
新鮮な香菜がたっぷりと入ってました)を合わせて、しおこしょうと砂糖少しナンプラーとクミンで味つけしてみた、卵は入れませんでした。それをなかしまさん流?に平たい楕円形でやいてみた。よーし!思っていた味に到達しました。
これを20枚くらい焼いてその残った油で苦瓜を炒めておきました。焼いたその日はサンドイッチに→次の日のお弁当の時は温めたい都合と一諸に少しお醤油とみりんの甘辛いタレで絡めて和風のつくねにしました。苦瓜には七味をたっぷりまぶしてお弁当の箸休めに。
大学芋は芋が甘いのでいつも甘さを控えたいな〜と思ってあえて素揚げに塩だけにする時もあるのですが、ひねのさつま芋でしっとりした感がなかったのでやっぱりタレでからめることに。今日はメープルシロップとお醤油少しで絡めてみました。
ちと季節外れだけど‥こどもたちが喜んで食べました。実はわたしも大好きなんだ!
売っているの見るとつい買っちゃいたくなるお惣菜です。
0 件のコメント:
コメントを投稿