえてくださ〜い!
朝食

2012年8月25日土曜日

お坊さんのお説教

今日は亡くなったおじいちゃんの祥月命日で、お寺のお坊さんがきてお参りをして下さいました。春のお彼岸、夏のお盆、秋のお彼岸と家族が亡くなった祥月命日の日には必ずお参りに来て下さる惠光寺のお坊さん、実は同じ幼稚園に通うお子さんをお持ちのお父さんでもあり、「その」の話で盛り上がることも(笑)。
そのお坊さんのお説教、いつも心に残る素敵なお話なんですが今日のお話もとても素敵なお話だったのでブログに書いてみようと思います。
ちょっと席を立ったので途中からだったのですが‥毎年やる子ども同伴のお寺の合宿でお夕飯に「ひじきの煮もの」が出たそうです、一諸にお夕飯を食べていたベテラン?のお坊さんと「このひじきおいしいですね〜」とそんな会話をしていたら、「うん、うまいな。ところでお前さんは しじき って言葉知っているか?」と聞かれたそうです。ひじきじゃなくてしじきですか?とお尋ねすると、そのベテラン坊さんはこう教えて下さったそうです。仏教のなかでしじきとは『思食』と書くそうで(これで意味が分かりますね。)思いを食べるという意味があるそうです。私たちは日々、美味しいごはんやお水を頂くことでからだを作って行くのですが、もう1つこの「ひとの思い」を頂くことで目には見えないけれど大切なものを頂いている。ざっとそんな内容のお話だったんです。
今ある自分の存在を大切に思われていることを「ありがとう」という気持ちで頂く、それはとても生きることに深い意味が出て来ると私はとてもこのお話に感銘を受けました。そして自分のまわりにはなんて「ありがとう」が多いことだろう‥だから少々のことがあっても頑張れるのかなってそんな事を思いました。
このお話、しっかり心にとめておこう。

おからドーナツ その2

2回目のお豆腐作りでできた「おから」、半分は結局またドーナツに変身させました。
今日は抹茶味と、ココナツフレークとリンゴ風味の2バージョンで。どちらも子供たちにヒットしました!抹茶はかき氷のシロップを作った余りを活用しました。抹茶シロップはお抹茶を濃いめに入れたものにメープルシロップで甘みをつけました。ほろ苦い感じが大人向きでちょっと多めに作っておけば豆乳で割って抹茶オーレにもなるし、抹茶蒸しパンもいけますよ!でも今回の抹茶おからドーナツはかなりヒット作になりました〜

炊き込みごはん

まだまだ残暑が厳しいけれど、朝晩の風やふとした青空がもう秋を感じさせていますね。涼しい秋が待ち遠しい。
今日はこんなに暑いのに何故か炊き込みごはんが食べたくなってお夕飯につくりました。中の具はごぼう、人参、油揚げ、鶏コマ肉、とシンプルに。味つけはだし汁とみりんとお醤油とお塩です。昔おばあちゃんがよく作ってくれた大好きなごはんでした。この炊き込みをする時は必ず揚げ物がありました、それとマヨネーズベースのサラダがついているの。そんな昔の記憶を思い出して今日はちょうど昨日九州土産に頂いた鱧の切り身があったのでそれをフライにして母が作ったマカロニサラダでお夕飯になりました。

もう86歳になるおばあちゃんは、どんなに忙しくても自分が体調が悪くても家族のご飯は必ず作ってくれていました。私の両親は共働きしていましたから、おばあちゃんのご飯の記憶の方がしっかりと残っています。今思うとそれが私のごはんの基盤になっているし、おばあちゃんのご飯っていつも温かくておいしかったな〜って。そして味のセンスがとても良くて献立の組み合わせやバランスが絶妙でありました。この味を伝えて行くのは私の仕事。しかと心得て台所に立とう!そんなことをふと思ったのであります。

2012年8月24日金曜日

鶏肉とさつま芋の檸檬ロースト

お客様やランチの時に人気があるので時々つくる「鶏肉とさつま芋の檸檬ロースト」。
鶏もも肉をひと口大に切って、ちょっと強めの塩とたっぷりの檸檬で一晩マリネしておきます。あとはオーブン皿にオリーブ油を敷いて一口大に切った野菜をオイルと塩でちょっとマリネしたものを置いてその上に鶏肉をのせてローズマリーをちらばして220度くらいで40分しっかり焼くだけの簡単おいしい!オーブン料理。今日の野菜はさつま芋とジャガイモと茄子をたっぷりと入れてみました。
焼く前の状態
40分しっかりと焼くのもポイントです。お肉のうま味と野菜のうま味が絶妙にマッチしてしかも檸檬でさっぱりとしているので沢山食べられちゃいますよ。あっという間に完売でした。
それと今日は五目ひじきとミニトマトでまたまた簡単夕ご飯。
子供たちは「わ〜い!今日はレストランだー」って喜んで食べてくれました。次女はひじきをてんこ盛りにしてもりもりとごはんを食べる変わり者。お変わりしてまたてんこ盛りひじきご飯。そんなに食べれるの?って聞いたけどぺろっと奇麗に食べました。圧巻です。

夏期短期水泳教室

ふじみ野駅から近くの「わらわら」で子どもの水泳短期教室に申し込みました。
一番の動機は学校の授業ではどうも泳げる様にはならなそうだという事が分かったことと、夏休みも終盤になるとちょっと親子共々リセットしたくなるという理由です。
と言っても我家は休みの日も夜は早く休み、朝は早く起きるという習慣をとても大切にしているので夏休みもみんなで早寝早起きして、朝は皆でAMラジオの「ラジオ体操」をしてきました。7月の後半に子ども会でのラジオ体操があったので参加しましたが、4日間しかないのと、行く度にお菓子の山なのでこれはあまりよろしくないなと言う私たちの判断でお家でやろう!ということに。ラジオ体操って真面目にやるとじわじわと汗が出てくるの知ってました?子供の頃は軽々とやっていたのに、おとなになったら恥ずかしいけどあちこち固くて重くて痛いんですよ、、でもここのところ身体もすこし体操に慣れてきたのかとても終わるとすっきりするようになりました。理想はこの体操の前に朝の台所を整えてお散歩も終わらせておくこと。これができているとかなり自分の中で一日が整うことがわかってきました。
3日間、朝の8時半からの水泳教室に一諸に通い子供たちの泳ぎを見て過ごしました。
水は大好きだし、潜ることも得意としている2人ですが、いざ泳ぎとなると‥あらまという感じ。でもわらわらのコーチすご〜く親切丁寧で子供たちも終始教室を楽しんでいました。親も安心してプールサイドで見学できます。なんとこの3日で長女はクロールらしき泳ぎもできるように!ほんと嬉しいです!完璧に泳げなくても水遊びで溺れてしまうのは怖いし、泳げた方が何かと楽しいかな?って。また冬の短期教室に申し込もうと思います。
3女は退屈なのによく付き合ってくれたし、子供たちもがんばったのでご褒美も兼ねてお昼はホットドックにしてみました。何も気にせず頬張って食べてる姿もまた愛らしいものです。

2012年8月23日木曜日

お豆腐に再挑戦!

前回お豆腐が最後いまいち上手く行かなかったのが悔しくて、再チャレンジ!
今回はもっと1つの工程を丁寧にやってみました。やっぱり前回は生呉を温める過程がちょっと少なかったというのを再確認でき、さらにお豆腐もしっかり固まっておいしいお豆腐できました〜
またまたおからが沢山でたので、今回は何に変身させようかしら?楽しみ。

今日のお夕飯はかなり手抜きでココナツカレースープ作りました。
鶏のささみの出汁で鶏団子(2日前のワンタンの具の残り)を煮てそこにココナツミルクを足し、少々のカレー粉とナンプラーと醤油で味つけるだけです。これに酢揚げの茄子とピーマンを添えました。
手作りしたお豆腐は冷たいトマトの上にのせてお豆腐カプレーゼに。
それと鶏ささみとアスパラとキュウリの生春巻きです。

かき氷


暑くてかき氷が食べたいよ〜って子供たちにせがまれるので、今日はフードプロセッサーを使ってかき氷作りました。
シロップは生活クラブのイチゴシロップがあったのでそれとみぞれと自家製の山桃シロップの3種類を楽しみました。私は個人的に山桃シロップが意外にも美味しくてちょっと度ぎつい色をしているのだけど、かき氷にかけると色鮮やかさが奇麗に映りました。自分のお庭でとれたシロップというのも何とも贅沢なところ。お客様がきたら是非召し上がって頂きたいです。

お昼は大好きな塩麹豆腐の冷製サラダパスタにしました。
今回は玄米塩麹でお豆腐を漬けたので、さらに濃厚な感じの味に。それを茹でたパスタをお水で締めた後に塩麹豆腐で和えてその上にサラダをたっぷりのせて頂きます。サラダは玉葱、キュウリ、セロリ、トマトのみじん切りをオリーブ油と塩こしょう+醤油で和えたもの。ちょっと辛みにハラペーニョペーストを入れました。キリッと辛みがきいておいしい〜

子供たちには朝のお芋の煮物を入れて簡単な蒸しパンを作りました。甘みはあまりいらないので、甘酒を少しいれて粉の甘みのある蒸しパンです。

2012年8月21日火曜日

幸せの経済学 映画会のお知らせ

9月9日にめぐみ助産院にて「しあわせの経済学」という自主映画上映会をやります。
午前と午後の部があり、千文さんと私の手作りお弁当とおやつがつきます。
小さなお子様連れOKなのでぜひご興味のある方はアクセスしてみて下さい。

http://ameblo.jp/harpcafe/



お豆腐作り

3年生になる長女の夏の自由研究でお豆腐作りに一諸に挑戦しました。
大豆は良く使う食材ですが、お豆腐を作るのは初めてです。
まずはたっぷりの水に漬けた大豆をミキサーにかけて生呉を作るところからスタート、こういう作業ってわくわくします
それからお鍋でコトコト煮て→おからと豆乳に分けて→豆乳を適温に温めてにがりを足してお豆腐に。おからは副食品としてまたほかのものに活用します。簡単に書くとざっとこんな感じです

最後の肝心なにがりを足す時に温度がまずかったのか、にがりが少なかったのかかたまりが弱くて「おぼろ豆腐」になってしまったのですが、味は抜群でした!
おからは五目煮とドーナツに変身。どちらも無駄なく頂けました。
実はお豆腐が苦手な長女。このお豆腐作りで克服できた訳ではないのですが、お豆の威力は感じとってもらえたかな?



2012年8月19日日曜日

夏の食卓

魚が食べたくなると新鮮な魚を買いに魚屋さんに行きます。
今日は鰹が一番新しそうだったので、「鰹のたたき」を作りました。生のかつおに塩こしょうして油でさっと表面を焼き→すぐに氷水にさらして冷たく締めます。それをキッチンペーパーに包んでらっぷして冷やしておきます。これを食べる時に食べやすく切って小口ネギやら茗荷やら紫蘇やら薬味をたっぷりのせてさらに生姜とニンニクのすりおろしをのせてポン酢で頂きます。おいしかった〜

イワシの丸干しもおいしそうなのがあったので、この日は切り昆布の煮物と茄子の田舎煮とさしみ蒟蒻に手作り山椒酢みそをのせて+枝豆の献立。

子どものリクエストで焼き鳥食べた〜いの日は長ネギたっぷり入れて焼き鳥風モモ焼と空芯菜の炒めもの、オクラの胡麻和え、ジャガイモの粉ふき、豆もやしのナムル。

とにかく「ごはん」が真ん中の食卓です。
朝と晩はごはんがいいよと主人の一言で我家の食卓の中心はごはんになっています。
食事をするテーブルがちゃぶ台ということもあるけれども、ごはんが一番合っているし、落ち着くんです。
田んぼの稲はもうこうべを下げていますね、秋の実りもすぐそこです。
にっぽんって本当に豊かな国だな。変化する田んぼの景色はいつまで眺めていても飽きません。お米=日本ですよね。

今年の夏の娘の自由研究に「お豆腐作り」に挑戦しました。
最後の温度を早まったのか、、おぼろ豆腐になってしまったのですが、味は抜群!
おからもまあまあ上出来でした。

おぼろ豆腐

酢飯ごはん

暑い暑い夏も少しピークを越えたようですね‥夕方を過ぎて涼しい風が入るととてもほっとします。夜の虫の鳴き声も秋の虫になってきました。

素麺や麺類はつるつると入るのでいろんなバリエーションで楽しみましたが、酢飯も沢山作りました。鮭のちらし寿司だったり、キュウリ巻きだったり、おいなり寿司だったり‥鯵が新しかった時は小さな鯵の酢締めの握り寿司もやってみました。

三女が酢飯が苦手でしたが、この夏で克服しました。
嫌いだったものが好きになって食べれる様になると「すご〜イ、それも食べられる様になったんだね!」って誉めてあげるとこどもってすごくすごく嬉しそうにするんですよね。私も仲間入りできたって。子どもも嬉しいけど、わたしもすごく嬉しいな。
いなりと鯵寿司


お盆様の時に仏様にも召し上がってもらいました。
秋のお彼岸にはおはぎを作ろうかな。

鮭ちらし

2012年8月17日金曜日

最終日

今日は山梨最終日。
本当に毎日窓の見える外に壮大な山々を眺めながら、子どもたちは自由奔放に遊び回り、毎日毎日みゆきさんの美味しいごはんを頂いて夜中まで私たち夫婦はみゆきさん夫婦とかなりスピリチュアルな深〜い会話を楽しみ、夏のご褒美を抱えきれないほど頂きました。家族ができたからこそ生まれる幸せ、これからもたくさん見つけていきたいな。
千尋

2012年8月16日木曜日

コーヒー豆を煎る

お茶の時間。
炭火で生のコーヒー豆をローストするところからスタート〓
なんて豊かな時間なんだろうな…
千尋

四井家のお庭

四井家お庭の段々畑。
色々な野菜と果物が育っています
千尋

薪で炊くごはん


夏のお盆の時期なんて、埼玉なら我慢しがたい暑さなのに‥ここ山梨の四井家は森のなかなのでほとんど暑さを感じません。しかも周りは美しい棚田の田んぼ。時間を忘れます。
その中で、今日は1階のリビングのすぐ外にある外キッチンにある竃で羽釜ご飯を炊いてくださいました。その美味しさには感動で言葉がでません。そして奥さまの千里さんのセンスある野菜お料理。見ただけでお腹いっぱいになります。
こういう暮らしこそ本当の豊かさを追求できる気がしてなりません。

山梨へ

山梨のお友達のところをはしごして夏を過ごしてます。美味しい空気に壮大な山の景色、行く先々で作って下さる美味しいお料理!
感動的な毎日です
千尋

2012年8月4日土曜日

テーブルマナーの絵本

こどもたちに面白いかな?って思って「テーブルマナー」の絵本を購入してみました。
意外にも大人である私ができていないことも多くって、、あらあらこれは気をつけなくてはと私自身も面白おかしく読んでいます。絵本だからこどもにも分かりやすく、内容もとても良いです。
「いただきます」「ごちそうさま」に込められた思い、そこに全てが集約されている様にも思いますが、毎日の食卓にこのような所作を実践できたらきっと大人になった時にもっともっと大切なことに気づける様になれると思いました。
当たり前の様に食べ物が手に入る時代だからこそ大切にしなければならないこと、たくさんありますね、私自身がしっかりこどもたちに伝えなければと思いました。
この本、テーブルマナーに限らずちょっとした外出先でもマナーもかわいい絵とともに記されています。夏休みに子どもと楽しめる1冊にもなると思います。

あすなろ書房が出版している本です
「テーブルマナーの絵本」高野紀子作

今朝は一昨日お祝いで作ったお赤飯を蒸かしたものとお豆腐とお揚げとわかめのお味噌汁、鯵の干物、きんぴらごぼうで朝ご飯です。
夏の暑さで食欲が落ちますが、朝のごはんとお味噌汁は欠かさず頂く様にしています。

2012年8月3日金曜日

冷やし水餃子

暑い、暑い、、でもこの暑さも時々心地よいと感じる時があるのは、窓から入る一刻の風を感じたとき。自然界ってほんとに何一つ無駄なものがないように思います。

今日は午前中子供たちとプールに行きました。たったの2時間だけど、皮膚がやけどの様に真っ赤に、、プールは気持ちは良かったけれど身体に応えます。この炎天下ではあまり長い時間の日焼けは身体に負担をかけてしまいますね、、子供たちも気をつけてあげないと。午後は子供たちの宿題をみたりとゆっくり過ごしました。
お夕飯時はまた暑くて台所に立つのも随分のんびりしてしまっていたら遅くなってしまって‥今日は冷やし水餃子にすることに。
このこの水餃子、ことの外簡単です。
鶏のひき肉に少し塩をして絞ったきゅうりの千切りを入れ、少々の塩とごま油で味つけ。隠し味にマヨネーズを少し入れていましたが私が今卵を控えているのでこの代わりに塩麹を入れてみました。これをワンタンの皮で包み熱湯で茹でて浮いてきたら1分程ゆでてお水にさらし→さらに氷水で少し締めます。
今日は生活クラブの親鳥ひき肉250グラムに細いキュウリ2本、塩小さじ1/4くらいとごま油小さじ2杯くらいと塩麹小さじ2杯くらいでやってみました。つるんと口に入るので食が進みますよ〜
今日はこれとカボチャとさつま揚げの炊き合わせともずく酢と温かいはと麦入りご飯でお夕飯になりました。