2013年5月30日木曜日

パエリア

今日は主人のリクエストに応えて「パエリア」をつくりました。
丁度少し残ったトマトソースやランチの残りの魚介類が少しずつあったのを総動員しておいしいパエリアに変身!魚介を白ワインで蒸したおいしいスープとトマトソース&サフランも合わせたので本物のパエリアに近い出来映えでした。やっぱりおいしいと売れ行きも良く、大きなフライパンのパエリアもあっという間になくなってしまった‥嬉しい悲鳴です。
具は海老と鮹と小さなホタテ+野菜は玉葱をたっぷりとトマトベースで作りました。


2013年5月29日水曜日

食べることの会

今月21日は恒例の「たべることの会」がありました。
この食べることの会を起点になにかまた楽しいことを企画ゆきたいと思案中です。

たべることはとても大切なことです。ここに重点をおくことで、生活はかなり違ってくると考えています。こだわりを持つという事ではなく「おいしい」と思えるごはんをつくることは日々の積み重ねから生まれるもの。だからこそ、日々の生活を大切にしたいという思いからふつうのごはんを愛おしく思えるヒントをこの会では得られるように月に1度第3火曜日に開催しています。
自分だけの食卓ではついついマンネリ化してしまうもの。でもレシピ本だけではなかなか思うように展開してゆけないと思っている方も是非!参加をお待ちしています。
おいしさの裏にはたくさんの要素があるんですよ〜

平野美琴
茎わかめ・大根・玉葱・トマトの甘酢すりごま和え

紙谷とき
緑レンズ豆のカレー
と平焼き手作りピタパン

長谷川昌
トマトベースのロールキャベツ
自家製梅ジャムのパウンドケーキ
豆乳チャイ

金石千寿子
鶏手羽肉の自家製スモーク

奥村千文
和風ロールキャベツ
姫リンゴの酵素ジュース寒

ちひろ
グリーンピースときびのごはん
酵素玄米のおむすび
高野豆腐の薄味煮
キュウリの手作りスウィートチリソース和え
絹さやのナムル

どの人のどのおかずもすばらしくおいしかった!また新しい元気をもらいました。
来月は6/18日(火)です
1品持ち寄り 参加費500円
時間は11時からです

たくさんのご参加お待ちしています!

お姉ちゃんと

敬祐は1歳半を迎えました。言葉はまだ片言ですが、ことばらしいことを色々発しては皆を笑わせてくれます。仕草や行動が女の子とは違いあたふたとすることもありますが、何ともかわいい息子です。どちらが遊ばれているか時々分からない感じもしますが‥子どもの笑い声はほんとうにいいものです。どうして自分が4人も子どもを産めたのか今でも時々不思議に思いますが、やはり神様からの授かりものなんだな‥としみじみとありがたい気持ちになります。おとうさんとおかあさんのところに来てくれて本当にありがとうね。
これからもあなたたちから大きなエネルギーをわけてもらって、お母さんも太陽みたいな「おかあさん」でありたいな。



保存食

普段の生活の中で「保存食」をつくることがとても好きです。
ちょっとはまり気味?でいろいろやっては我家の定番になるように工夫を重ねています。
自家製パンテェッタ・鰯のオイルサーディン・椎茸のデュクセル(これは青江さんの教室で教えて頂いて忘れないうちに再現したくてチャレンジしました。)
なめ茸は定番中の定番、娘が作って〜と言うとすぐ作ります。

保存食は作る過程も楽しいけれど、その先にどんどん展開して行くおいしさを見つけるのもまた楽しい!そしておいしいもの横に家族のおいしい顔が浮かびます。それがまた幸せなのです。
パンテェッタ

椎茸のデュクセル

オイルサーディン
なめ茸

朝ご飯

最近の朝ご飯の定番は「酵素玄米」とお味噌汁とお漬け物。最高の組み合わせです。玄米はあまり好きではありませんが、酵素玄米ならおいしく食べられます。
おいしいから続けられますが、好きではないものを栄養があるからと言って食べ続けるのは辛いものです。からだがおいしい!と感じるものを食べる事がなんと言ってもベストだと思います。

2013年5月28日火曜日

ランチ

今日のランチです
夏らしいメニューを立ててみました。

献立
雑穀ごはん
鰤ののアラビアータ(オリーブ入り)
なすと鮹のビーフンサラダ
ダイナミック蒸し野菜
 黒酢生姜のドレッシング添え
車麩のカツ
長芋と干しエノキの酢の物
お野菜のヨーグルト漬け
スープ

おやつ
抹茶豆乳ゼリー
豆乳葛シロップを添えて



ヨーグルトと塩麹で

2013年5月26日日曜日

いのちのスープ

一昨日、ヨガの田中先生にお誘い頂いて荻窪の料理教室に行ってきました!
料理家の辰巳芳子先生直伝の「いのちのスープ」を教えて頂けるというので、本当に楽しみにしていました。辰巳先生の本は実を言うと敷居が高くてまだ手を付けたことがなく、それでも自分の意識の中にはずっとあった憧れの料理家の方なので、今回のような機会を頂けたのは自分へのご褒美のつもりで出掛けて行きました。

教室はデモストレーリョン式でお料理をして下さるあおえ先生を見て学ぶのですが、全ての工程がしっかりと見れるし、自分でメモも自由にとれるので実際に自分が手を動かして作るのとは全く違った良さがたくさんありました。
スープ「ポタージュ・ボンファム」は全ての工程が丁寧でゆっくりでした。1つずつの素材を丁寧に合わせてゆくその所作がおいしさを際立てるのだと感じました。つけ合わせの椎茸のデュクセルも煮サラダも今まで自分で挑戦できなかったものばかり!本当に有意義な時間を過ごさせてもらいました。
辰巳先生のレシピ本には哲学的な考え方も端々に書かれており、そのどのお話も心に残ります。

よし!自分の目標はいつも高く持ちたいので、このスープを体得できるように自分を少しずつでも錬磨して辰巳先生の本をじっくり読んでみたいと今日の一日で自分の気持ちを高めたのであります。

プライベートな時間に田中先生とご一緒できた事も貴重な時間でした!田中先生はほんとありのまんまでチャーミング溢れる素敵なお人柄です。今回の教室でご一緒したヨガのお仲間の方達もみな日々切磋琢磨して自分を高めている清涼感溢れる素敵な女性ばかりでした。マニアックなヨガの話題を傍らで聞いているのも楽しかったです〜また是非にご一緒させて下さいね!
ポタージュ・ボンファム



鰹のたたき

運動会のあとに急に来客があるというので、、内心今日じゃなくたって良いのに!とぶつぶつぼやきながら何を作るか決められない自分にイライラして台所に立ちました。
暑いしさっぱりしたものを、、なんて思っていたら先日お友達から頂いていた土佐の鰹の冷凍を思い出して、それをメインに手巻き寿司にして+昨日仕込んだ煮豚を使ったお野菜たっぷりのチャプチェをつまみに作り、なんとかテーブルも華やいで二家族で楽しい食事ができました。手巻きの中身は冷蔵庫の中を総動員したら、なんだか色々あって意外と豪華に!炒り卵や鯖のそぼろ、辛子明太子やしらす、レタスやらキュウリやら柴漬けやら。それに鰹のたたきにアボガドもあってそれぞれに色んな味も楽しめました。

焼豚は蜂蜜とうま味醬油(鰹の厚削りににんにく+しょうがスライスを入れたもの)を同量くらいで割ったものに一晩つけておきました。本来はそれをオーブンで焼くのですが、なんかしっとり柔らかい感じのものが思い浮かんだので、今日は煮豚にしてみました。漬け込んだタレと一諸にお水と紹興酒と八角を足して40分くらいゆっくり煮て→最後はお肉を取出してタレだけを煮詰めてお肉にからめました。かなりおいしい自慢の焼豚ができました。タレも余分にあったので、チャプチェにたっぷり入れてうま味たっぷりで大皿あっという間に売り切れでした!

鰹のたたきは上に角切りのトマトをたっぷりのせて、ネギと生姜とニンニクものせてさっぱりポン酢をたっぷりかけました。この鰹とアボガドとレタスの手巻きが最高においしかった!


運動会

今日は小学校の運動会!お天気にも恵まれて運動会日和の一日でした。
今年は上の子のクラスで役員を引き受けたので、途中お仕事があったりで娘たちの出番を見逃してしまったのですが‥頑張っている空気を一諸に味わえただけでも良かったな〜と。

役員になってみると分かるのですが、本当に沢山の人たちに支えられているからこそこういった大きな行事も滞りなく行うことができるんだよなあとつくづくそう思いました。
私は専門委員なので、役職もしごとも簡単なのですがそれでも今まで学校のことまでは手がまわらないと避けてきたので、恥ずかしい話ですが全く人任せで感心もあまりもたずにきてしまいました。それなので、今学期から何度か学校に行く機会も多くなりその度に先生方やPTAの役員の方々のお仕事ぶりを見させて頂くと、子供たちが毎日お世話になって居ながらに恥ずかしい事をしてきたな、、と反省させられました。
大きなことはできませんが、役員を通して何かできることをさせて頂こう!今更ながらそんな気持ちになっています。勝瀬小は1人につき一度の役職を引き受けるという決まりがあるそうですが、思うにこのお役目はとても大事なことだなと感じています。学校とう場所は正直あまり好きではないのですが、親としてできることって「感心」をもつことでも違って来るとそんな様に感じています。

昨日は私用で1日出掛けていました。夕方に買い物に寄ってたくさんの買い出しはしたもののいまいちお弁当の内容は決まらないでいました。体もちょっと疲れていたので、頑張らないで見栄えのあるお弁当にしたいな、、とぼんやり考えながら眠りにつきました。
子供たちの登校は7時半なので、7時には朝食をしないと遅くなります。なので、それに合わせてお弁当の準備。迷った挙げ句定番おかずのお弁当になりました。こどもたちはおむすびがいい!というのでわかめのおむすびとおかずを詰めて、大人は一昨日の残りの鯖そぼろをのせたごはんにしました。おかずはバジルとパセリたっぷりのハーブウィンナーを作り、それにつけ合わせる様にジャガイモと人参のガレットをしました。青みはほうれん草ともやしのあえものを。自分で言うのもなんですが、、おいしいお弁当でした。できるならば、子供たちも一諸に青空の下で食べたいな〜(子供たちはそれぞれに教室で食べるので)

因にハーブウィンナーには豚引きと鶏ひき肉、玉葱とハーブ(今回はパセリと生バジル)たっぷり+隠し味にクミンが入ってしっかり目に塩こしょうしたものをウィンナーの形に丸めて焼いています。つなぎは無しです。子供たちも喜んで食べますよ。

鯖のそぼろは大好きな栗原はるみさんの定番の鯖そぼろです。鯖の身をほぐして人参や玉葱や干し椎茸と一諸に甘辛く煮上げます。味つけは醬油とお味噌とお砂糖。私は生姜もたっぷり入れます。いつもは紅ショウガを付け合わせにしますが、今日は柴漬けを横にそえました。とても良く合いました。

ハーブウィンナーの仕込み中

大人べんとう

2013年5月22日水曜日

チョコアイス?

暑くなってくると、学校から帰った子供たちが冷た〜いものをせがむのでたまにはいいかな?と時々「ちびアイス」を仕込んでいます。
アイスと言っても私の作るのはいつもなんちゃってが多いのですが。
今日は仕込んで1週間の塩麹豆腐とバナナとキャロブパウダーと蜂蜜+甘酒とリキュール少し。この前苺と豆腐とクリームチーズのアイスを紹介しましたが、クリームチーズはいつも常備していないし(ちょっと高価だし)、豆腐の方がより軽い感じなのでチーズの代わりに塩麹豆腐でやってみました。なかなか乙な味です!子供たちにもヒットしました!バナナチョコシャーベットみたいな感じです。こどものおやつならこれで十分だなって感じです。
配合が安定したら公表しようかなっと。
蓋付きの製氷入れでひと口サイズに

梅味噌

今年の青梅は酵素ジュースと梅味噌を仕込んでみたいと思います
まずは収穫した青梅で「梅味噌」を仕込みました。
青梅約1キロに味噌1キロとグラニュー糖800gで仕込みました。
青梅→味噌→砂糖の順です。和え物やいろんな隠し味に重宝しそうです。

2013年5月19日日曜日

山登り

今日は念願の家族での山登りの日!ヨガで知り合った佐藤さんが親子山学校の話をしてくれたのをきっかけに、ずっと念願だった山登りをできることになりました。
お父さんの背中で
今日のお題のお山は高麗にある「日和田山」。家族で登れる初心者向けのお山をリクエストしたところ、佐藤さんが色々な条件をふまえてこのお山を選んで下さいました。
家族で登るとは言え、小さな敬祐を背負っての山登りになるので少々の不安もありましたが、佐藤さんの細かな配慮から下見をしてくださって時間の想定や歩くコースまでも事前に知らせてくださっていたので、わたしたちはただただ安心してお山を歩かせてもらうつもりで出発しました。お天気も最後まで心配していましたが、朝から快晴で皐月らしい爽やかな風の吹く気持ちの良いお天気にめぐまれて、下山するまでなんとか雨にもふられずとても幸運な一日でした。
朝は7時半に出発。こどもたちも最初はあまり乗り気ではなかったのですが、いろいろ作戦をしたり準備をしているうちに何だかたのしそう!と気分が乗ってきたみたいで、当日も早起きして家族総出で協力できたことも良いスタートになりました。
出発の駅までは電車を乗り換えて、9時半頃到着。それから林道を歩いて目的のお山を着々と登って行きました。最初に佐藤さんからお山に登る注意事項がありました。
その中で印象に残ったのは、あくまでも私たちはお山の中にお邪魔させてもらいますという気持ちで歩かせてもらいましょう!ということでした。何となく山に登るぞ!と勝手に意気込んでいた私には自分の高慢な気持ちにストップをかけてもらった言葉でした。あ、、そうだった、、。日本の山にはどの山にも神様が宿っている、その神聖な場所を私たちが入らせてもらう、そういうことを忘れていました。
終始落ち着いて気持ちよく引っ張ってくれた佐藤さんの後ろ姿にはただただ感心させられるばかりでした。きっと彼女は幾度もの体験からそのことを学んで体得しているんだろうな。
途中何回かの休憩はありましたが、下山したのが午後の4時近くだったのでかなりの距離を歩きました。子供たちも終始機嫌が良かったとは言えませんでしたが、良く最後まで頑張り切ったなあと感心感心。とくに3女はまだ4歳、彼女の耐力にもびっくり。お父さんがずっと敬祐をおぶっていたし、私も背中に大きなリュックだったから頑張って歩くしか
なかったのでが、それにしたってよく頑張った!きっとこの登り切った力が何か彼女の自信になって繋がってくれると信じています。
私も今回のこの山登りではとにかくひたすらに歩く事に身を委ねて、頭では何も考えず歩いてきました。初めてにしてはすごく気持ちもからだもラクチンで心地の良い疲れだけが残りました。お大袈裟に言えば自分の魂が生まれ変わるそんな気持ちにさせられました。
佐藤さん、今日は素敵な一日を本当にありがとう!
そして私の念願だった山登りに気持ちよく付き合ってくれた家族と一諸に登ったお友達にも感謝します。
また行きたい!

2013年5月16日木曜日

酵素玄米

GWに山梨に行ってもう1つ心に残った料理があります。
こばちゃんの作る「酵素玄米」。実は玄米は苦手で時々は炊いてみるものの、やはり白米や胚芽米の方が日常的に食べ易く、玄米はいつの間にか遠のいてしまうというリズムをくり返してきました。それがいけないと思った事はないし、そのリズムで十分満足していましたが、山梨で食べたこばちゃん(みゆきさんの旦那さん)のつくってくれる「酵素玄米」は私の知っている玄米の認識とは遥かに遠いものでした。玄米なんだけど、重たくなく体にすうっと入ってくる感じ。それには目には見えない力みたいなものを感じました。

どうしてもその酵素玄米を我家の食卓にも加えてみたいと思ったので、コバちゃんが作る横でじっくり見させてもらいました。まずは玄米から力のないお米を選別してはずす作業からやります。こんなこと今までやったことない!ちょっと驚きでした。
それ以降のつくり方は私もまだ正式にはきちんと習っていないので掲載は控えますが、自分で納得のいく様に習得したら是非皆さんにもお勧めしたいな〜と思っています。とにかかくおいしい!ですから。
次女がことの外この「酵素玄米」を気にいったようで、食べたい!とせがみます。だから彼女にお米の選別をやってもらいました。集中しないとできない作業ですが、こういう仕事好きみたいです。ここからおいしいごはんを作る気持ちがしっかりと入るんですね。


擦りたてのごましおをかけて

2013年5月14日火曜日

ランチ

月曜日、火曜日のランチの様子です

たくさんのご来店誠にありがとうござます
千文さんと私で心を込めて丁寧に作った手料理が
みなさんのこころと体にそっと届いてくれることをしあわせに感じています。


今月のスウィート

2013年5月13日月曜日

厚揚げ入りのサラダ

最近買った「私のとっておきサラダ」の本にはまっています。
サラダって正直あまり食卓に上らないメニューでした。でも山梨に行ってでみゆきさんのサラダ術をたくさん目とお腹で吸収してきたので、早速お家でもやってみよう!と色々挑戦中。最初にやったのは厚揚げの入ったサラダ。レシピでは干したキュウリとさっと火を通した黒米をのせたサラダでしたが、レタスのおいしそうなものがあったのでそれと厚揚げを合わせて、上から熱々に熱した松の実入り黒酢ドレッシングをかけてみました。
主人がこの黒酢おいしい!とおす好きではないのに誉めてくれたのがうれしかった!
これから初夏にかけて自由自在な素敵なサラダをたくさんつくるぞ〜

因に松の実はじっくり香りの弱いごま油で熱してからサラダの上にジュっと音が出るようにかけます。そのあと黒酢に醬油とメープルシロップと生姜を少々入れたものをよく混ぜてかけました。



やきそば

今日はやきそば。焼きそばって急に食べたくなる時があるので、いつも乾麺の焼きそばを常備しています。お気に入りは「サンスマイル」で売ってる赤いロゴの焼きそばと書かれたもので、原材料も小麦粉と塩だけというとてもシンプルな感じが気に入っています。かんすいの入ったちょっと黄色染みた感じの蒸し焼きそばも好きですが、この乾麺やきそばは粉の味がしっかりしてとっても素朴な焼きそばを楽しめます。ソース味よりアジアっぽい塩味の方が合う気がするのでいつも大体ちょっとアジアンテイストな感じの焼きそばにして楽しんでいます。こどもたちもこの焼きそばは大好きです。

2013年5月10日金曜日

サンドイッチとイチゴジュース

主人が新河岸のパン屋さん「ブーランジェ リュネット」でおいしそう〜なパンを買ってきてくれたので、今朝はサンドイッチ!
ちょっと寝坊してスープ作る気力なかったので、子供たちにはイチゴジュース。大人は紅茶でパン朝食。中身はたまごディップ&トマトとキャベツのコールスローとサーモンをアボガドソースと一諸に。
やっぱりここのパンはおいしい!小さなお店だけど、わざわざ新河岸まで行く価値のあるパン屋です。
HPはこちら→http://www.boulanger-lunettes.com/abouts/index.php


2013年5月9日木曜日

めぐみの教室

今日はめぐみ助産院の教室でした
「鰹のたたき」をメインに初夏を意識した献立にしました。

今日のお食事

雑穀ごはん
鰹のたたき
→この展開料理でアボガド&香菜で春巻に
麩じゃが煮
塩麹豆腐のサラダ
干し野菜の漬け物
もずくとたまごのスープ
 
デザートは苺のアイス

来月は6月日と13日(木)です
沢山のご参加お待ちしています
※1 持物はエプロンと三角巾と小分けできるようなタッパーです

※2 参加費が材料費込みで2500円になりました。
  おつりがない時がありますので、できましたらおつりのないようにご用意下さい

※3 時間は10時から13時くらいです

お申し込みはこちらまで
thihiro@me.com


2013年5月8日水曜日

ランチ

今日は母に頼まれて「あじさいクラブ」でのお昼を引き受けました。
母の年代の方に好まれるもの、、随分と頭を悩ませましたが、いつも作っているものを中心に少し変化も取り込んでみました。我家のおばあちゃんも一緒なのでやわらかくて食べ易いものを少し増やしました。

今日の献立
もちきび入りごはん
鰹とアボガドの香菜風味春巻 ほっとするジャガイモのおやき 切り子部とピーマンの金平 丁字麩のからしみそ和え がんもの炊いん ズッキーニとトマトのグラタン
ウドと干しキュウリの浅漬け 白インゲン豆のママレード漬け 大根葉塩漬け
もずくとたまごのスープ






5月のデザートは抹茶豆乳のゼリーです
 てづくりあんこと豆乳風味のくずシロップを添えて


2013年5月6日月曜日

親子丼

「たまご」の旬って春だって知っていました?薄々とそんな様には感じていたけど、はっきりと知ったのは最近でした。そうそう、我家に今届くたまごも小ぶりだけど若鶏らしい鮮度の高〜い、そして若さ故に力強さも感じさせてくれる美しいたまごです。

我家のたまごはいつも岩手の山下農場から取り寄せています。ここの農場主は私と同級生の山下直子ちゃん。直ちゃんご両親がかれこれ30年くらい前に東京から岩手に移住してゼロから農的生活を始めてそのあとをしっかりと直ちゃんの家族が引き継いで家族農業をして生計を立てています。直ちゃんと私が知り合ったのは私が農業を志している時に知り合いが紹介して下さって岩手に尋ねて行ったのがもう15年も前になります。それからずっと直ちゃんのたまごを送って頂いています。
ニワトリのえさも全部自分たちで自給しています。この餌の配合やニワトリの世話をお手伝いさせてもらった事もあるのですが、直ちゃんたちにとっては生活の一部だからさほどのないのでしょうが、わたしにとってはここまで人の手がかかり、愛情をかけるものなだなあって驚きの連続でした。だからかな、、直ちゃんのたまごは絶品です!
悲しいかな、私は今まだたまごは控えていますが家族や子供たちには時々食べさせてあげたいので大事に大事に頂いています。
そのたまごはいつも送られてくる時に直ちゃんのお母さんからの心のお手紙が必ず添えられています。冒頭には必ず深い感謝の言葉と私たち家族への気遣いがされていて、幾度読んでも温かい気持ちになります。自然の中で暮らしている人たちは、私たちよりもずっと厳しい条件の中で色んなことを体験し乗り越えてきています。直ちゃんの家族はその体験から育まれた深い愛情をまた生かされている大地と人とで共に循環している素晴らしい家族です。
たまごを頂く度に直ちゃん家族の顔を思い浮かべています。
本当にいつもありがとう!
今年こそ、また岩手に尋ねて行きたいです〜


2013年5月5日日曜日

こどもの日

5日に午後に帰宅してから子供たちはちょっと疲れたかな?と思いきや、突然ダダダーっと机に走り何やら作り始めました。そっと尋ねず覗いていたら弟の節供のお祝いにと兜を折り紙で沢山つくっているではありませんか!すご〜い♡やさしいお姉さんたちだね。
それで、私もじゃあお祝いしよっか=ということでちょっとしたこどもの日のお祝いパーティーをやりました。
窓辺に飾った小さな鯉のぼりや兜は子供たちのアイディアです。輪飾りもさっさか作って会場を華やかにしてくれました。楽しかったね〜
いやだ〜


2013年5月4日土曜日

焼き鳥

山梨の小林家のごはんは本当に毎日おいしかった!
こばちゃんの作ってくれた「酵素玄米」はぐっとくる味でした。お庭でやった盛大なバーベキューは肉料理が苦手な私にはどれも新鮮で勉強になりました。みゆきさんの作ってくれるものはどれもあったか〜くって、斬新な組み合わせもまた驚きの発見で毎日毎食学ばせてもらいました。
こんど伺う時は「保存食」沢山作って行きますね=
新しい夢のキッチン、私も一諸に楽しみたいです〜

BBQ

2013年5月3日金曜日

山梨へ

GWはずっと山梨に行ってきました。
鳳凰三山を見渡すことのできる最高のロケーションにあるそのお山のおうちのデザインを主人が携わらせてもらうことになり、その打合せをかねて家族でで遊びに行かせてもらいました。子供たちは朝起きるとすぐにお庭でどろんこ遊び!

しぜんのなかにどっぷりとつかると、こう自分の考え方も原始的になってくるというか‥普段はいろんなしがらみの中で頑張って生きてるんだな‥って。無条件に自分を誉めてあげてもいいじゃない?なんて思って何もしない時間を存分に味わってきました。

それにしても、毎日おいしい空気とお水。おいしい景色にしあわせなごはん。温か〜い気持ちになって帰ってきました。さあ!またがんばろう!

窓を開けるとこの景色!

2013年5月2日木曜日

ちまき

我家の庭の柏の木も葉っぱがようやく芽吹いてきています。例年まだ端午の節句にはこの柏の葉が間にあわないので5月の下旬くらいに柏餅を作ります。

昔から重吾の節供にはよもぎや菖蒲といった香りのつよい薬草を摘み、邪気を祓うという風習があったと聞きますが、やがて長い年月の中で幼子の成長を願う歳時となり今は柏餅や粽といったお菓子を頂いて健やかにそして伸びやかにという意味合いも含まれた「歳時菓」が出回る様になりましたね。

柏の葉は本当に不思議な植物で、秋に枯れた葉を次の子孫が残るまでずっとずっと離さずに待っているのです。新芽がでるこの季節になるとようやく自分のいのちを引き継ぐようにして落ち葉になってゆくのですよ‥だれがそんなことを教えてくれるのでしょうね。不思議でたまらないです。でもそんな風にむかしから言い伝えられていることや季節の行事を通して私たちは大地自然とともに生かして頂いているのだと感じます。しぜんと感謝の念が湧きますね。

今日は主人と敬祐と久しぶりに時間を作って外出しました。気持ちの良い1日でした。
帰り道東京の和菓子屋で粽を買って3時のお茶に頂きました。
敬祐が喜んで笹の葉をぐるぐると紐解いていました。笹の葉のかおりが何だか悪いものをも持っていってくれるようなそんな昔の人の思いを彷彿させました。
来年はつくってみよう。



おべんとう

今日は小学生二人がおべんとうでした。
きのうの夕方にお買い物で千文さんと一緒になって奥村家のお弁当を伺ったら「海老フライ」と伺ったので、我家もそのメニューにあやかって海老フライ弁当!こどもたちは大喜びでしたー。千文さん、ありがとうございます〜
お八つは市販のものを買う気になれなかったので、フルーツにしようかなって考えていたら‥夕方に思いも寄らず松村さんが手作りのおいしいケーキを届けて下さったのでそのケーキをお弁当にも添えさせて頂きました!山芋と干し柿をアクセントにしたなんともしっとりとしたやさしい甘みのケーキ♡こどもたちは大満足でありました。松村さんいつも本当にやさしいお気遣いありがとうございます。

今日のお弁当
わかめご飯と鮭入りおむすび
海老フライ
青ネギ入りオムレツ
オレキエッテのサラダ
南瓜とジャガイモの甘辛煮

おやつ
松村さんの手作りケーキといちご
お姉ちゃん二人がお弁当だと3女がわたしも!ってせがむので3人分を作りました。このお弁当は3女の朝ご飯になりました。

2013年5月1日水曜日

鰹の春巻

初夏にかけて出回る鰹。大好物なのでこの時期を待ち遠しくしています。
新しいものがでたら早速「かつおのたたき」を作ります。ただお刺身用のサクに多めに塩こしょうをしてフライパンで前面を焼いて氷水につける、単純にこの作業だけです。これを水気を拭き取ってキッチンペーパーで包み冷蔵庫で少し冷やします。夏の暑い時はこのかつおのたたきにたっぷりの薬味とお野菜をのせてポン酢風味で食べるのが好きです。

今日はちょっと夕方肌寒くて刺身と言う感じではなかったのですが、明日から少し家を留守にするので冷蔵庫を片付けておきたくてこのたたきを晩のおかずにしようと考えていました。それでお庭の香菜と梅干しと合わせてマリネして春巻の皮(これも今日中に消費したかったので)に包んでごま油で揚げ焼きにしてみました。
熱々の焼きたてはかつおの風味とコリアンダーが妙にまっちしておつまみにごはんにもってこい!です。因に今日はかつおとコリアンダーと梅干しに大好きなアボガドも入れて醬油で軽く味つけたものを包んで焼きました。

今日の晩はこの春巻とひじきと豚肉の混ぜごはん
がんもの薄味煮とお豆腐のお味噌汁でお夕飯でした。
ひじきの混ぜごはんはひじき煮とこま豚肉をさっと生姜焼き風にしたものを合わせて温かいごはんに混ぜます。ご飯が余っている時によくつくる混ぜごはんです。