2014年8月30日土曜日

おしゃべり

禮士が家族の顔を認識できるようになって、お話するように。
すごい成長だ〜〜
3女がよく話しかけるのでその声がものすごく良く分かるみたい。すごい。
こどもの声は透き通ってる。


葡萄ゼリー

ぶどうを沢山に頂いた!あちこちにお裾分けしたけど、まだまだー。
なんでこどもたちのおやつに葡萄ゼリーにした。贅沢だね〜

剥いたぶどうを柑橘系でマリネして寒天で固める。
するっと入る甘さ控えめのぶどうの寒天ゼリー。
一昨年前に千文さんにが「しあわせの経済学」の上映会の時に作って下さったおやつのひとつだった秘伝レシピ?です〜

大きな葡萄一房
寒天1本
砂糖70g
水700cc+葡萄のマリネ液

カボスが良かったけど、なかったのでシークアーサーのお酒があったのでそれで代用。
今日のおやつにしたらもうあっという間でござった。。


チキン南蛮

娘たちの大好物「鶏南蛮」
今日は最後に取り合いにならないようにたっぷりと。
漬けるベースは醤油とみりんと酢のみ、鶏はもも肉と胸肉も少し。酒と塩で薄く下味をつけておいたものを片栗粉と小麦粉半々くらいでつけて焼く→漬ける。
上にもたっぷりと野菜をのせた。今日の野菜はキャベツと人参、セロリ、玉葱を胡麻油と塩で和えたもの。
大皿料理もあっちゅ間に完売。おいしかった〜の一言がわたしにとっての一番のご馳走。
それと今日はポテトサラダ。

メロンジェラート?

凍らせておいたフルーツをヨーグルトとハチミツとミキサーしてこどもたちのおやつに。
今回はメロン。今年はあちらこちらからメロンを頂いて、人に差し上げるとまた頂いたりしてとにかくいっぱいあったので、食べ切れない分は小さく切って冷凍しておいた。

これをただ好みの配合でミキサーにかけるだけ。でもめちゃくちゃおいしいジェラートに変身!お試しあれ〜

ただ、強力な馬力のあるミキサーでない場合は少ない量でちょっとずつ作らないと回らないのでご注意を

ハチミツは小川町のぶくぶく農園のハチミツが一番のお気に入りで大事に使っています。

今日の午後は珍しく女子だけだったんで‥
お行儀悪く?好きなように食べておりました(笑)


ポキ

またもう一度「鮪のポキ」を作った。
もうちょっと漬け込んだ感じが食べてみたかったので。今回は正真正銘の「まぐろ」で。
ちょっと値はいいけど、ほんのちょっとのおつまみなのでいいかなって。

今はお酒は飲めないから、温かい白いごはんに共に最高!

にんにく醤油とみりんとごま油のみ。

そうめん南瓜

お友達に頂いたそうめん南瓜、いまいちどんな食べ方をしていいのか分からず取り敢えず固い皮をむいて適当な大きさに切ってさっと茹でてみた。そしたら本当に素麺みたいに!うつくしいほどに透き通った黄色でこの色を見ているだけですっとした。


味は何も特徴のない大根?みたいな感じ。でもかぼちゃだからほんのり甘みがあってぽくっとした食感もある不思議なお野菜。
塩こしょうとサラダ油、すし酢でちょっと和えてみた。うん、それだけでも私は好き。だけど、きっとこどもはこれじゃ食べてくれないなっておもって色味に胡瓜を少しだけ足してパスタ麺とモッツラレラチーズと和えてみた。
あっという間に終わってしまった夏を名残惜しむかのように、その輝かしいほどのきいろがお皿の上で華やいでいた。

バジルソース

庭の畑がこの気温と雨でぼうぼうに!見るに見かねて禮士が眠っている間に草むしりをした。それでバジルとピーマンを収穫。
バジルがフレッシュなうちにと思ってバジルペーストを仕込んだ。
バジルとニンニク、松の実、オリーブオイルとパルメザンチーズ、塩。
シンプルだけど、なんとも贅沢な味。大好きな味。


今日はこれをフライパンで焼いた鯖にかけて食べた。
サラダによし、スープによし、ソースによし+醤油との相性もいいし!とどんな食べ方もおいしいのですぐなくなっちゃうけど。

今秋、もう一回くらい作れるかな?

2014年8月25日月曜日

13回忌

夏休み最終の日曜日は亡くなったおじいちゃんの13回忌がありました。
こういう回忌もひとが集まって手を合わせてくれることが何よりの供養になるのだといつも惠光寺の住職が話してくれます。昔からうちは人が集まる家だったけれど、いつしかそれがとても面倒なことだと思う様にもなりました。でも人が集まることの裏にはどこか大きな徳があるような気がする。それを裏で支えてきてくれたのも人のちからなのだから。

みんなそれぞれにいろんな生き方をしていて、それぞれにもっている思いも違う。
できることもできる力もそれぞれに違う。でもそれだからこそ、おもしろい。そして支え合える。


いのちが続くということは偉大なこと。
それを繋ぐ役目を果たすことも大きなお仕事。


いつしか5人もの母になったわたし。

誰ともなくこのいのちを生み出せたことだけでも供養になったのではないかとふとそんなことを思いながら手を合わせてました。
ありがとう、おじいちゃん。








五目豆

少し涼しくなってきたら、豆を煮ようという気持ちになって久しぶりに大豆を煮た。
半分は五目豆を作ってもう半分は大豆バターを作った。
どちらも家族が大好きなもの。

五目豆はごぼう、人参、蓮根と干し椎茸と出汁をとった昆布を沢山入れいます。

大豆バターは茹でた大豆を1カップ強(120gくらい)バター70g、砂糖大2、塩少々
茹でた大豆を最初にしっかり潰してから砂糖と塩を入れてよく混ぜて最後にバターを入れると程よくマットな感じがでます。
これをトーストにのせてプラス果物も美味だし、洋風煮込みのコクだしにもなります。

大豆バターはとても好きな高山なおみさんの保存食のレシピからです
私は今回は大豆を多めに砂糖を控えめにつくりました。

大豆バター

2014年8月24日日曜日

まぐろのポキ

今日は珍しく生のお刺身を買った。
と言っても割合安価な「びんちょう鮪」、なんでどう食べるか迷った挙げ句「ポキ」にした。
玉葱スライスを足してニンニク醤油とみりんとごま油少しで和える。
ほんものの鮪の味を知っている人には笑われちゃうかもしれないけれど‥超簡単おつまみ?
こどもは海苔と混ぜてあったかい白いごはんにのせて食べてました〜

2014年8月22日金曜日

ナンとトムヤムスープ

レモングラスがとても元気なので、なんちゃってだけどトムヤムスープ作りました。
海老とトマトと小さなパプリカ、エリンギと唐辛子かな?中身はかなりシンプルです。
でもあっさりさっぱり、ピリ辛で食べたらすうっとしました。


子供たちはめいめいにヨーグルト入りの生地をこねたのでナンを焼いて。
上に残ったミートソースをのせて食べてました。

余ったレモングラスは紅茶の葉っぱもプラスして水出しアイスティーを作りました。
水出しは結構贅沢に茶葉を使うけど、風味も良いし、味もすっきりしています。





葡萄酵素ジュース

小泉ぶどう園の葡萄はぶどう狩りに行った時に十分に堪能できたので、家に持ち帰った葡萄は酵素ジュースを仕込みました。今回は子供たちの常よう菌もたっぷりーさてどんな感じに仕上がるかしら?

庭のレモングラスとミントもたっぷりいれて!
もうすぐ完成です、たのしみ〜
我家の葡萄棚のぶどうももうすぐです。青い葡萄も食べてみたらけっこういけるので、サラダかデザートに使ってみようっと!


サラダ?

キャベツのコールスローが好きで良くつくります。
キャベツはとにかくたっぷりと、あとは残り野菜をとにかく千切りにして入れます。
何日か前に包丁を研いでくれたのでやっぱりお野菜の切れ味が全然違う〜〜切っているだけで楽しくなります。
しゅっしゅ、トントンという子気味の良い音は気持ちもクリアにしてくれます。

最初はシンプルにお酢と塩と少しのオイルで軽めに味を付けておいて、そのあと付け合わせや合わせるものによって味を加えて変化させて食べます。
今日は残った乾麺のおうどんと和えてサラダに。ヨーグルトをきかせたソースで和えました。コーンが入ると色も奇麗でこどもも喜びます。
タンパク質はかまぼこを入れています。

あとよく作るのは春雨サラダ。
今日は胡瓜とわかめと人参とごまたっぷりで上にたまごもたっぷりのせました。
これはオイルは入れません。大人は手作りラー油をたっぷりかけてたべます

お赤飯

少し遅くなってしまったのだけれど、禮士の「初宮参り」を無事に迎えられました。
お宮は地元の氏神様である榛名神社で。
お参り中も大人しく落ち着いていて、最後の太鼓の大きな音にはちょっとビクッとしていましたが、ひとまずはこの日を無事に迎えることができてほっとしました。

前日に1日出掛けて疲れてしまって、お赤飯の準備ができなかったので、早々に床についてリセットして朝準備してお昼にお祝いのお赤飯を炊きました。
まだ食べるまでには時があるけれどね、ひろとくん、初宮参りおめでとう!

ささげは自分たちで作ったささげです。
色が薄かったけれど、とてもいい味でした。
おばあちゃんがことの外喜んで、おいしいお赤飯だね〜とうれしそうに食べてくれたことがまた励みになりました。良かった。


なんちゃって中華

鶏チリと海老のオーロラソースは子供たちにもうけるので時々作ります。

鶏は胸肉で、海老は生活クラブのエコシュリンプむき身を使って手軽に。
鶏チリは胸肉を薄く削ぎ切りにして→少しのお酒と塩で下味→片栗粉をまぶして焼く。
ニンニク少しネギと生姜たっぷりのみじん切りを炒めてそこに焼いたお肉を入れて→鶏ガラスープとケチャップと醤油少しで作ったたっぷりめのタレを絡めて煮るだけ。

海老は奇麗に下処理してからお酒と塩の下味つけて、片栗粉まぶして焼く。
生姜とネギみじん切りをたっぷり炒めて海老をいれてマヨネーズと鶏ガラと醤油少々でまとめる。

ちょっとして手間でも家庭料理はいくらでも自分の工夫でひと味もふた味もふくらむので、それがおいしくてたのしいところです。
我家はたっぷりのレタスをこのタレと絡めて食べるのが定番です。

2014年8月21日木曜日

お盆様

お盆様、今年も無事にお迎えしてお送りできました。
暑くてどうなの?と思ったけれど、甘党だったおじいちゃんにおはぎを作ってお供えしました。息子もきっと好きだったよね〜
今頃まだお空にいるの?わたしはいつも近くにいてくれてる気がしてなりません。
いつも見守ってくれて本当にありがとう。

あんこは「まっちん」のつくり方が定着しつつあります。
ちょっと時間はかかるけど、確実においしいあんこできます。
あづきは最近ふじみ野駅前市場のが気に入って買ってます。北海道産で300gで400円しないのだけど、とてもいいあづきです。



サモサ

やっとこさ、パソコんがまともに動くように。と言っても私は修理しようと努力もせず書く時が来たらまた書けばいいさと開き直っていました。
パソコンと一諸に自分もOFFにしてました。

先週になるかな。朝霞の志帆さんが小泉ぶどう園のぶどう狩りに誘って下さったので行ってきました!その日は湿度高くてムンムンで日本独特の夏の暑い一日でしたが、ぶどう園は広大な敷地一面がぶどう棚で木陰になっていてとっても気持ちよかった。霧雨シャワーのミストもあったよ!大きな座敷も用意してくれてあるので、のんびりできました。
さいしょからまったりその座敷に居座って私の中にたまっていた訳の分からないうさ話をぶつぶつと話通して聞いてもらった一日でした。
志帆さん、ごめんね。そしてありがとう。

ぶつぶつとつぶやくきたくなることってあるよね。
それちょっと痛かったな、胸んところにちくってきたんだよねってことあるよね。
そういうちっちゃな感情を私すぐに溜め込む癖があって、そこんとこ軌道修正するのになんかまた時間かかってた。
まあ、いいさ。それも自分。あれも自分。
今ある目の前にあることを淡々とでもたのしく、過ごすことにしよう。
「ありがとう」のきもちで。

その日のお昼は久々にサモサを作った。
それとおむすび。それを作るだけで気持ち的に精一杯だった。
わたしは志帆さんに会って、気持ちがいっぱいになった1日だったなア。

朝霞の小泉ぶどう園、こどもと一諸に楽しめます!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~koizmi/riyou.htm

フレッシュサラダのような葡萄だよね、志帆さん。
ほんと、おいしかった。


この日のサモサはベジサモサ。
ジャガイモ、茄子、人参、玉葱、コーン、カレー粉とクミンとナンプラーでシンプルに。
大きいサイズの春巻の皮1袋で30個できます〜




2014年8月17日日曜日

wotkshop  ご案内


編み物 ワークショップのご案内


少し先になりますが、10月からの楽しい企画のご案内です
(9月からのスタートを予定していましたが、少し涼しくなる秋を待ってからの始まりにすることに致しました。よって10月1日から始まり、ひと月ズレるので最終が1月になります。1月はまだ未定です)

生活することの基本的な「衣食住」のなかに、ちょっとづつ自分たちで作る楽しさを盛り込んでより日々の暮らしをたのしく美しいものにしていこうという考え方をもとに、着るもの・たべるもの・住まうものを自分たちの身の丈にあったサイズに整えていきませんか?

まずはやってみること。繋がってみること。

10月からはまず最初に編み物作家の 中村かずほ Latimeria~ラティメリア~ さんに、一足早い冬支度へと「レッグウォーマーを編んでみよう」という企画をお願いしました。

詳細はコチラです↓

〜レッグウォーマー レッスンのご案内〜
  
10月〜1月  毎月1回・全4回コース

冬の足元を守ってくれるレッグウォーマーを一諸に編みませんか?
ゆっくり編む時間を味わいながら丁寧に仕上げていく4回コースです。
筒状に編む道具の「輪針」で編みます。
棒編みの経験がちょこっとあればOKです。

♦開催日
  10/1(水) 11/5(水) 12/8(月)
♦時間 
 10時から12時半
♦場所 
 矢野邸
♦費用 
 18000円(初回支払い)
 毛糸・輪針・かぎ針・段数リング・テキスト等材料と道具代全て込みです
♦定員 
 4名

※お昼はご希望の方にしぜんなごはんのお弁当を別途800円でご用意致します。
 もちろんお弁当持参でもOKです

※レッスンをスムーズに進める為に、できましたら小さなお子様は預けてご参加お願い致し ます。



レッスン内容のお問い合わせ先

千尋  thihiro@me.com


我家にレッグウォーマーの見本と毛糸の色見本を合わせて置いてあります。
どうぞご覧になってご検討ください!
毛糸のやわらかい暖かさ、履き心地、つけてみるとより一層作ってみたくなる気持ちが湧きますよ!

2014年8月7日木曜日

お産

連日の暑さにさすがに参りそうだけれど、どうにかこうにか窓から入る風に時折ほっとしながら今日も一日エアコンにはお世話にならずに過ごしました。
外はものすごい日差しと暑さ。とても障子をあけられない眩しさです。
でも、夕刻になって今日はいつにない涼しい風が吹き抜け、ほんの束の間でもほっとできるこの時間がしぜんからのご褒美の様に思えてきました。
でもこの家だからエアコンなしで絶えられるんだよね‥感謝しなくてはです。
 
禮士(ひろと)はこの暑さにも負けず、ぐんぐん大きくなっています。
なんと言うか、逞しい顔をしています。時々じっとわたしの顔をじいっと見つめて何か言いたそうにしているけれど。おかあさん、おかあさんって。
だから「はーい、ひろと。なあに。」ってやさしく答えます。

お産から間もなく2ヵ月が経ちます。
今回は6度目のお産。1度目のお産から11年の歳月を通して6人ものこどもを授かったなんて今考えても夢のよう。

そしてまだその夢から醒められていないのか、何だかぼうっとしています。

これから先のこと、きちんとはっきり道を決めよう。
ずっと夫と手を繋いでやりたかったことに向かってまた一歩前に進もう。

お産が運んできてくれた、ひろとが運んできてくれたメッセージを大事に育んでいこう。

こどもが産まれる度に大きな変革があるのは、その子の持ついのちの偉大さと次へ繋いで行く大きなメッセージが込められていることを最近になって気がつきました。
わたしが私でいるためにも、この尊い時間をもっと深く探ってみよう。


2014年8月1日金曜日

甘酒まんじゅう

仕込んだ甘酒が中途半端に残ってもうギリギリの感じだったんで、この暑いのに蒸し器を出してきて「甘酒まんじゅう」を作った。

たかまさがやけに気に入ってもぐもぐ食べてた。
作るのは暑くて大変だったけど、夏向きおやつってか?
油も入れなかったので、ものすごく素朴な感じ。でも粉と甘酒の風味が楽しめた。



オーブンカポナータ

茄子やら南瓜やらトマトやらいいのがあったので、一気に焼いてたくさん食べられる「オーブンカポナータ」を作った。
お野菜を1センチ角に切ってオリーブオイルと塩でマリネしてハーブをのせて焼くだけ。去年千文さんに教えて頂いたお気に入りメニュー。
これをレーズンやら松の実やらオリーブやらが入った酸味のあるソースをかけて頂く。でも食べ方は自由自在。どんなふうに食べてもおいしいと思う。
ハーブは庭のタイムとバジルとローズマリーを使った。

熱々もおいしいし、冷やしてもおいしい。

焼く前

水茄子と柚味噌

姉の義理の母がいつも沢山作って分けて下さるお手製の「柚味噌」。
上品な甘みで柚の香りも良く、きっと色んな応用も利くのだろうけれどいまいち食べ方を思案していたら、甘味噌として調味料代わりでいいんだよって教わって早速娘が林間学校でお土産にくれたやわらかくておいしそうな高原キャベツをホイコーローにしてみた。
その味噌にこの柚味噌を使ってみた。和風ホイコーローでなかなか乙な味!おいしかった!
きのうは無難に水茄子を焼いて、その上にこの柚味噌をのせて頂いた。とろんとしたお茄子にこの上品なゆずのやさしい酸味のあるお味噌がいっそおいしさを際立たせてくれた。

それと、父の秋田のお土産「稲庭素麺」を胡麻汁で合わせてお夕飯に。
さすがに稲庭素麺は上品な麺ですべるような滑らかさだった。日本の職人技ってほんとすごいよなー。




梅干し

去年漬けた梅干し12k、健在。と言うより、大きい梅なので意外と食べづらいこともあって食べるペースが非常にゆっくりです。でも今年は梅干しができなかったので、これで来年中までもたせるがいいな。ゆかりは早々に使ってしまったので、次に作る時は紫蘇をもっとたっぷり入れよう。

でも梅干し、やっぱり寝かせていおくと塩の角もとれて良い塩梅になってくるから不思議。人も同じかしら?ふとそんなことを思った。
時を経て生きるということにはやはり深い意味があるような気がする。