2012年6月28日木曜日

マクロビ料理教室

今日はマクロビ料理教室の日。
今月は保存食の1つ、「らっきょ」「新生姜」を漬けるということを取り入れてみました。この時期でしか出回ることのない季節のお野菜を漬けることで、またお台所のお仕事に花が咲きます。きっとご自分で作られた保存食はどんなものより天下一品ですよ。

らっきょはその薄皮を剥くという作業さえ惜しまなければ、あとは甘酢に漬け込むだけで一年間はもちろん、冷蔵庫で保存すれば3年先まで味の変化を楽しめます。ひと月くらいから味が馴染み一年先まで常温保存で大丈夫なのも嬉しいところ。カレーの薬味として添えるのはもちろんのこと、ドレッシングのトッピングや隠し味、薬味代わりに刻んで色んなお料理に使えます。ちょっとピリ辛にして大人向きのおつまみにも良いでしょうね。
新生姜はことの他簡単です。スプーンで薄皮を剥いで極薄くスライスにして、甘酢に漬け込むだけ。これで奇麗なうす淡いピンク色の自家製甘酢生姜ができます。私は個人的にこの甘酢生姜は大好きなので、よくお漬け物代わりに、箸休めにと年中頂いています。
夏にこれの千切りをトマトの角切りとマグロの角切りにオリーブ油と醤油で和えて海苔と一諸に「トマトマグロ丼」というのも良く作ります。目先が変わってお客様にも喜ばれますよ。
今日は保存食に時間を注いだので、お料理の方はとても簡単なお野菜たっぷりナムルをのせてビビンバを作りました。これを炊きたての五穀ご飯の上にのせて。
ナムルは
人参、ほうれん草、ズッキーニ、豆もやし、ゼンマイ
をそれぞれに味の変化をつけて。
それとキュウリとエビ団子のさっぱりスープです。
おやつは
甘酒杏仁豆腐

7、8月はお休みになりますので、次回は
9月27日(木)定員残り1名です
少し先になりますがお早めにお申し込み下さい


お申し込みはこちらまで

thihito@me.com

2012年6月25日月曜日

ライフオーガナイズ教室

今日は西井綾子さんに我家で「ライフオーガナイズ教室」を開いて頂きました。
参加者は最終的に10名、とても良い雰囲気でみなさん西井さんのワークを取り入れた勉強会をとても楽しんでいらっしゃる様子でした。

お台所をやりながら感じる空気、それだけでもあ〜今日もとっても良い雰囲気だなって。
それはきっと皆さんがもっているレベルの高いエネルギーみたいなものなんだけど、そういうことを感じるだけでも自分のなかにある「ちから」を引き出せるような気がするのです。主婦って本当にやることはいっぱい!でもそんな中でも素敵な日々を積み重ねて、楽しく素敵な毎日を送りたいですよね。

綾子さんはとてもとても緊張していて‥とおっしゃっていまいしたが、私にも参加した皆さんにもそんなことは微塵とも感じられませんでした。すごく落ち着いていらしたし、ふだんの綾子さんらしさがとてもやさしい空気を作っていました。さすがだなって思いました。きっとみなさんそれぞれにいろんなことを感じ取られて帰られたと思います。そしてそれがまた素敵な日々に繋がれば私もとてもうれしく思います。

私はふつうのごくあたりまえの毎日がとても好きです。特別なことのないあたりまえの一日。当たり前と言っては語弊があるかな‥朝のお散歩、1人で黙々と家事をする時間、こどもたちの遊ぶ姿を眺める時間、家族と食事を共にする時間、毎日くり返しやっていることでも日々ちょっとづつ違う、それがまた面白く楽しい。だからこそ、自分なりにその生活の質を上げていきたいと思うのです。綾子さんはその楽しさを教えて下さいました。
ライフオーガナイズ、これはとてもとても奥の深い自分たちの生活に密着した学びになることと思います。

今日のランチ

きびと麦の雑穀ごはん
鯖の立田揚げ ピリ辛豆板醤ソース
 大根と茗荷をたっぷりで
インゲンの干しえび&ザーサイ炒め
空豆の塩麹豆腐和え
おからと雑魚の甘酢和え
ジャガイモとオイルサーディンのガレット
 お手製トマトソースを添えて
焼き茄子
 今年の白梅酢で
高野豆腐の射込み煮
キュウリの甘酒漬け
グリーンピースの甘煮
キャベツとキノコの和スープ

おやつ
手作り杏コンポートで寒天寄せ
フラップジャッククッキー


綾子さんのブログはこちらから
http://ayafamily.exblog.jp/d2012-06-26/

綾子さんの日々の暮らしが伺えますよ。




2012年6月23日土曜日

おまんじゅう

昔、きみおばあちゃんが良く作ってくれた「ふくらかしまんじゅう」、今日は今ショートステイでお泊まりしているおばあちゃんに作って持って行こうねって子供たちと台所でまんじゅうづくりになりました。
おばあちゃんのはふつうのドライイーストを使って中のあんこは自分で作った粒あんを包んでいました。おまんじゅうって寒い冬の方がイメージ的に合うのですが、こういうちょっと気温と湿気のあるこの時期のほうが自然に発酵しやすいからか6〜8月暑い最中に汗をかきかき作っていたのを思い出します。
今日は有機天然酵母を使って、中のあんこは簡単に市販のこしあんを使いました。でもとっても美味しくできておばあちゃんも懐かしいなって喜んでくれて。ほっとしました。
三女はまんじゅう生地で遊んでます(笑)

2012年6月22日金曜日

茄子やらズッキーニやら

昨日は立て続けにあちこちの農家さんから新鮮なお野菜を頂きました。どのお野菜も愛情たっぷりでおいしそう!新鮮なお野菜をみるとわくわくします。
ズッキーニナムル
ズッキーニはちょっと自分で求めたものもあって随分沢山になってしまったので、まとめて5本全部丸のまんま薄切りにしてナムルを作りました。ごま油で炒めて鶏ガラスープと塩こしょうだけで味付けます。さっと炒めるだけなので色も奇麗に残るしとても食べやすくてもりもり食べられます。昨日は豚キムチを作ってその横に添えました、今日は茄子ビーフンを作ってその箸休めにしました。常備菜としてとても簡単でお勧めです!
茄子のビーフンはたっぷりの茄子をニンニクと炒めて戻したビーフンを入れて中華だしとナンプラー塩こしょうだけで味つけです。これに朝作った醤油鶏そぼろを混ぜました。黒酢ラー油で頂きます。
彩りに少しのインゲンもいれました。



2012年6月21日木曜日

料理教室

家庭料理の料理教室、今日は夏を意識して「タコライス」がメインの献立になりました。トマトやピーマンがお皿を彩り奇麗で嬉しくなります。
それから今日は保存食としてバジルペーストも作りました。瓶詰めを使う方が多い様ですが、今の季節の葉っぱのやわらかい穫りたてのバジルを自分でペーストにすると味も香りも格段の差がでます。ナッツも好きなものを入れてどうぞ皆さんもお試しあれ!
今日はキノコベースのさっぱりスープにバジルペーストを浮かべて香りと味を楽しみました。私はシンプルに焼いたパンにのせて食べるのも好きだし、サラダのドレッシングにしたり意外とご飯にも合うので隠し味で使ったりもします。塩とオイルが入るので冷蔵庫で結構保存できます。2週間はおいしく食べられます。

今日の献立

キーマカレーのタコライス風
レタスととまとをたっぷり添えて
さつま芋サモサ
シナモンとカルダモン風味
大根とピーマンのカチュンバル
インド風のなます
バジルペーストときのこスープ

デザート
甘酒アイス(ドライいちぢくたっぷり)

次回は9月になります、定員になりましたので閉め切りました。


2012年6月20日水曜日

梅干し

今年は梅干しを漬けるのを半ば諦めていたのですが‥毎日お洗濯するたびに目の前にある梅の木を前にしてこんなにも立派に実をつけてくれたのだから待ってるよね‥って後ろめたさを感じていました。台風が来ると聞いて慌ててその前日に梅の収穫に取りかかり(と言ってもそんな大変な量でもないのですが、、)梅干しを漬けることを決意しました。
と言うのも知り合いの農家のお母さんに、「梅を漬けるなら絶対にカビをだしちゃいかんよ、梅にカビがつくと家族が病に掛かりやすいっていうけんね。」えっ!?そうなんですか〜?ってことは梅を漬けることを簡単に思ってはいけないということか‥と自分の記憶にしっかりそのお話が残りました。今年は敬祐が小さいし、仕事も起動して、家族のことと仕事のこととその他様々な日常のことが、不器用な私はなかなかうまく回すことができないでいるのでそういう面からも「梅」は諦めようと思っていました。でもちょっとづつ自分の出来ることを進めてきたら、何となく梅干しもできそうな気がしてきて。
食べ物にそしてたべることに感謝してお台所に立てる時、とても幸せな気持ちになります。それはすべてのことに繋がる気がしてできる限りそういう気持ちで臨みたいのですが、毎日色んなことがあってそうできない日の方が多いかもしれません。
でもこの梅を漬けることでまた自分をリセットできた気がしました。
保存食、それは昔の人たちの素晴らしい知恵がたくさんに詰まった宝物だと思います。
感謝してそれを伝えていきたいです。
今年は約3kの梅を漬けました。
白梅酢が上がるのが3・4日後、とてもとても楽しみです!

2012年6月19日火曜日

食べることの会

3ヵ月ぶりに食べることの会を開きました。先々月は味噌づくり、先月は公開講座がありましたので‥いつものメンバーが皆揃うことはできませんでしたが、新しく誘った方が加わって下さり今日もまたテーブルが大変に賑わいました!本当に皆さんのどの一品をとっても身体に染み入るおいしさ!今日も沢山勉強させてもらいました。

藤田智美
カリカリ雑魚と野菜のサラダ
酢醤油と胡麻のドレッシングで

紙谷とき
丸パンと平焼パン
塩麹豆腐で
キャベツの塩麹豆腐和え
カボチャの塩麹豆腐和え

村田恵子
インゲンとベーコン炒め
ジャガイモの甘辛煮
トマトのゼリー、ミント添え

松村直子
キュウリの酒粕和え
麹の酒粕ラスク
自家製お野菜の素揚げ
自家製らっきょう漬け

金石千寿子
ピーナッツ豆腐

奥村千文
ひじきとあらめの煮物、カリカリ油揚げを添えて
米粉のマフィン
山形のサクランボ

やのちひろ
きび入りご飯の酢飯で自家製きゅうりのカッパ巻き
高野豆腐の鶏ひき団子包み煮

どれも本当に新鮮でおいしくて、そしていつも食べてみたかった味を皆さんがチャレンジしてくださるからそれもまた嬉しくって。家庭で自分だけでやっていると行き詰まることがあるけれど、この一月に一度のこの会でまた新たな道が拓ける気がします。

来月は7月17日(火)です
ふるってご参加下さいませ〜
どの方のどのお料理もおいしくて嬉しいのですが、その一品をしっかりと味わいたいので1品厳守に致します。
時間は11時からで終わりは2時くらいです。
参加費500円です





2012年6月16日土曜日

カボチャのかき揚げ

母がよくつくるかき揚げです。カボチャをさいの目に切ってそれに合わせてお野菜をサイコロに切ってナッツとハムを足してかき揚げにします。
子供たちも大好きなかき揚げです。カボチャに合わせるお野菜はピーマンが定番ですが、その時々でアスパラだったり、苦瓜だったり、インゲンだったりします。ナッツはアーモンドスライスが良く合います。カシューナッツもgoodです。ハムは入れても入れなくても良いですが入れた方がちょっとおいしいです、昨日は魚肉ソーセージにしてちょっとカレー粉入れて夏向きにしてみました。

生春巻き

子供たちは基本的に生野菜をあまり食べませんが、この季節になるとよく生春巻きにしてあげて色々楽しめる様にしています。
今日はルッコラとささがきにしたキュウリと白身魚をちょっとごま油と塩こしょうでマリネしたものを巻きました。それをナンプラーと薄口醤油のタレで頂きました。長女がこんなのもいいね!って喜んでました。

それに今日はハタハタという小さなお魚の干物とアスパラのパン粉焼、それに簡単なお漬け物。
そんなかんじです。

2012年6月15日金曜日

ヨガ教室

今日はヨガ教室、梅雨の晴れ間で心地よい風が通りとても良い時間を頂きました。
忙しくても自分と自分のからだとしっかりと向き合う時間ってとても大切だと感じます。
私は情けないくらいに身体が固くてほんとヨガしていても格好悪くて恥ずかしいんですが‥でも目を閉じて静かな時間を持つだけでも日常と離れて自分を見つめられる気がします。

今日は田中先生がこんなことをお話して下さいました。ヨガはその時だけの特別なものではなく、日常のすべてが「ヨガ」だと考えた方が良いかもしれませんね。私的には食べることもヨガ、だとしたらもっともっとすっきりとした食事を目指そうかななんて考えてしまいました。最近特に自分でできる範囲以上にいろんなことを引き受けたりしてちょっとくたびれていました‥身体が疲れてしまうと気力がなくなってものごとに真摯に向き合えなくなるし、いい加減で粗雑になってしまうことないですか?日々のことこそ大切に丁寧にしてないとやっぱり後に歪みがきてしまう‥そんなことに改めて気が付きました。

田中先生のヨガはとても丁寧で、日々先生がヨガと向き合う姿がお人柄としてすべて現れている気がします。この先生とのヨガで過ごす素敵な時間をもっとたくさんの人と共有できたら嬉しいです。来月は7月10日(火)、午後1時からです。是非沢山のご参加をお待ちしています!

おやつに「お豆腐マンゴーシャーベット」を紅茶をお出しました。ヨガの後放心状態でまた写真を忘れてしまったので以前教室で撮ったものを載せました、すみません。

田中先生のブログはこちら
http://ameblo.jp/tanakayoga/entry-11278315177.html


2012年6月12日火曜日

ランチ

今日はとても賑やかなランチになりました。1組は生活クラブのお仲間で来て下さったお客様、そしてもう1組は子育ち講座の後の交流会でランチ会としてご利用下さいました。小さなお子様も多かったですが、お母さんたちがとても落ち着いているからか子供たちの雰囲気もとても良くみなさんとてもくつろいでくださっていて私たちも1日楽しませてもらいました!ありがとうございます。
今日の献立

きびと麦入り雑穀ごはん
お野菜たっぷり鯖そぼろ
ニラたっぷりコロッケ
焼き茄子入りビーフンサラダ
ほうれん草とキノコのお浸し
がんもの煮物
モロッコインゲンと桜えびの黒砂糖煮
アボガドディップのクロスティーニ
カボチャとカブの粟ソースグラタン
干し野菜の梅酢和え
金時豆の甘煮


デザート
黒砂糖寒天とココナツチップサブレ
お子様に きな粉ビスケット


2012年6月10日日曜日

早朝勉強会

今月の早朝勉強会の様子です
また沢山のご家族の参加、お待ちしております!
次回は8月5日(日)、時間は7時半からです

8月はまた佐々木知子先生からお話をして頂く予定です。
そのあとはまた、皆さんでテーブルを囲んで
おいしい朝ご飯を頂きましょう!

今回、私たちのお話の準備が不十分で皆さんともっと共有した時間をつくるつもりだったのですが‥申し訳ないです。
知子先生の代理としてもきちんと役割を果たせなかったようで反省しました。もっといろんなことを感じて大切にしないとと。
日々って大切です。


2012年6月9日土曜日

お弁当屋さん

今日は母に依頼されて、30個のお弁当を作りました。
朝から家族も総動員してお手伝い、忙しいけど楽しい一日でした。
お弁当、また新しいテーマとしてとても勉強にもなった一日でした

おべんとう献立

白ご飯
お野菜たっぷり生春巻き
手作りタンドリーチキン
カシューナッツとピーマンのオイスターソース炒め
梅にんにくポテト
がんもとふきの炊き合わせ
干し野菜の浅漬け
金時豆の甘煮

母の天ぷら


2012年6月7日木曜日

空豆の収穫

我家の庭の空豆さんが立派に実をつけてくれました。毎年花は奇麗に咲かせるけれど、そのあとのアブラムシがすごくてなかなか食べるまで到達しないという状態でしたが、土やまわりの生態系も随分と整ってきたのか(本当に一切の肥料も農薬も使いません!)毎年毎年どんどん土と共に作物も良くなる様です。この空豆がそのことを物語っている気がしました。自然のちからとは計り知れないものです‥私たちのからだもいろんなことが紙一重で積み重なって生かされているのだから、きちんと身体の声を聞いてそして労って使わせてもらいたいなと反省です。

始末の料理

昨日ちょっとだけ雑誌に掲載されていた「佐藤初女さん」の記事を読んでいたら、お台所に立つ時の背筋をもっとぴんっ!としなくてはって反省させられました。お野菜の性格を自分で見極めて調理の仕方を変えるとか、いのちあるもとのしての野菜の切り方等何度も何度も読み返したくなる内容でした。
ついつい忙しさに追われて粗雑になってしまう今日この頃。だからこそ日々の食事からきちんと丁寧にを心掛けよう!と今朝はいつもより少し早く台所に立ちました。大根を眺めていたら何だか無償に大事に食べたくなって皮を包丁で少し厚めに切って千切りにし少し塩をしておきました。中身は瑞々しさもあったので煮物にして皮は金平にしてみました。始末の料理だけど、大根にありがとうと言えた気分になりました。最近また良く作る干し野菜もそうです、ちょっと食べ遅れてしまった野菜でも太陽さんの力で見事においしく復活してくれます。お野菜だってきちんと私たちの身体を作ってくれる大事ないのち。大切にあつかいたいですね。そしてそういう気持ちになれるのは食べた人も同じになるようなそんな気がします。

お弁当に今日はおいなりさんを作って詰めました。お弁当にはいつもがんばってね、そしてありがとうの気持ちを込めます。だからお母さんのおべんとうはおいしいのさ。

今日のおべんとうはおいなり寿司を作って、そのお揚げを炊いた残りで五目おからを作りました。それと大根の皮と人参の金平と干し野菜のサラダ+お麩の唐揚げです。
忙しくてもたべることをきちんと用意できた日は気持ちもすっきりします。



2012年6月5日火曜日

今日のランチ

ランチの日、献立はこんな感じです



 きびと麦入りごはん
鶏の照り焼き
 お豆腐アボガドソースで
お野菜たっぷりビーフンサラダ
青大豆のナゲット
蒸し茄子 梅ダレソースで
ほうれん草とエノキのお浸し
干し芋茎の煮物
干し野菜の洋風浅漬け
黒豆の甘煮
ジャガイモの擦り流しスープ
 
デザート
黒砂糖寒天と
 ココナツチップとラムのサブレ

2012年6月4日月曜日

鶏肉のカシューナッツ炒め


今日の晩ご飯のおかずは鶏肉のカシューナッツ炒め。
ナッツ類は大好きなのでいつも常備してあって、中でもアーモンド・くるみ・カシューナッツ・ピーナッツはいつも買ってあります。
今日はピーマンがたっぷり食べたくてこのおかずになりました、前は野菜や鶏肉を素揚げしてから後でさっとオイスターソースでからめるという調理の仕方をしてましたが揚げる手間を省いて、下味をつけた鶏肉から炒めてカシューナッツ→ピーマンと炒めてオイスターソースと塩こしょうだけでシンプルに味つけるやり方でやりました。おいしい!
次女は「ナッツはナッツだけでシンプルに食べる方がいい」と辛口の批評をしてくれましたが、結局おいしそうに食べてくれていました。
最近、忙しくて毎日のごはんをブログに載せる余裕がなくなってきました‥でも日々のご飯こそ大切にしたい気持ちはずっと変わらずにあるのです。